山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

源流サミットin 津和野

2018年10月20日 21時10分41秒 | お出かけ
広島県宮島で目覚めた朝(^○^)



朝食バイキングのあと、厳島神社に行きました!













真っ青な空と朱色が、本当に綺麗でした(^○^)

フェリーで宮島を後にして、バスで一路、
源流サミットの会場の、津和野へ向かいました(^O^)









初めての津和野(o^^o)

源流サミットが始まるまでの時間、
急ぎ足で少しだけ観光させて頂きました!













ステキな町(*^o^*)♡

源流サミットのオープニングは、
津和野太鼓の皆さんの演奏でした。



基調講演。
今回は、映画監督の、錦織良成氏でした。



講演の後、華音さん達と歌のリハーサル(^○^)♪♪♪



そして、みんなで喫茶店へ(≧∀≦)





珈琲をいただきながら、お土産を見たり、暫しほっこり(^^)



そして、夕方6時、交流会がスタートしました!!



おもてなしの数々をいただきながら、
石見神楽を見せていただきました!







この石見神楽、
来週のケンミンショウで紹介されるそうです(^◇^)


そして、津和野町コーラスの皆さんの演奏に続いて、
川上村コーラス 華音の演奏♪♪♪

♪源流の郷
♪遠い日の歌
♪みんながみんな英雄

そして、津和野町コーラスさんと一緒に

♪赤とんぼ
♪もみじ


アンコールの大声援にお応えして、
我らが川上村村長もステージに上がって、
会場の皆さんと、ふるさとの大合唱で感動のフィナーレとなりました(^○^)



来年の開催地は、奈良県黒滝村。



再会を誓って、皆さんと別れました。
今から、来年が楽しみです(^○^)

今晩は、山口県のホテルに宿泊するため、
ただ今バスで移動中です(*^▽^*)

本当に、素晴らしい源流サミット交流会でした。
皆さま(*^▽^*)ありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上村華音さんと(^○^)

2018年10月19日 23時54分07秒 | お出かけ
島根県津和野町で開催される源流サミットに参加する為、
川上村の皆さんとご一緒させて頂いています(^O^)/

朝、わざわざ高速道路を降りてくださって、
道の駅みきで合流。川上村のバスに乗り込みました(^-^)

自分の車は、帰るまで道の駅に置いておきます(^^)
無事に待っててね♡

お昼は吉備SAでお弁当(*^^*)



サミット本番は明日ですが、遠いので、一旦広島に宿泊。
っということで、平和記念公園へ。













平和記念公園のあと、船で宮島へ!



ホテル、みや離宮で、大宴会(^O^)









宴会後、歌の練習もしっかりと♪( ´▽`)



そして、夜の散策(^^)
厳島神社へ〜〜









夜の厳島神社は(o^^o)幻想的でした〜〜

フォトグラファーの辻本さんが、
美しいお写真をたくさん撮って下さっていたので(^^)v
また、帰ったらお借りしたいと思っています♡

明日は、いよいよ津和野へ!!

今夜は、指揮の松谷先生と一緒にやすみます(^-^)/☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーロハッピー一泊旅行

2018年09月27日 23時19分08秒 | お出かけ
今日は、混声合唱団コーロハッピーの皆さんと、
淡路島に一泊旅行に来ています(^○^)/
宿泊先の淡海荘のロビーからは、雄大な明石大橋と、神戸の街が一望!



お天気もなんとかもってくれて、本当に良かったです!

宴会場の隣で、持っていった小さなキーボードで、
まずは小1時間ほど練習♪( ´▽`)



合宿みたい(^O^)

コーロハッピーの皆さんは、神戸シルバーカレッジの15期生。
今回の旅行は、今年10周年を迎えられた、記念の旅行です。
私は、お仲間に入れて頂いて三年半なのですが、
なんか、ずーっと一緒に過ごしてきたような錯覚を覚えます(^_^)

不思議なご縁に、心から感謝です。
本当に、ありがとうございます!


明石大橋を眺めながら、夕食をいただきました。









美味しいお料理をお腹いっぱいいただいたあとは、
お隣の部屋に移動して、デザートをいただきながら、
器楽演奏を聴いたり、みんなで歌ったり、ボディーパーカッションをしたり…



今日は父の誕生日だというと、
皆さんがハッピーバースデーを歌って下さいました(≧∀≦)
ありがとうございました!!

帰宅組の方達が帰られた後、お部屋で二次会(^o^)



色んなお話をしながら、皆さんと談笑(*^o^*)
とりあえず男女で解散しましたが、
お隣の男子部屋からは、楽しそうなお声が聴こえております^_^



秋の夜長…



今宵、楽しい夜は、まだまだ続きそうです(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真満載(^O^)/満喫、真夏の川上村

2018年07月15日 21時27分27秒 | お出かけ
奈良県川上村、ホテル杉の湯で目覚めた朝(^-^)/
朝食は、エーデルワイスさんと友人親子と一緒にいただきました(*^^*)



朝食後、エーデルワイスさんと
1日行動を共にする為に来て下さった水源地課の今福さんと、



電話では話しているけれど、会うのは久しぶりだった友人と、
ロビーで一緒に珈琲を飲みました(^-^)



友人と別れてから、皆さんと一緒に
丹生川上神社上社へ(^O^)/

本殿の中で参拝させていただいた後、
宮司さんが、中でお話をしてくださいました。
そして、本殿に向かって
団歌「山と山の間から」を歌わせて頂きました♪( ´▽`)







上社を後にして、やまぶきホールへ!

