goo blog サービス終了のお知らせ 

新❗弁当屋マンマ

令和3年1月5日よりリニューアル

2月15日~2月19日の日替わり弁当🎵

2018-02-19 23:14:37 | 弁当
2月15日国産鳥むね肉フライ弁当🎵
2月16日あじの南蛮漬け弁当🎵
2月19日瀬戸内産小イワシ天ぷら弁当🎵

今日は煮込みハンバーグが日替わりの予定です👍

んで一番下の娘が小学校最後の参観日〜💦
急いで頑張って早く帰らなきゃ💦💦

本日もありがとうございました❗

今年のバレンタイン

2018-02-19 22:00:41 | 手作り
時がたつのが早い(^^;
更新しようと思いながら、もう2月後半…

このバレンタインのチョコを作ってる時は、「幸せだな〜」って思えてたのに…今は撃沈中…💧

とりあえず、今年作ったバレンタインのチョコを紹介👍

最近、ホットサンドを作りたいと思いアイリスのやつを購入〜

今回は、鉄板にホットサンド意外にワッフルとドーナツが出来るものがあり、ガトーショコラのレシピを元にピーナッツを刻んで入れた生地をドーナツ型の鉄板で焼くことにしました❗⤴⤴

なぜか今年から我が子たちは自分でチョコを作ると言い出したので、友チョコを大量に生産する事もなかったんですが(^^;
つい癖で…
大量生産してしまいました💧


彼氏さんがうまいうまいとラッピングもしてない状況でパクパク食べてくれ、息子も何気なくいっぱい食べてくれました👍
そんな息子ですが…
次は高校3年です…

進路のことで色々と悩んでます…


漫画家志望なので、専門に行きたいと言ってます。

私は16歳から全日高校中退して、翌年バイトしながら定時制高校に通いながら仕事をしていました。

親の借金で夢を諦め、「自分はどうでもいい」と思いながらずっと人に合わせて生きてきました。

だからこそ、我が子にはやりたいことをやらせてあげたい。

何が正しいのか分かんないんですが、我慢して一緒懸命生きることが美化なんでしょうか?

私は、そこが不思議なんです。

我慢して、苦労して、人に気を使って、それをあたり前に生きて来ましたが、なーんにも同じ気持ちを感じない人もいるのが現実で…

んじゃ、どうしろと?

最近、思ったんです。

「自分がしたいように生きれば一番幸せなんじゃない?」

だからと言って、一般常識は身につけるのがあたりえです!
そのなかで、色々自分が見つけて、自分が経験して、自分が学べればそれでいいんじゃないかな…

今気づけなかったとしても、必ずわかる日が来ると思うんです。


我が子が転けるのを守るだけではなく、我が子が転けても大丈夫なように親は考えてやるのも必要なんじゃないかなって思うんですよね…


わざわざ、つまずかせて気づかせるって手もあると思います。

それって、虐待と一緒なように思うんです。
その後のトラウマや、自信喪失…

なにくそが!ってやれる子なら問題ないとは思いますが💧

自分自身が解決してないから、我が子にこれって意見が言えない私です

まずは自分自身が、自分のトラウマと戦わなきゃいけないようですね💧

私がまだ子供なんだろうな…

アラフォーですけど😅

親の為にって、色々頑張って来ましたが…
結局、親のせいで頑張らさせられてたんでしょうね…

わかる人にはわかると思いますが💧

はぁ…

我が子たちには自分の為に頑張って欲しいです。

あれ?
バレンタインの話とは全然関係ない(笑)❕