新!!暁丸の趣味の日記

パフェクター11と16でボート釣りしたり車中泊旅行&キャンプ、家庭菜園
と、テナーサックス?バイクも?の記録

冷凍庫の中の食材を食べるぞ!! (5月24日)

2020-05-24 22:08:52 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

一人暮らしになって、しばらくたちますが、

我が家では、冷蔵のほかに、冷凍庫が一つ動いています。

これは、一人になる前の食材が残っているのです。

冷凍庫をあけようと、中を見てみたら、魚や肉がいっぱい入っています。

いつのだろう・・・。

今日は魚(メバル)を食べてみます。

この魚は、実家のおやじが、素潜りで取って送ってくれたもの。

料理があまり得意でなかったので、ずっと残っていたものです。

冷蔵庫で、解凍します。

実は、金曜日にも、試してみたんですが、おいしく料理出来なかったので

その失敗を今日は改善!!

圧力鍋で、甘露煮のように煮ます。

なぜかというと、冷凍焼けしてて、少し臭うんです。

この匂いを消すのに、チューブのショウガと、玉ねぎの葉を一緒に入れます。

圧力をかけて、20分弱火で煮ます。



もう少し似たほうが良かったかな!!

味見してみたら、魚の味はしないけど、不味くない。

今日の夕飯はこんな感じです。



ご飯は、グリンピースご飯です。

お米に食塩を少々と洗ったグリンピースを入れて

圧力鍋で、圧力がかかるまで強火で、圧力がかかったら、

弱火にして、5分間で出来上がり!!

IHと圧力鍋は相性が良いみたいです。

ご飯は一合炊いてしまったので、第二弾


4匹煮て、下の方になっていたので、真っ黒!!

グリンピースご飯、黒っぽいところもありますね??

なんだろう??まいっか!!おいしかったし。

あと、そら豆は、電子レンジでチンです。

便利ですよね。

魚なんですが、やはり冷凍焼けの臭いが取れきれないで、

余り美味しくはできません。

息もしないで、取ってきてくれた魚ですが、

廃棄も検討にしないといけなそうです。

番外編です。

魚の煮汁が、おいしかったので、玉ねぎと、えんどうを入れて

10分間煮込んでみました。


失敗でした。

生臭くて・・・。

半分ぐらい食べたけど、ごめんなさいしてしまいました。

料理ってむつかしいですねぇ~~

もう少し、修行と経験が必要です。

それでは、失礼します。

アカツキマル




ワゴンR アーシング (5月24日)

2020-05-24 21:47:55 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

ウーハー電源の残りで、エンジンのアーシングを追加しました。

個人的な考えですが、ガソリンエンジンの3っつの良いに、点火があります。

この点火は、コイルで高電圧を作って、タイミングよく火花を飛ばします。

電気は、流れないと、いくら高電圧を作っても、火花は飛びません。

よって、エンジンのヘッドから、バッテリーへのアーシングは有効だと思います。

よって、良い電線が見つかったら、アーシングします。


施工後の全様です。


ヘッド側の取り付け


バッテリー側の取り付け

ターボから、こんな細いワイヤーが、ボディーアースされていました。

これよりは、良いと思います。

純正のボディーアーアスのバッテリーケーブルと比較です。




ほぼ変わらない線径ですので、比較的有効だと思います。

アースがきちんとできていれば、不具合もなく、アーシングしても

変化はありませんが、純正のアースに不具合があった時に、

今回設置した、ケーブルが約にたって、良い火花を飛ばしてくれれば、

エンジンの調子も良いままだと思います。

理屈っぽくてすみません。

変化はなくとも、スパークプラグのアース不良でトラブらないということで

よしとしましょう♪

それでは、失礼します。



豆サラダ 5月18日

2020-05-18 21:10:27 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

今日は残業してきたから、いつものすき屋さんが

持ち帰りのみになっていたので、コンビニで弁当と、袋入りのサラダを購入!

大量に冷蔵庫にあるさやえんどうとそら豆を消費します。

といってもサラダぐらいしか出来ないので、期待しないでください。

まずは、そら豆!!

さやのまま、圧力鍋へ!!


この鍋、蒸し器にもなるので、今日はそら豆をさやごと蒸していきます。


はじめは強火で、圧力がかかったら、20秒ぐらいで火を止め

鍋ごと水道水で、冷却!!


取り出してみた。

早かったかな??


食べてみた!!

旨い(^^♪

少し硬いので、このまま放置!余熱でどこまで行けるか。

次、えんどう!!

これも一緒


鍋にぶち込み、圧力がかかって30秒ぐらい(少し勉強しました)


こちらもおいしそうに、火が通りました。

今夜の夕食は、こんな感じです。


ちょ~手抜き!!

サラダを先に食べ、そのあとご飯を頂きました。

もぉ~満腹!!罪悪感の無い満腹ってなんだかしあわせ(^◇^) ケケケ

圧力鍋って、便利です♪

ものすごい時短になります♪

茹でるより、蒸した方が、野菜の栄養がいっぱい取れるって

どこかで読んだ気がするが・・・そう思っておきましょう♪

さて!これか、冷凍庫のものどんどん消費していこうと思います。

魚、圧力鍋手煮たら、溶けちゃうかな・・・。

あと、夏野菜も、圧力鍋調理を研究していこうと思います。

それでは、男の簡単料理?蒸しただけの豆サラダ

まねして、不味くても苦情は受け付けませんから。

それでは、失礼します。

アカツキマル

そうそう、この野菜、無農薬の化学肥料も使っていないって書くと

聞こえは良いけど、肥料や、農薬をまくことが面倒なので、そのまま

にしてある畑で収穫したものです。

私の使っているのは、鶏糞と、牡蠣殻と、炭のカスです。

それ以外は、必死に耕運機が、土をかき混ぜてくれています。

あ!あとがきが長すぎましたね。

それでは、失礼します。

畑作業 5月17日

2020-05-17 22:10:58 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

今日はやっと、夏野菜の種まきです。

きゅうり、トマト、オクラ、トウモロコシ、インゲン、枝豆、南瓜等々

コンパニオンプランツで、マリーゴールドも植えました。


こんな感じです。

ダイソウの種!ちゃんと発芽するかなぁ~~

あと、夏の台風対策で、防風ネットも設置しました。

良い感じ🎵

壁際には、イチゴが自生してて、今日は10個ほどいただきました。


虫は甘いのをよく知ってますねぇ~

残ってるのは、酸っぱいのが多かったです。

さて、今日の収穫!!


大量のそら豆

今日は、疲れちゃったので、明日いただきます!!

さやえんどうと、スナックえんどうも大量に収穫したのですが、

とても食べられる料ではなかったので、ご近所さんに貰ってもらいました。

一人の、家庭菜園って、作る量考えないと、食品ロスにつながっちゃいますね。

来週晴れが続いたら、玉ねぎの収穫をします。

玉ねぎおいしいから、料理の勉強しよう!!

それでは、失礼します。

アカツキマル


ウーハー配線 5月17日

2020-05-17 21:43:37 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

昨日の雨から、一転して今日はよく晴れました。

暑いです。

今日は、先週直したウーハーの接続です。

写真では、まったく変わらないので先週のを!!


左側に配線がつながっただけです。

結果はこんなもんかなぁ~って感じです。

やはり、8インチではちょっと迫力が足りません。

まぁ~ないよりは断然良い音です。

お金かけないで、良い音で聞くにはこれぐらいでちょうどよいですね。

ドアスピーカーの低音をカットして、低音はウーハーのみにしたら

ドアのビビリもなくなり、良くなりました。

それでは、失礼します。

アカツキマル