川上村で目覚めた朝(^_^)




























美味しい豪華な朝食をいただいて、

リンちゃんパパはお風呂へ。
私はいつもの、至福の珈琲タイム(o^^o)

誰もいないロビーでのんびり〜

幸せだにゃぁ。。。♡
珈琲タイムのあと、お風呂へ。
昨日と入れ替わり、今日は、銀嶺の湯。
今日も誰もいなかったので、パチリ(^○^)

私はこっちの杉の香りのする露天風呂が好きです(o^^o)
ちなみに昨日のお風呂は、金明の湯っていいます(^_^)
雨音を聞きながら、リラックスタイム。
はぁ。。。神戸に帰って、また頑張れそうです(^-^)
丹生川上神社上社に参拝(^_^)

先日の、夏越大祓式の時の茅の輪が、いい感じの色になってきていました(^ ^)

上社を後にして、
お昼ご飯は、久しぶりに料理旅館の朝日館さんへ(^-^)/

つい最近、リフォームをされた朝日館。
大正ロマンはそのままに、吉野杉を使って、入り口もとってもお洒落に♡

そして、入り口右手の応接室は、
お洒落なダイニングルームに生まれ変わっておりました(^○^)

今日はこの新しいお部屋で、女将にお任せの会席をいただきました(^_^)
一品目から、もう美しいですぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こちらで鮎をいただくのは、
新老人の会コーラス・エーデルワイス有志の皆さんと来て以来です(o^^o)
鮎の南蛮漬け。

鮎の洗い。

鮎の塩焼き。

昨日、初鮎を食べたばかり(*^^*)
さすが川上村の夏ですね〜♡
女将のお心づくしのお料理の数々。。

あまごの甘露煮のほぐし身の押し寿司は、

お腹がいっぱい過ぎて食べきれず、
半分、お持ち帰りさせて頂きました(^-^)
美味しい昼食をいただいたあと、
女将にリフォームされた特別室に案内していただきました。
新しく、お風呂付きのお部屋を作られたそうです!

専用の洗面台には、リフォーム前の物も再利用されています。

右から読む文字(^ ^)


吉野建ての朝日館は、階段を上がったお二階にお庭があります(^_^)

ガラスは全て、大正ガラス。割れたら…もう代わりはありません。

新しく作られた談話室。

朝日館には、知らない私でも懐かしく感じられるものがいっぱい♡


今日は久しぶりに、ゆっくり女将さんともお話しできて、
美味しいお料理と、懐かしい佇まいに、思い切り癒されました。



本当に、ありがとうございました!

こんなに素敵な美しい日本があることを、沢山の方に知ってもらいたい気持ちと、
あんまり沢山の人は押し寄せて欲しくない気持ちと…複雑ですが(^◇^;)
やっぱり、沢山の人に知って欲しいな〜〜〜(^^)♡
ご馳走づくしの川上村での二日間は、
大雨に降られることもなく、楽しい24年ぶりの二人旅になりました(^_^)
心から感謝です。
また、明日から頑張りたいです(^○^)
朝日館のホームページは
↓↓↓
是非、ご覧くださいね(^_^)