先日の川越散歩で見つけたお店
《蒟蒻しゃぼん》
蒟蒻で作った石鹸です

川越と蒟蒻しゃぼん
江戸時代、川越は川越藩17万石の城下町として栄えていたことから
「小江戸川越」と呼ばれ、蒟蒻が庶民の食卓にのるようになったのが
江戸時代になってからだと云われています
江戸時代には健康食材として食されていました

近年では、蒟蒻は健康のほかに美容にも良いことが知られ
注目されています
何種類もの香りがありました
何種類もの香りがありました
金酒🟰はり・麹🟰しっとり・薩摩芋🟰きめ・狭山茶🟰肌荒れ・桜🟰透明感

一緒に行った友人が、左手だけ蒟蒻しゃぼんで洗ってみたら
👀左手だけ少し白くなってる‼️



どれにしようか迷ったけど🤔
『桜』に決〜めた😃
和紙?みたいな包装紙で包んであります

ちょっとほどくのが大変😅


出てきた😃


出てきた😃
なんか昔こんなお菓子があったような・・・
一緒に楊枝が付いていて、それで、プチッ❗️


一緒にケースも買ってきました
蓋付き😊

早速蒟蒻しゃぼんで顔を洗ってみたら

早速蒟蒻しゃぼんで顔を洗ってみたら
えっ⁉️不思議‼️
洗い上がりはぷるぷる😄もっちもち🥰


食物由来成分100%、無添加、キャリーオーバー成分なし、純日本製
安心して使えます😊