山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

神戸発掘映画祭

2018年10月22日 23時40分29秒 | お知らせ
今日は、毎週月曜日の午前中、
高齢者施設さん音楽療法の最後の日でした(^^)
10年一緒にやらせて頂いたKさんと
二人揃って卒業させて頂きました。
来月からは、フレッシュなお二人が、
気分も新たに、楽しい時間を届けて下さることでしょう(*^^*)

長い間ありがとうございました。
皆さま、どうぞ、お元気で。。。

音楽療法のあと、
源流サミットの、夢のような三日間を思い出しながら、
星乃珈琲で一人ランチ。



本当に楽しかったな…(*^^*)

でも、感傷に浸っている間も無く^ ^;
今週末のイベントのお知らせです(^O^)/

ただ今、神戸映画資料館では、
「神戸発掘映画祭」が開催されています。



私は、27日の土曜日、
「知られざる表現主義映画の傑作」ということで、
神戸映画資料館内シアターにて、17時から上映の
「朝から夜中まで」という無声映画のBGMを、
即興で演奏させて頂きます。

「日本でも名の知られていた表現主義の劇作家ゲオルク・カイザーが、
1912年に書いた同名の戯曲を映画化したもの」で、
「この映画は表現主義の方向を極度に推し進めた意欲的な作品」
…だそうです。
1924年に、築地小劇場で上映されていましたが、
「第二次世界大戦により、
本国ドイツも日本も空爆で壊滅的な被害を受け、
フィルムのコピーは焼失…と見られていたが、
戦後に日本で発見され、
1959年には東京国立近代美術館フィルムライブラリーで
不燃コピーが作成された」そうです(@_@)

かなり、由緒ある、難しい作品で(>人<;)
本編を邪魔することなく、ちゃんと音楽表現ができるのか。。。
何回か、神戸映画資料館で即興BGM演奏をやらせて頂いてますが、
私としましては、楽しみより、心配の方が大きい
今回の生即興BGM演奏です(^^;)

ご興味のある方は、是非、
神戸映画資料館にお運び下さい(^^)/

会場では、オーストリアとドイツのワインを、
グラスワイン1杯500円でお楽しみいただけるそうです(^-^)

お問い合わせは、私までお願い致します(^○^)

詳しくは、神戸映画資料館ホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://kobe-eiga.net/kdff/program/2018/10/1334/#pro03
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする