
皿うどん・・・結構好きなんです(私が♪)
セリのごまだれ和え。
大根と豆腐とワカメの味噌汁と・・・
トシ君が珍しくお土産を買ってきてたぁ~
天気が荒れるか!?o(*≧д≦)o))大きな地震か?
念のため・・・心の準備をしておこう(*≧ω≦)キャハハ♪
で・・・トシ君のお土産は崎陽軒のシューマイ。
何年ぶりだろう・・・8年?10年?
記憶がポン!と出てこないぐらい久しぶりのシューマイを食べたけれど
相変わらず・・・
ウマイ!
ワンコの話・・・
里親サイトでワンコを探していますが
(-_-;)・・・
譲渡条件等
1 契約書への署名・捺印(動物愛護相談センターの様式および当会の様式)をいただけること
2 医療費の一部負担を了承いただけること
3 生計を立てるお仕事をお持ちの方がご家族にいること、または準ずる収入があること。
4 ペット飼育可の住宅にお住まいであること。
5 単身者や高齢者だけのご家族の場合、保証人(※1)をたてること。
6 近日に転居がある場合、転居後のお引き渡し(トライアル開始)に同意すること。
7 現在、ご家族に乳幼児がいないこと。
8 現在妊娠中で出産を控えているご家族がいないこと。
9 ご自宅までお届けいたしますので都内近郊・関東一円にお住まいであること。
10 動物に対するアレルギー等をお持ちの家族がいる場合には医師の承諾を得ること
医療処置のお願い
犬 混合ワクチン、狂犬病予防ワクチン、
不妊手術、歯石除去、フィラリア検査、血液検査、検便
マイクロチップ装着、フィラリア薬の投与(毎年5月~11月)
ノミダニ駆除薬(フロントライン/マイフリーガード等)の塗布(5月~10月)
里親さんへのお願い
1 新しい環境・家族に馴染むまで、長い目で見守ってください。
2 環境の変化で最初はトイレの失敗があるかも知れませんが、時間をかけてください。
3 毎日のお散歩をお願いします。
4 先住犬がいる場合は、基本的に不妊手術済みであること。
5 トリミング犬種の場合は、月1回程度のトリミングをお願いします。
6 必ず室内飼いをお願いします。(外飼い不可)
譲渡までの流れ
お見合いして、双方(当会と里親希望者様)で再度検討し、
問題がなければ、トライアルへとお話を進めさせていただきます。
トライアル開始時は、ご自宅まで犬猫を連れてお伺いし、飼養環境を確認させていただきます。
問題がなければ、2週間のトライアル(お試し飼い)を開始していただきます。
これ以外にも・・・自宅へ家庭訪問するとか・・・
定期的に情報を提供してください・・・という内容のものまでありました。
後・・・
1日1回のお散歩とか・・・
月1回のトリミングとか・・・
一日6時間以上のお留守番はさせないで・・・などなど
それに・・・一部のNPO法人では会費を要求しているところもあった・・・
後は会員にならないと譲渡出来ないとか・・・
命ある物、弱い立場の命を守るという事は覚悟が必要なのはわかるけれど・・・
これじゃ・・・ワンコは飼いたいけれど
里親になるより、ショップで買った方が楽だぁ~と思っちゃう。
命を粗末にしたからこそ、こんなに譲渡が厳しく、細かくなってしまったんだね。