しあわせ日記

フェリシアと美味しい物のしあわせ日記。

🍀恐竜の足跡🍀202305

2023年05月12日 | 日記
ゴールデンレトリバーミーティングに行く日
5月3日に出発しました

道路交通情報によると、高速道路は朝早くから大渋滞

なので、一般道を走って出発🚙

国道299号線を、埼玉県ー群馬県➖長野県 と走りました🚙

一般道だったらいつでも休憩できるよね✌️フェリシア






途中から高速道路に入れば良いね、、、
と思っていたけど・・・
埼玉県を出て、群馬県に入りました

ん?
『恐竜の足跡』⁉️  行ってみよう



『恐竜トイレ』
山の中にある公衆トイレです🚹🚺




近くを少し歩いて見ました






瀬林の漣痕(さざ波岩) 恐竜の足跡
群馬県の天然記念物に指定されています
👀よく見てみると、🦕恐竜の足跡🐾に見えますよ😆
ここは、群馬県の多野郡

🦕 〜〜「恐竜王国中里」のきっかけとなった瀬林の漣跡。
昭和60年(1985)に瀬林の漣跡にある「穴」が、
日本初の「恐竜の足跡」であることが発表されて一躍有名になりました。
周辺には恐竜の骨や歯なども見つかり、
「恐竜王国」を代表する場所となっています〜〜🦖









 瀬林の漣痕(せばやしのれんこん)は、群馬県多野郡神流町にあるである。
群馬県指定天然記念物。
通称「漣岩(さざなみいわ)」崖の表面に大小50ほどの恐竜の足跡が残されている。
ウィキペディアより



いたいた、🦖恐竜🦖


フェリシア、恐竜と👀目があった途端顔をそむけました
















さあ、出発🚙


十石峠 峠越え〜


ここで休憩しましょう
水飲み場⁉️    あれっ?この水は飲めません‼️





 かつてのとれない上州地方西部の山間部に、
信州佐久盆地から一日十石の米を運び込んでいた道であることから
この名がつけられたとされる。
現在は国道299号及び国道462号の一部で、標高は1,351mである。
佐久穂町側には展望塔があるが、2022年6月現在立ち入りが禁止されている。
展望塔に登れた当時は、
妙義荒船佐久高原国定公園の雄大な自然を眺望することができた。
〜〜ウィキペディア〜〜








そしてここは、、、長野県
鹿が出た🦌🦌🦌








『開拓記念碑』まで来ました✌️



一般道をトコトコ走って、8時間
楽しい道中でした😃






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🍀八ヶ岳倶楽部🍀202305 | トップ | 🍀カフェ🍀202305 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事