別冊・ガハハと笑って生きる道『1・5倍の楽しみ』

お金がなくても、工夫次第。収入の1・5倍の楽しみを味わうテクニックを紹介します。

ピカソのお言葉・・・

2013-08-12 | 日記

先日、渋谷パルコで開かれている「ピカソ愛と芸術の版画展」の招待券をもらったので行ってきた。

平日の夕方に行ったのだけれど、空いていて(2、3人ぐらいしかいない)、ゆったりとした気分で観ることができ、よかった。

最終日が近いにも関わらず、なぜこんなに空いているのか、ちょっと不思議だった。

私はたぶん混んでいるだろうと思っていたんですよ。まあ、観る側の立場からいうなら、人は少ない方が、のんびり観ることができるからうれしいんだけれど・・・。

「ピカソが生涯に制作した約2000点にものぼる版画作品のなかから、男女をテーマにした作品、女の肖像作品を中心におよそ60点を展示」とのことで、なかなか見応えがあった。

出口近くにある透明のボックスから、「ピカソのことば」を1枚引けるのですが、おみくじみたいで「粋だな~」と思った。

私への「ピカソのことば」は、

「ひらめきは自分で呼び込めるものではない。わたしにできることはひらめきを形にすることだけだ。」

う~ン、ナットク。これはイケる!

他にはどんな「ピカソのことば」が入っているのか・・・。と~っても興味があった。

1枚しか引けなかったのが、とっても残念!だったな~。

 

 「ガハハと笑って生きる道」http://alacarter.net/


ヒトミちゃん手づくりラッキョウとフランスパン

2013-05-24 | 日記

ヒトミちゃんとは歌舞伎町の「バー雨」で5月の2日に知り合ったばかり。

お料理が得意で、「雨」にパンを作って届けにきているんです。

数日前にそばで飲んでいたヒトミちゃんからラッキョウも作っているという話を聞き、ラッキョウ大好きな私は、酔った勢いで無理やりラッキョウを作ってもらうことを約束させちゃいました。

頼んでから1週間もしないうちに昨日なんですが、「しょうゆ漬け、塩漬け、ハーブ漬け、甘酢漬け」の4種類のラッキョウを作って持ってきてくれたのです。

うれしいことに彼女の作ったフランスパンのおまけ付きです。

ヒトミちゃんのラッキョウはしゃきしゃきしてとってもおいしい!

中でもハーブ漬けは洋風のユニークな味。フランスパンと白ワインの相性がGOODです。

ビンもかわいい。このまま並べて置いておいて見ているだけでも楽しい気分になります。

おいしいものは、ほんと人を幸せな気持ちにしてくれますね。

 

 「ガハハと笑って生きる道」http://alacarter.net/


鎌倉山の恭子さんランチ

2013-04-29 | 日記

先週の話になっちゃうんだけれど、私の郷里から送ってきたホッキ貝とツブ貝をもって、鎌倉山に住む恭子さんの家に遊びに行きました。

恭子さんのところに行く楽しみのひとつは、彼女のステキなお部屋で食べる彼女の料理です。

お店を持ってもいいのにというぐらいのグッドセンス! 

器も彼女の手づくり作品。ビールとワインを飲みながら、夕方までだらだらと食べていました。

窓から見える鎌倉山のステキな景色とおいしい料理、とってもリッチな気分!

あ~恭子さんが近所に住んでいたらいいな~と遊びに行くたびに思うのですが、そうなっちゃ私はブタになってしまうっか!

でも、おいしい料理は人生を楽しくさせますね。

料理上手な友達をもつのも、1.5倍の幸せをゲットするポイント! と思う私です。

 


食べたい、やせたい、葛藤の日々。

2013-01-30 | 日記

ここ数年で3キロ太った。3キロぐらいというが、20代のころからあまり体重に変動がない私にとっては3キロといえば、大きいのだ。

若いころは1、2キロはすぐ戻った体重が一向に減らない。これが問題なのだ。

やはり年だよね~。体重が増えると体重計にも乗らなくなる。「たぶん太っているだろ」と思うだけで、真実から目を離す日々。真実を知るのがコワいのね。

以前、ダイエットの取材をしたときに、「体重何キロですか?」と聞くと、「最近量っていないんです」というのを聞き、「どうして?」と思ったが、最近はその気持ちがよくわかる。

これじゃいけないと、昨年暮れに体脂肪、基礎代謝、骨量までしっかり表示される体重計を買った。

毎朝、体重を量るのを日課にしたが、一向に減らない。

そりゃ、そうだ。動きたくない、食欲ありの日々じゃね。

「これじゃいけない」と、今朝、寒いからといって、すっかり遠ざかっていた、スポーツジムに久しぶりでいった。公共の施設だから400円で利用できる。回数券だから300円。いいね~。これで何キロ減量できるか。

でも、今日はスポーツジムに行ったから、思いっきり食べても大丈夫かな、と思ってしまう私。

これじゃ、やせるはずがないよね~。

 


やすこさんの「おせち」

2013-01-03 | 日記

やすこさんが作ってくれた「おせち」です。