川上村コーラス華音さんが、プチ歌声交流会をして下さいました!







本当にありがとうございました!



やまぶきホールの後、料理旅館の朝日館へ(^O^)/

鮎づくしのお料理をいただきました*\(^o^)/*



涼やか(*^^*)



鮎の南蛮漬け



小鮎の唐揚げ



何をいただいても、美味し〜い(*^^*)



鮎の塩焼き



そして、ここにいた全員が初めて食べた、鮎のあらい!



柚味噌でいただきました!
さっきまで生きていた天然鮎を、あらいにして下さったのだそうです。

そして、女将のご厚意で、鮎雑炊をいただきました!



贅沢に、雑炊の鮎も一人一匹(^_−)−☆



デザートまで、本当に優しいお味の
女将のお心づくしの美味しいお料理を堪能しました。



食後、朝日館の中を女将に案内して頂きました。









最後は女将と一緒に記念撮影(^-^)/



ありがとうございました!



昼食後、今福さんの車の後について、上谷へ。







今福さんが子供の頃に遊んだ川の横を走りました。
今福さんの車の後に続きながら、美しい川上村にうっとり♡







樹齢250年の杉を見に上多古へ向かうと、
川沿いに、川遊びに来た車の駐車の列!



二進も三進もいかなくなり、今福さんの誘導で、
合計200メートル位バックしました;^_^A



でも子供達、川遊び、楽しそうでした(*^^*)



ホテル杉の湯に戻って、お茶休憩。
楽しかった二日間を、振り返りました(*^^*)



せっかくのお休みの日に1日お付き合い下さった今福さん!
本当にありがとうございました(^O^)/

今福さんと二人で、エーデルワイスさんをお見送り(^-^)/



皆さんを見送った後、役場にお預けしていた
キーボードやスピーカーを積み込んで、帰路へ。
三連休で異常な混み具合でしたが、今福さんに裏道を教えて頂いて
大きな渋滞に巻き込まれる事なく、無事に帰宅しました(o^^o)

…したのですが、

エーデルワイスの6人が乗られた近鉄が、
信号機の故障でストップ( ̄◇ ̄;)
吉野口まで代替バスに乗って、予定よりも4時間も余分にかかって
お帰りになられたようです(>人<;)

皆様、本当にお疲れ様でした!

素晴らしい真夏の二日間(^O^)/
またひとつ、川上村での素敵な思い出が出来ました(*^^*)

心から感謝です!
本当に、ありがとうございました(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上村探訪そして感謝

2018年07月08日 22時06分00秒 | お出かけ
奈良県川上村、朝日館で目覚めた朝(^-^)/



ここは、本当によく眠れます(*^^*)

昨夜は上社でいただいた晩御飯のお弁当を食べそびれ、
夜、朝日館で、女将が作って下さったお味噌汁と一緒に、
美味しくいただきました。



お弁当も、朝日館のお弁当でした(*^^*)
ありがとうございました!

今朝は、朝日館で美味しい朝食をいただいたあと、



弘子ちゃんと近くを少し散策(^-^)/








朝日館の女将さんと(^-^)/



お世話になりました!
また来週…お世話になります(^^)♡

今日は弘子ちゃんと、近くの鍾乳洞に行ってみました!!



「ホラ!あな」っていう喫茶店から入るのですが、
おばちゃんに、長靴に履き替えるように言われました。



色んな人から、キツイよ!キツイよ!って言われたのですが、
いきなり、長〜い階段を下ります!



下り切ると、不動明王。



川が綺麗*\(^o^)/*



そして、鍾乳洞の入り口。





とにかく狭い岩の間を、体を屈めながら
鎖につかまりながら前進すると、



迫力満点の滝が現れます(^O^)/
あまりの水量と激流に、圧倒されました。
この水は、どこへ流れているのか、わからないのだそうです。



大迫ダム放流中で、道が水に浸かって、
これ以上は進めませんでした。
ここを進むと「広場」と呼ばれる場所に行けるそうです。





中は冷んやり。
一年中、気温は変わらないのだそうです。











帰り道、少し気持ちに余裕が出来て(^^;;パチパチ撮りました。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆本当に凄かった!!
でも、皆さんが言うように、
本当にキツかった(^◇^;)です。
でも、この看板で見ると、
滝のあと、まだまだ先があるのですね!




この階段が。。。





今、太ももがだるいです;^_^A

ホラ!あな のおばちゃんによると
お猿、鹿、カモシカ、熊…など野生動物が沢山いるそうです。
川上村は、やっぱり凄いところです(^O^)


帰る前に、丹生川上神社上社へ!



青空*\(^o^)/*
雨が上がって、本当に良かった!!

私の名前が書かれた旗を発見(^O^)/



半年間、ここに掲げて下さるそうです(*^^*)
よろしくお願いします!


帰り道、大滝茶屋さんで柿の葉寿司を買って



大淀の道の駅で、番茶ソフトを食べて帰りました。




帰り道、渋滞を覚悟していたのですが、
スムーズに神戸まで帰ってくる事が出来ました。
神戸に着いて、雲間から力強いお日様の光が差しているのを見て
ほっと胸を撫で下ろしました。

広範囲にわたる大災害のニュースが、本当にいたましく…
心からお見舞い申し上げます。

この二日間、
考えてみたら奇跡的な二日間でした。
弘子ちゃんと二人、
演奏させて頂ける事の喜び、
演奏出来る事への感謝の気持ちをあらたにしました。

本当に、ありがとうございました。









これからも、頑張ります!
どうぞ、よろしくお願い致します(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする