千葉県柏市で医療用かつらと治療前後のケア専門の美容師のブログ

おひとり様専用の隠れ家的な美容室です。医療用ウイッグの製作や治療前後の髪のケア、茶話会の開催で患者様をサポートをします。

脱毛に備えた準備ー自毛のカット

2015-06-06 20:34:24 | ご試着~製作までの流れ

昨日まで「畑に雨が降らないからソラマメが育たないよ…」「花が枯れちゃったよ・・・」とお客さまから聞いていましたが、昨夜から今朝までの久しぶりの雨で大分畑も潤ったのではないでしょうか。もうすぐ梅雨に入りますね。そしたら今度は晴れ間が欲しくなり・・・・

 

さて、今回から、脱毛に備えた準備についてのお話です。

 

治療日が決定し、抗がん剤の投与開始する前に、医療用ウイッグの準備をされる方が多いです。

 

そして、ウイッグの準備のために美容室ありすにご試着にいらっしゃる方は、担当医から「脱毛します」と言われて、まずご自分で(またはご家族に)適当に切ってしまいましたとおっしゃる方が多いです。

 

 

「どうせ抜けるんだから・・・・自分で切っちゃった(もしくは旦那に切ってもらった)」

 

この言葉を聞くとなぜか

 

「に・・似ている・・なぜか私と同じような感じの方がいらっしゃるなあ・・・・」

 

「即行動派・・・」

 

聞いたら直ぐに短くしてしまうという行動してしまうところを聞いていると、同じような人のところに人はつながっているのかしら・・・

 

ただ、まだバッサリ切られているわけではないので、相談しながら、段階的にカットすることをお勧めしています。

 

 

まず、現在のヘアスタイルを変えたくない場合は、髪を短くする前にウイッグを準備していただいた方が周りに不自然でなくばれにくいですね。

 

セミロング以上の方は特にあまりしっかり短くしてからウイッグを用意するのでは、その長さにウイッグも切らなければならないからです。

 

 

特にお仕事を続けて治療なさる方は、職場の周囲の目もあるでしょうから、いかにスムーズに外見の変化がなく、ウイッグ生活に移行していただくかということをご一緒に考えていきたいです。

 

早めの準備は気持に余裕が出来ますから、その時期にご相談いただければ、なるべくご負担のないようなスケジュールをご提案させていただきたいと思います。

 

そして、ウイッグに慣れる時間や実際使用する状況などを検討しご本人のお考えやご希望をお聞きしたうえで、質問に答えたりしていきますので、ご安心いただければと思います。

 

NPO法人非営利団体ですから無理な勧誘や販売はありません。

 

       

 

 

ご相談だけでもお気軽に。

 

                           

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

 高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 


 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 

携帯08036081628(接客中は対応出来ないこともありますのでその際は折り返しご連絡させていただききます)

 

(接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 

メール alice2015wig@icloud.com

 

 

 

 

 

 

 

 


「大丈夫」

2015-06-03 22:03:46 | ご試着~製作までの流れ

前から気になっていたCMを再びYouTubeで見つけました。(本当にとても便利な時代になったものです。)

 

cybozu.com  サイボウズ ワークスタイルムービーの「大丈夫」

 

 

 

https://m.youtube.com/watch?v=gumzzCq3s2E

 

 

主演は西田尚美さんです。

 

「帰り道は、ほとんど走っている・・・」

 

もうここから 「え…昔のあたしと同じ??」と反応してしまったCMです。

 

働くママたちの日常を題材に、

 

「ママさんあるある」・「ワーキンウーマンあるある 」

 

をめいいっぱい入れ込んであります。

 

女性でお仕事をお持ちの方や子育てをされて頑張っている方は、特に共感されるのではないでしょうか?

 

最近では、家事・育児やお仕事などまたは両方を続けながら、抗がん剤治療をされている患者様が増えています。

 

ご自分の「仕事」と「家事・育児」と「治療」

 

このCMでも、子供が「大丈夫?」「ママは大丈夫?」と聞くと

 

「私は大丈夫だろうか」

 

「きちんとお仕事が出来ているだろうか」

 

「ちゃんと子供を愛せているだろうか」

 

「自分を愛せているだろうか」

 

最後に「うん、大丈夫、大丈夫」とのセリフがあります。

 

とても考えさせられるCMです。

 

ここでは会社の上司や身内の方などにもCMを見てもらって、「うん、うん」って周りの人に解ってもらう機会があれば、

または共感してもらって、働くママに寄り添ってくださいとの思いで製作されたようです。

 

このCMを見て、実際仕事を続けながら、治療に頑張っていらっしゃる患者様には、特に、職場の方や周りの方の理解と共感が是非とも必要であると思われます。数年前よりも、仕事を続けながら治療をされている方は年々増えてきています。

 

その職場で、お仕事が今までのように続けられるようにするために、抗がん剤などで脱毛した髪をカバーし、それまでのあなたらしくいいていただけるように医療用ウイッグヘアエピテーゼを使用し、自然でウイッグだと気ずかれにくい、そして長時間被っていても疲れないウイッグを提供できるようにしていきたいと思っております。

 

