山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

朝光寺に歌う

2019年05月12日 23時40分26秒 | 音楽いろいろ
今日は、
「小松英典 朝光寺で歌う!」コンサート当日(^^)



昨日に引き続き、朝から、朝光寺へ(^O^)/

朝光寺の本堂で、準備の後、
コーラスの皆さんが到着されるまでの時間に、ちょっと観光(^^)v

(^○^)大きな山門!





江戸時代かぁ。。。

国宝朝光寺の大きな本堂の写真を、苦心しながら撮っていると、
朝光寺関係の女性の方が、なんと、私一人のために、
観光案内をしに来て下さいました(^○^)

多宝塔



鎌倉時代に建てられたそうです。
下は一面が三間の正方形で、屋根は本瓦葺き。
中に、多宝如来様と釈迦如来様が、祀られているそうで、
先日、5月5日に行われた「鬼追踊」のお祭りの時には、
中が解放されて、観ることが出来たそうです(^^)

軒下や如来様達…獣が、かじっちゃって、大変だったそうです。



新しい木のところ、補修後なんですって(^^;;
今は動物が上がってこないように、ロープが張られていました。

鐘楼



室町時代に作られたそうで、こちらは、重要文化財。
屋根は本当は、木で作られているのだけれど、銅板で保護をしていて、
緑青でこんな色になっているそうです(^^)


近くに、つくばねの滝っというのがあって、



この、「つくばね」っというのは、
羽子板をつく時の、羽根に似た種が出来る植物の事で、
この近くに、沢山生えているそう。



この、先っぽのシュッとしたのが、
羽子板の時の、羽根みたいな形になるそうです!


これは、撮っておいて!っと言われたのが
六面石とう。



とにかく古いものだそうで、かなり珍しい形なんだそうです。
「とう」の文字、出てこないので、下の写真で見てくださいね(^◇^;)



山門の上には、鬼瓦が乗っていて、
こちらが、阿吽(あうん)の 阿。



こちらが、阿吽の 吽。



本堂の屋根の上にも、載っていて、
普通は、東側に、阿。西側に、吽 を配置するのだけれど、
朝光寺のは何故か、逆に置かれているそうです!



この、本堂の鬼瓦は、畳半畳の大きさ。上には龍が乗っているそう(^○^)





他にも、本堂も正方形であることや、本堂の建て方が珍しい事、屋根瓦の修復時期…など、
いっぱいいっぱい、解説していただいて、
最後に写真を撮っていただきました(o^^o)



本当に(≧∀≦)ありがとうございました!!
思いがけず、解説付きで拝観する事が出来て、感激でした(*^^*)


そうこうしている間に、コーラスさん到着(^○^)



朝光寺を護っておられる総持院の本堂で、お抹茶のおもてなし。



私もご馳走になりました(^^)



その後、キーボードで、



小松先生の「ふるさとの四季」の、1時間のレッスン♪( ´▽`)

本当は、朝光寺の本堂で歌うはずだったのですが、
本堂は、ピアノ調律中のため、こちらでの練習になりました。

練習後、皆さんとバスで移動して昼食へ(o^^o)





私はエーデルワイスさんと、お久しぶりにお会いした、
桜ノ宮女声コーラスの皆さんとご一緒させて頂きました。





コーラスさんの腕には、可愛い薔薇のピンが(^^)♡



これは、コーラス・カンマコーアのピアニストIさんが、
バスで来られたコーラス隊の皆さんの為に、手作りされたそうです!
その数46個!!スゴイ(^○^)
今日は、私の譜めくりもして下さいました。
Iさん、ありがとう(^-^)/

昼食後、朝光寺に戻って、いよいよ小松先生のコンサート開演(*´∀`)♪











コンサートでは、
東京から来られたアルトの城守 香さんと、
総持院のお嬢様で、メゾソプラノの大槻法子さん、の歌声も(^○^)♪♪



小松先生の美しく温かい歌声と、楽しいお喋り。そして、
時折そよそよと吹く心地よい風、小鳥のさえずり、動物の鳴き声…



至福の時間を過ごさせて頂きました(^_^)
本当に、ありがとうございました!


コーラスさんが帰られた後、キーボードやスピーカーの撤収は、
皆さんに手伝って頂き、本当に助かりました(^^)♡
ありがとうございました。そして、
関係者の皆さま、お疲れ様でした!


今日は、本当に素晴らしい一日でした。
心から感謝です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする