千葉県柏市で医療用かつらと治療前後のケア専門の美容師のブログ

おひとり様専用の隠れ家的な美容室です。医療用ウイッグの製作や治療前後の髪のケア、茶話会の開催で患者様をサポートをします。

入口のスロープの設置および駐車場の縮小のお知らせ

2015-08-29 15:46:17 | その他

美容室ありすは、今回、店の入り口のスロープを設置し直しました。

     

 

現在の家を建てた10数年前までは、あまり車いすの方などへの知識がなかったため、業者さんにお願いしたら、一応スロープみたいものをつけてもらいました。

 

「????結構急こう配だな・・・」

 

くらいにしか思わなかったのですが、その時点では、店や家の中の方に頭が言っていたのでそのままになってしまっていました。(業者さんもあまり知識がなかったのかしら?)

 

ただ、ここのところ、お客様で車いすをご利用の方が増えてきましたので、今回決心して作りなおしました。

 

(希望ではもっと、緩やかな傾斜をイメージしていましたが、立地条件の問題もありぎりぎりのところで作ってもらいました。)

    

 

お越しいただいて、スロープを上がって、そのまま入口をオープンにしてお入りいただけます。

 

もちろんそのまま、車いすにお座りいただいた状態でカットなどは出来ますが、出来るなら、美容用椅子に座りなおしていただければ、その後移動せずに、シャンプー・カット・パーマ・カラー・など一般的な美容施術は出来ますので、ご安心ください。

 

 

 お座りいただいたまま、バックシャンプーとなります。全体的に傾斜するタイプですので、お首や腰に支障のある方でもご負担は少ないと思います。

 

また、随所に介助用手すりなどもつけてありますので、足元がふらついたり、段差が気になる方でも、ご利用いただけると思います。

 

抗がん剤治療やその後の治療による副作用により、歩行が困難になられたり、足腰などに、不安のある方などに安心しておこしいただけたらと思います。

 

尚、スロープ設置したため、店の前の駐車場が縮小されました。

 

1台は駐車出来ますが、2台でお越しいただく場合にはあらかじめご連絡ください。

 

また。スロープ部分には、通常、防犯のためプランターなどを置いていますので、車いすをご利用の際にもご連絡いただければ、事前に連絡していただければ、使用可能にしておきます。お手数ですが宜しくお願いします。

 

 

                          

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 メール alice2015wig@icloud.com

 

 

 

 


この夏のウイッグのシャンプー頻度(4)

2015-08-26 22:06:44 | ヘアエピテーゼ

早めに書かなくてはと思い、中々更新できないでいたら、

「この夏の・・・」

  がもう夏の終わりの気配が感じられる今日この頃です。

 もう8月も後半ですもの・・・本当に早いですね。 

 

色黒&日焼け対策が甘い私の肌を見るとまだまだしっかり”夏”ですが朝夕の心地よい風はもう秋を感じさせますね。

 

さて、ウイッグと自毛のシャンプーについては、夏だけにかかわらずに知っておいていただきたいことがあるので、そのままもう少し書かせていただきますね。

 

前回までは、頭皮の汗や匂い対策について書かせていただきましたが、髪の匂いについても説明しますね。

 

髪の匂いは、頭皮からでた汗や皮脂が髪に付いたり、周りからの匂いが髪に付着(たとえば煙草の匂いや焼き肉のにおいなど強い匂いは特に付きやすいですね)してそのまま残香として残ってしまいます。

 

の毛は、1本1本の表面積が大きいですから、におい成分を多く吸着しその雑菌を増殖・発酵して、ますます匂いが増えていくということになります。

 

ウイッグを被られている時に、あまり匂いの付きそうな場合には、髪を軽くバレッタやシュシュでまとめたり、ネッカチーフなどでおおったりすると、少し予防できるかもしれませんし、自宅で料理などする時にはバンダナやお帽子などをつけられると良いかもしれません。

料理の匂いなども結構髪に残りますしね。

 

 

そして洗髪時に、注意することは、洗髪は「頭皮を洗う」ことが一番重要ですが、髪の毛はシャンプー剤の「泡」で汚れや匂いが十分取れますので、髪をゴシゴシ洗わなくても大丈夫です。 

 

これは、ウイッグの洗い方も同様に、洗面器に貯めた水にシャンプー剤をいれて泡だてた中にウイッグを浸して汚れをとる「ウイッグのシャンプーの仕方」ですね。

 

だいたい10分ほど放置しますと、泡立てたシャンプー剤の泡がなくなりますが、夏場や汚れている場合には、泡が直ぐに消えてしまうので、様子をみて2-3回繰り返します。

 

このとき、早く汚れや匂いを取りたいからと言って、お湯で洗ったり、手でもみ洗いなどは絶対しないでくださいね。

ウイッグの傷む原因になってしまいます。

 

あとは、流水ですすいで、仕上げに専用トリートメントで毛先までしっかりケアしてもらえれば終了です。(スリークパーフェクトジェルは、洗い流さないタイプのトリートメントですので、すすぐ必要はありません)

 

この状態で乾かしてもべたついている感じがする場合は脂分が残っていて、汚れが落ちていないことが原因です。

 

はじめのころはちょっと不安かもしれませんが、何回か繰り返していくと、だいたいのウイッグの状態がご自分でも判ってくると思います。

 

専用トリートメントを塗布した後はタオルにくるんで軽く叩いて水分をとったらウイッグ用スタンドに乗せて自然に乾燥させます。

 

 

ウイッグスタンドなどにかぶせているときに、エピテーーゼはネットの通気性も良く、使用している毛もミックス毛ですので、簡単に乾いてくれます。

 

 

この暑さで汗が気になってウイッグの下にコットンキャップなどや何か汗とりのようなものをご使用になられている場合でしたら、それも様子を見てシャンプー頻度を調節してみてください。

 

だいたい今頃は3-4日に1回のシャンプーの方が多いかもしれませんが、段々涼しくなってきたら1週間に1回くらいにしても大丈夫ですね。

 

なるべくウイッグに汗や匂いの付かない工夫の方法として知っていただければと思います。

 

 

                          

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 メール alice2015wig@icloud.com

 

 

 

 

 

 

 

 


この夏のウイッグのシヤンプー頻度(3)

2015-08-19 21:46:04 | その他

 先々週くらいに、1回熱中症になってしまってから「朝の梅干し」が習慣になっています。

そのままというより、だいたい納豆に入れて混ぜて食べますが、自家製なのでちょっと水分が足らないかなあと思っていました。

 

「うーん。まずくはないんだけどなあ・・・」

 

ある日、冷えたご飯を温めるときに、ご飯の中の方に梅干しを入れてチンをして少しおいて食べたら

 

「お・美味しいかも・・・・」

 

そうです。

梅干しがご飯の水分を吸って、また温められてふっくらジューシー柔らかい果肉になっていたのです。

 

そういえばドライフルーツのマンゴーやパイナップルもヨーグルトにつけて時間がたつと、水分を含んでまた違う触感や味が楽しめますよね。

 

最近、料理でも工夫をすることなくなってきたなあと反省していましたが、こんなことでも気がつくとちょっと嬉しくなりますね。

 

 

さて、引き続き、ウイッグのシャンプーの頻度についてですが、その前に、

 

 いまさらのようですが、頭の匂いに対しては、やはり正しいシャンプーが基本になります。

 

シャンプーはちゃんと洗い流すことです

 

本人はふだんから出来ているつもりでも、結構、洗い流し・すすぎが足らない場合があります。

 

もう20数年以上前になりますが、私が某メーカーでシャンプー剤の研究・開発をしていましたが、その仕事の中に消費者アンケートとして、自宅で行っているように、実験美容室でシャンプーなどを実際にしていただき、その洗い方やすすぎ方・乾かしかたなどの方法や時間・意識などをビデオに撮り、解析したりしていました、。

この時もわかったことは、「結構洗い流す時間が短い・流したりない」ということでした。

 

 

シャンプー剤なども油分ですからすこしでも残っていれば、皮脂と同じく「匂いの原因」になってしまうのです。

 

それを知ったうえで十分に洗い流してください。だいたいどのくらいかというと、「ヌルつきがなくなるまで」です。

通常、「洗う時間より長めによくすすいでください」と言われますし、実際、美容院などで洗髪してもらうと、すすぎの時間の方がおおく、しっかりさっぱりするまで十分に流してもらっていると思います。

 

ただし、シャンプーは1日1回で十分です

 

やりすぎると余分な皮脂まで洗い流してしまいます。そうすると頭皮は過剰に皮脂を分泌してしまい、その結果前より匂いが強くなってしまうことがあります。

 

同様に、添加物がおおいシャンプーも頭皮に負担がかかるため、皮脂が過剰に分泌され匂いの原因になるともいわれています。

ですから、なるべくお肌に優しい、無添加系のシャンプーをお勧めします

 

また洗髪後は、すぐに乾かしてください。

 

頭皮は濡れたままに放置しておくと直ぐに雑菌が繁殖してしまいます。ですので普段からドライヤーなどで乾かす場合、髪の毛でなく、頭皮を乾かすように習慣にしておいてください。

 

 このように頭皮の状態を快適な状態にしていただくだけでも、「匂いを取るためのウイッグのシャンプー回数」はおさえられるのではないでしょうか?

 

自毛が生えてきた方は、「自髪とウイッグを両方洗うのは結構めんどくさくなってしまう」といわれます。

また、「癖のある自髪が生えてきて、上からウイッグをかぶって」、ですと本当に汗と匂いとに悩まされると思います。

 

そんなときに、「ちょっと試してみようかな・・・」と思っていただければ幸いです。

 

 

                          

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 メール alice2015wig@icloud.com

 


この夏のウイッグのシャンプー頻度(2)

2015-08-17 15:02:47 | ヘアエピテーゼ

毎年1回は料理をする「そうめんかぼちゃ」

 

ご存知の方も多いとは思いますが、そうめんかぼちゃ(金糸瓜/キンシウリ)は、この時期ならではのものですね。まさしく中身は金色の糸・そうめんですね。

 

 毎年律儀に持ってきて下さる方がいらして、大事に育てられたものを頂いています。

 

 見た目

 

中身

 

茹でた後

 

初めて見たとき(6-7年前くらい?)はとても驚きました。

 

 

「な・なんて名前通りなんだ・・・・・」(単純な人間なので結構このくらいで感動してしまいます。)

 

 

だいたいサラダや炒め物(チャプチェ風)などで食べます。

 

1個から結構量も取れるので冷凍保存もでき重宝します。

毎年この時期のお楽しみです。

 

 

 

その頃から色々な種類のかぼちゃが市場に出回ってき始めたように感じます。

 

バターナッツかぼちゃなんてものも知ったのもその位でした。

 

バターピーナッツはスープやお菓子作りにも重宝しますし、名前もそのまんま・・・・

 

 

わかりやすいネーミングかつ可愛らしいですね。つい何か作りたくなって「クックパッド」で検索~

 

これまた便利で色々な情報がたんまり。

 

「何作ろうかなあ~」

 

これからもこのブログをみて下さる方に、「クックパッドのように少しでもお役に立つ情報を書いていきたいと思っています。

 

 

さて、引き続きウイッグのシャンプーの頻度についてです。 

 

基本的に、匂いも汚れもなければ、シャンプーは要りませんが、金ブラシでのブラッシングは忘れないでくださいね。(しつこいですが)

 

 何回か書かせていただいていますが、ウイッグは清潔なブラシで(これは大事!)ブラッシングしていただくとほこりやよごれがある程度落ちます。そうすることで毛絡みも予防できます。そして毛同士が絡みにくいのでとても扱いやすくなります。

 

少し知っておいていただきたいことがあります。それは、基本的には汗自体は臭くはないということです。汗はほとんどが水だからです。

 

「それではなぜ頭からの汗の匂いしてしまうのか?」

というと、、頭皮と頭髪が原因なのです。

 

特に頭皮は身体の中で最も皮脂が分泌されます(だいたい2~3倍とも言われています)ので、この皮脂+雑菌によって匂いが発生してしまうのです。

 

この皮脂に汗が一緒に交じると雑菌の繁殖が活性化し、時間とともにさらに匂いが強くなってしまうわけです。(わきの下の匂いなども同じケースです。)

 

脱毛している時でも皮脂は当然分泌されているわけですから、まず、きちんと毎夜頭皮をシャンプーすることが大事です。(ノンシリコンなどで低刺激のものでお願いします)

また、夜寝ている時でも結構頭皮は皮脂が出ますので、朝起きた時や、翌日ウイッグを被る前に湿らしたタオルで頭皮をさっぱりと拭くことで余分な皮脂を取り除けます。

そうすれば、そのあと汗など多少かいても匂いや汚れは大分軽減されると思います。

日中では汗をかいたらなるべく早めに

(外出先やお仕事中では難しいかもしれませんが)

汗を拭きとることでも、通常よりは、匂いや汚れが気になりにくいと思います。

 

話が長くなりますのでまた、続きはまた次回書きますね。

 

(ブログの書く文章がつい長くなってしまう悪い癖がありますので、最近気をつけています。申し訳ありませんでした(涙)

 

 

                          

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 メール alice2015wig@icloud.com


この夏のウイッグのシャンプー頻度(1)

2015-08-11 22:43:27 | ヘアエピテーゼ

「いやーっお利口さんでびっくり!ルンバが初めて来た時もびっくりしましたが、ブラーバの健気で控えめなところも驚かされます。」と先日書きましたが、どういうことかと言うと何しろ「静か!おとなしい!」

 

ルンバは結構音がするので使用時間なども気にしたり、もちろんルンバを使っている時はTVの音は聞こえなくなります。

 

しかし、ブラーバはほとんど音が気にならないので、夜でも使えます。

 

充電時間も2時間なので、届いてから結構フルに働いてもらっています。またその姿がとても可愛いのです!!

頑張って拭いてくれています

 ドライの状態で使用

 ウエットの状態で使用

 

結構仕事してくれているのが生地の汚れ具合でわかります。

「なんてお利口さん!!」

やっぱり水拭きは、フローリングの床がさらさらしていて気持ちがいいです。

 

 

さて、この時期のウイッグのシャンプー回数についてご質問をいただきます。

 

「どのくらいの頻度でウイッグを洗えば良いのですか?」

 

毎日お使いになられる方では、だいたい冬場は1週間に1回くらいで、夏場は3-4日に1回くらいとお答えしていますが、もちろんだいたいの目安なので、その方それぞれの使用状態や状況によって変わってきます。

 

例えば、自毛のある状態で被られている方や脱毛した状態で被られている場合でも違いますし、外出の多い方とお家にいる時間が長い方でも違いがあります。

 

また汗のかきやすいかたとそうでない方など人によっても違います。

 

また外出の時だけ被られるかたと、一日中着けている方でも違います。

 

自髪の場合もそうですが周りの匂い、例えば煙草の匂いや焼き肉の匂いなども移り香というか匂いが少し付くこともありますね。この強い匂いがついてしまった場合にはその日の内にシャンプーした方が良いかもしれませんね。

 

このように、ウイッグをシャンプーする時は、自毛のある時と同じように匂いが気になる時や、または、ブラッシングをしてみて、ウイッグの毛が少し油分のあるような感じでブラシ通りが悪くなったりします。

 

 そのように気になった時に「洗う」ので良いと思います。

 

3-4日に1回と言われたからなんか匂う様な気がするけど洗えない、若しくは洗わなくてはいけないのかしら?・・・と思ってしまうとそれがストレスになってしまいます。

 

被られているご本人が一番敏感に匂いを感じますので気になってしまうこともありますが、

案外と周りの人はご本人が思うほどは匂いを感じないことがほとんどです。

 

それでは、続きはまた次回書きますね。

 

 

                          

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

             

 

また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会           

  美容室ありす      オーナー 村 井 み ち こ   

 携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)

 メール alice2015wig@icloud.com