りりぃと一緒 チャッピーとアリスの思い出と共に

レジーナリゾート軽井沢御影用水に行ってきました その2

秋の気配が山々のそここに 秋晴れの2日目

2日目は晴れ予報なのに
朝方は霧が立ち込めていました

朝ご飯をまつ方々


珍しく行儀よく待っていました


次は人の朝食


前回、朝食でオムレツが出てくるまでずいぶん待った記憶が
今回ははみんな一緒に出てきました

合理的で美味しくいただきました

朝食後の運動は駐車場を挟んであるドッグランに

丁度良い広さでそこそこ芝も残っていましたが
なかなか芝をきれいに保つのは大変ですね
入り口付近に養生中の場所があり進入禁止と掲示が・・
といって柵で囲っていないので犬は出入り自由
体重制限ということでしょうか

ランの入り口あたりにたくさん栗が落ちていて
誰も集める人がいないのかたくさんの実がそのまま残され土を被っていました
落ちたばかりのを選んで土産に拾ってきました
帰り際マネージャーさんらしき方に栗をいただきましたと伝えると
結構おいしいのでお持ち帰りくださいと
もっと真剣に拾えば良かったかな

台風が近づいていて
悪夢のようなさくドレシャンプーデー3連続キャンセルかと心配してました
もし予定の日に台風が来るようなら
ホテルのグルーミングルームを借りて洗って帰ろうかと思っていましたが
なんとか予定の日までには通り過ぎてくれる様子
今後の参考に様子だけ確認をしました

残念なのはドライヤーは普通の手に持つタイプ
洗い場もコギにはちょっと小さい
乾かすことを考えるとなかなか難しそうでした

さて宿を出るころには霧も去って青空が見えてきました
景色を期待して旧碓井峠見晴らし台へ

車で行くには旧軽井沢の銀座通りを迂回する必要が
駐車場も狭く混雑時は大変でしょう
紅葉時には4kmのハイキングコースを歩けば気持ちよさそうです
犬連れでは無理でしょうが・・うちのコギでは

妙義山や上州の山々が見える方角?で記念撮影


八ヶ岳、南アルプス方面は木々の頭越しに見えるには見えるという感じ
展望がそれほど開けている訳ではありませんでした


軽井沢に別荘をもって
紅葉の時期に晴れた日を選んでハイキングで訪ねる場所として
丁度良い距離のように思いました


さて道を下って旧軽井沢の町営駐車場に車を停めて散策


前にも寄った犬・猫雑貨屋さんを物色

柴と猫グッズはたくさんオリジナルっぽいものもありましたが
コギのものはいつかどこかで見ているもので
なかなか掘り出し物を見つけられませんでした

招き猫の横に生猫が・・アリス柄?


昼食は藪そば軽井沢店でと予定していたら臨時休業
そのお隣に小石川というお蕎麦屋さんがあり
まあいいかということで入りました


大エビと秋野菜の天ぷらそば
ちょっと蕎麦が重めで好みがわかれるところでしょうか


帰りに前にも寄った軽井沢発地市庭へ

トウモロコシを期待していきましたが
棚にはすでになく売り切れ・・残念でした

アトリエ・ド・フロマージュというチーズ屋さんの
チーズソフトをいただきました


市場を出ると目の前に浅間山が
山頂の雲もきれいに晴れて望めました


帰路は和田峠経由をやめて八千穂高原から麦草峠を抜け茅野市へ向かうことに
八千穂高原のドライブインから浅間山を遠望


これから峠を越える八ヶ岳の山々と
駐車場の片隅からなんと富士山も見えました


峠を越えて茅野市へと降りていく道
振り返れば蓼科山もくっきりと


さらに下って八ヶ岳の峰々を望むことができました

山道を囲む木々はすでに黄葉が始まり
傾く日射しに美しく輝く景色が見えました

秋晴れの帰り道
楽しい旅となりました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事