今日は風が強くて寒いですねそんな寒い日にヨーカドーの広告で北海道産のゆめぴりか5キロが税込み1,922円なのでオープン前20分頃から並びました。
今日は棚卸しのため12時からの営業外で待っているのが寒かった~
今日の晩ご飯は大阪のブロ友さんのヒントでハインツのデミグラソースを使ってビーフシチューを作りましたオーストラリア産の牛すね肉をバターで焦げ目が付くまで焼き付け
人参タマネギも入れタマネギがしんなりするまで炒め、赤ワイン水を入れ30分煮込みますそこへデミグラソースとトマトケチャップ、ジャガイモ入れフタをせず20分煮込みジャガイモが柔らかくなったら完成ですハインツの缶にレシピが付いて居ます参考にして下さい。盛り付けたらブロッコリーのせて出来あがり
私はあまおうとまとの半分のこりがあったのでそれもカットして煮込みました。
フウフウ熱々お肉が軟らかシチューできあがり。
美味しそうね♪
赤ワインも使って本格的ですね。
このお米、我が家でも時々、見るけど
お値段までは??
ビーフシチューは滅多に作りませんけど
作る時は、ビーフシチューのルーで作ってます~
デミグラソースと赤ワインで作ると
一味違うでしょうね。
肉は軟らかくなりますがなれているのがやっぱり良いです。
寒くて寒くて(笑´∀`)ゆめぴりかは美味しいと聞いたので頑張りました。皆さん走りました。年寄り走ると転ぶよね~(自分も年寄り)
お寒い中、ご苦労様でした^^
ゆめぴりか、買ったことがありません。
人気のお米なのですね☆
わっ!
早速、ハインツのデミ缶で作られたのですね☆
トマトも入れられるだなんて~
お洒落に盛って、美味しそうですが
↑やはり、慣れてるルーの方が良かったのですね^^A
美味しかったでしょうね。
どうも私が下手なのか以前の箱のルーのが口に合っている気がします。お肉は軟らかでしたよ。
それが、、、作り方のどこかがいけなかったみたいで、、、以前の箱のルーが口に合っている気がします。
ビーフシチュー派です・・・^^)。