実際、自分も、子育てしながら仕事を続けてこれたのは、20数年前の保育園の先生をはじめ、周りの方の温かい「大丈夫」があったからです。

 

ですので、これからは自分が一人でも多くの患者様に

「大丈夫」

と言ってさしあげられるように、

 

そしてそのことで安心して治療に向かっていただけるように、寄り添っていきたいと思います。

 

 

尚、他バージョンに、「パパにしかできないこと」、「メイキング映像」もおすすめです。

 

                           

 

 

 

 

ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

 

 

 

 

 

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 

 


 

 

 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 

携帯08036081628(接客中は対応出来ないこともありますのでその際は折り返しご連絡させていただききます)

 

(接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 

メール alice2015wig@icloud.com

 

 

 

 

 

 


脱毛時のシャンプーについて(5)

2015-06-01 17:17:48 | ご試着~製作までの流れ

梅の季節がやってきたー!

毎年の楽しみな恒例行事としてこの時期は梅酒作りがあります。

自宅用なので大した量は作りませんが、やっぱり保存ビンの中の焼酎の色が段々琥珀色に変っていくのを見ると嬉しいものです。

 のこりわずかな去年の梅酒

    今年の梅で作った梅酒。美味しくなあれ

 

 

 先日5/31(日)付朝日新聞の「くらしの扉」に「気軽に楽しむ梅仕事」が紹介されていました。

 

 梅酒や梅干しを仕込むのは「梅仕事」といって季節の風物詩でもあるといわれているんですね。

「梅仕事」なんて言葉は知りませんでしたが、なんだか余計楽しくなりますね。

 

 

そして今回気になったのが、少量の梅を保存ジッパーを使って梅干しを作るというものが紹介してありました。

毎年、「梅干しはそんなには量は食べないからなあー・・・でも作りたいしなあ・・・」と思っていました。

 

美味しい梅干しは買うとなると結構お高いですしね。

今回紹介されている方法でしたら手軽に出来そうです。

毎日暑いくらいの日差しを有効利用しなければ・・・

 

料理研究家の方などが紹介してくれる、このような情報は日々の生活にとても役に立って重宝します。

自分も美容師として、少しでも皆さまに役に立つ情報をお伝えできればと考えています。

 

まず「梅」で今年の酷暑を乗り切りましょう.ご一緒お試ししてみませんか・・・

 

 

さて、脱毛時のシャンプー時の不安についてですが、あらかじめ情報を持つことで少しでも安心していただけたらと思います。

 

今回は、

 

「いつシャンプーをしたらよいのかしら?」、

 

「どんなことに気をつけたらいいの?」

 

のご質問へのお答えです。

 

(他の見解もあるかもしれませんが、ここでは一般的な意見をお話させていただきますので、参考程度に知っておいていただければと思います。)

 

一時期(と言っても私が若い時ですからずいぶん前ですが)朝シャンなんて言葉があり、夜に頭を洗わないで(もしくは洗う人もいますが)朝起きてからシャワーを浴びてシャンプーして家を出るということがちょっと流行っぽくなった時期がありました。

 

 

確かに、朝からシャンプーすると気分もさっぱりしますし、寝癖もとれて、香りも良く、ブローセットしておしゃれに・・・・

 

このように長所もありますが、新聞や情報誌などでは「朝シャンは薄毛の原因?」などととりあげられたこともありました。

 

短所というのは、朝シャンは、朝という時間がないときなので、すすぎもしっかり出来ずに、シャンプー剤などが流しきれない場合も多いことでした。

また、ドライヤーで髪を乾かしても、十分には乾かしきれないなど、頭皮と地肌には良くない状況になってしまうことも多かったためですね。

 

中でも一番悪いのは、夜に洗わないで朝のみのシャンプーの場合です。

 

一日の頭皮の皮脂の分泌は思っているよりも多く、また汚れなども付きますから、その状態を一晩放置するということになるわけです。

 

昔から、髪は時間帯によって血流によって栄養がいきわたる・成長する・毛穴が緩むなどの働きがあり、成長に影響されるといわれていました。

 

健全な髪の成長と頭皮の状態を考えると、やはりその日の汚れはその日の内に取ることは大事ですね。

 

そのことからも脱毛中もなるべくシャンプーは夜行い、朝はなるべく避けた方が良いかもしれません。(ただし、体調によってはこのかぎりではありません)

 

そうは言っても、これからの暑い時期は起きた時に頭皮がべたついたり臭いがあって朝にさっぱりしたい時には、シャンプー剤は使わずにぬるま湯でシャワーで洗い流すなどは大丈夫です。(シャンプー剤の使用過多も頭皮から皮脂を取りすぎてしまうと反対に皮脂が過剰に分泌されてしまうこともあります。そして頭皮にニキビが出来たり赤みを帯びたりという症状も出てくることもあります。)

 

頭皮のトラブルの予防のヒントとして覚えといていただければと思います。

 

                           

 

 

 

 

ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

 

 

 

 

 

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 

 


 

 

 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

 

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 

携帯08036081628(接客中は対応出来ないこともありますのでその際は折り返しご連絡させていただききます)

 

(接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 

メール alice2015wig@icloud.com