美容室ありすでは、ウイッグのご説明をさせていただく時によく「ウイッグを高価なおしゃれなお洋服またはスーツだと思ってください」と言います。
・だから熱いお湯は×
・ゴシゴシ洗いも×
・ドライヤーや熱風(洋服では乾燥機にあたります) も×
・外出から帰ったらハンガー(ウイッグではスタンド)にかけお休みさせる(蒸れた汗などを乾燥させ匂いを取る・繊維を休ませる)
・スーツなどもぬいでブラシなどをかけるように、ウイッグも金ブラシでほこりやヨゴレを取る。
エピテーゼはミックス毛で人毛30パーセントプレミアム人工毛70パーセントを使用しているわけですからいわゆる衣類の素材に近いわけです。
(髪と同じ成分のタンパク質を配合した人工毛と人毛がミックスされているので、ウイッグとは思えない手触りや、質感なので、ついそのことを忘れ
てしまうと思いますね。)
そして、頭頂部には、シルクスキン、内側には3Dのストレッチの柔らかいネットをしています。
そうなんです。今までの説明でもいわゆるウイッグは繊維で出来ていて、それを被るということになるわけです。(当たり前といえば当たり前ですがつい忘れてしまいませんか?)
お洋服などで特にスーツなどもそうですが、購入して初めて着た時より、何回か着ていくうちに、段々に身体のかたちに馴染んでいって、そうやって少しずつ着やすくなっていきますよね。
ですから、ウイッグもご試着やご作製が終わった時に「なるべく被るようにしていただく方が、早く頭の形に馴染んでフイットしますよ」とご説明させていただきます。
ウイッグもサイズ調整をしたりしてフイットさせるようにしておりますが、やはり回数を被っている方は、被り方もとても上手になっていますし、なによりウイッグの形が頭の形になってきています。
ですからメンテナンス時にウイッグを脱いでいただいた時のウイッグの形を見ると、その方の頭の形がそのままです。(その時は実は嬉しいですね・・・)
洋服もそうやって着ていくうちにその方の体に馴染んでいきますよね。
ウイッグもまさしくそのまんまです。
そのためにはやはり被っていただくことが一番です。
もったいないからと被らない方もいらっしゃいましたが、使っていてぱさついたりしてダメになるということはありません。メンテナンスにきていただければ、またもとのように「サラサラのウイッグ」になりますので、安心して被っていただいて、早く馴染んでくださいね。
そして私が聞いて一番嬉しい言葉は「なんか被っている方が楽になってきた…(白髪染めやパーマなど、また髪の手入れをしないでかぶるだけだからなんか楽に感じますとのこと)」
そういっていただけると、またそうしてウイッグを被って色々な場所にお友達やご家族とお出かけになって楽しまれていることをお聞きできると本当に良かったと思います。
これからの時期朝夕はまだ冷えますが春はもうそこまで・・・
ウイッグを被って安心したお出かけしてくださいね。
1年間サポートはカットやサイズ調整だけではありません。
「ウイッグの毛先が少し傷んできたような気がするけど、メンテナンスに行くほどではない」と思われる方は、メールや画像を送っていただきご相談していただくことも含まれています。
気軽にご相談くださいね。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