新!!暁丸の趣味の日記

パフェクター11と16でボート釣りしたり車中泊旅行&キャンプ、家庭菜園
と、テナーサックス?バイクも?の記録

冷凍庫の中の食材を食べるぞ!! (5月24日)

2020-05-24 22:08:52 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

一人暮らしになって、しばらくたちますが、

我が家では、冷蔵のほかに、冷凍庫が一つ動いています。

これは、一人になる前の食材が残っているのです。

冷凍庫をあけようと、中を見てみたら、魚や肉がいっぱい入っています。

いつのだろう・・・。

今日は魚(メバル)を食べてみます。

この魚は、実家のおやじが、素潜りで取って送ってくれたもの。

料理があまり得意でなかったので、ずっと残っていたものです。

冷蔵庫で、解凍します。

実は、金曜日にも、試してみたんですが、おいしく料理出来なかったので

その失敗を今日は改善!!

圧力鍋で、甘露煮のように煮ます。

なぜかというと、冷凍焼けしてて、少し臭うんです。

この匂いを消すのに、チューブのショウガと、玉ねぎの葉を一緒に入れます。

圧力をかけて、20分弱火で煮ます。



もう少し似たほうが良かったかな!!

味見してみたら、魚の味はしないけど、不味くない。

今日の夕飯はこんな感じです。



ご飯は、グリンピースご飯です。

お米に食塩を少々と洗ったグリンピースを入れて

圧力鍋で、圧力がかかるまで強火で、圧力がかかったら、

弱火にして、5分間で出来上がり!!

IHと圧力鍋は相性が良いみたいです。

ご飯は一合炊いてしまったので、第二弾


4匹煮て、下の方になっていたので、真っ黒!!

グリンピースご飯、黒っぽいところもありますね??

なんだろう??まいっか!!おいしかったし。

あと、そら豆は、電子レンジでチンです。

便利ですよね。

魚なんですが、やはり冷凍焼けの臭いが取れきれないで、

余り美味しくはできません。

息もしないで、取ってきてくれた魚ですが、

廃棄も検討にしないといけなそうです。

番外編です。

魚の煮汁が、おいしかったので、玉ねぎと、えんどうを入れて

10分間煮込んでみました。


失敗でした。

生臭くて・・・。

半分ぐらい食べたけど、ごめんなさいしてしまいました。

料理ってむつかしいですねぇ~~

もう少し、修行と経験が必要です。

それでは、失礼します。

アカツキマル




ワゴンR アーシング (5月24日)

2020-05-24 21:47:55 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

ウーハー電源の残りで、エンジンのアーシングを追加しました。

個人的な考えですが、ガソリンエンジンの3っつの良いに、点火があります。

この点火は、コイルで高電圧を作って、タイミングよく火花を飛ばします。

電気は、流れないと、いくら高電圧を作っても、火花は飛びません。

よって、エンジンのヘッドから、バッテリーへのアーシングは有効だと思います。

よって、良い電線が見つかったら、アーシングします。


施工後の全様です。


ヘッド側の取り付け


バッテリー側の取り付け

ターボから、こんな細いワイヤーが、ボディーアースされていました。

これよりは、良いと思います。

純正のボディーアーアスのバッテリーケーブルと比較です。




ほぼ変わらない線径ですので、比較的有効だと思います。

アースがきちんとできていれば、不具合もなく、アーシングしても

変化はありませんが、純正のアースに不具合があった時に、

今回設置した、ケーブルが約にたって、良い火花を飛ばしてくれれば、

エンジンの調子も良いままだと思います。

理屈っぽくてすみません。

変化はなくとも、スパークプラグのアース不良でトラブらないということで

よしとしましょう♪

それでは、失礼します。