梅干しがさっそく出来たので、朝、炊きたてのご飯と一緒に食べました。
・・・やっぱり見かけより酸っぱい・・・・
今までは、娘がお弁当を持っていくときに、「はちみつ梅干しが好き❤」といっていたので、市販のちょっと高めの「はちみつ梅干し」を買って、お結びの具にしたりお弁当に入れていました。
ちょっと甘酸っぱくて果肉も柔らかく、デザートのような感じに、つい慣れてしまっていたんですね。
ですから、梅干しを干して部屋に入れた時の香りをかんでも、「ああ、梅の香りがするなあ・・・」
くらいにしか感じていなかったのですが、いざ自分の作った18%塩分の梅干しを食べた後、少し経ってからまた梅の臭いをかぐと・・
「・・・・ジュワーッ 唾液がたまってきた~」
・・・・条件反射ですね。
もともとの自分が子供の時に食べていた感覚がよみがえってきた感じで思い出したんですね。
身体は覚えているものです。
梅干しは熱中症予防や、疲労回復にも効果があるということなので、これからは、1日1個食べるのがいいですね。
ただし年齢的に塩分取りすぎ注意!・・・・なので気をつけないと。
脱毛が始まり、自髪を切ったりしても、やはりある程度の長さがある場合には、シャンプー時に、生えている髪と抜けている髪が絡まってしまって、どうしようもなくなって、困ってしまう方は多いです。
実際に、シャンプー時に、髪同士が絡んで、髪の間に指が入らないくらい固まった状態になってしまった時は無理に引っぱたりせずにある程度のところでハサミで切る方が良いです。
しかし、そうなる前に気をつけてほしいことがあります!!
それは、シャンプーの時、まず、お湯に髪を濡らす前に荒歯のクシで梳かしておくことです。
ブラシでもかまいませんが、その場合は荒歯のクシか手クシでも良いので、軽く髪を梳かした後に、ブラシで梳かしてください。
また、梳かす際は、必ず毛先から少しずつゆっくり毛先・中間・根元からとゆっくり梳かしてくださいね。
くれぐれも面倒臭がって根元から一気に梳かさないでください。
ブラシにつける使い捨てのペーパーが市販でありますので、それを使われると、抜けた髪の処置が楽です。
ちなみにブラシやくしの歯はなるべく頭皮を傷つけない、、歯先が柔らかく丸くなっていて地肌に刺激のないもの、優しいものを選んでくださいね。
シャンプーする前に何で梳かさなきゃならないの?と思うでしょうが、
ブラッシングの目的は、髪についた汚れを取り除き、頭皮のフケや古い皮脂などを取り除いて血流・新陳代謝を促進するためと言われています。
普段、美容室などに行ってシャンプーをしてもらう時も、ほとんどのお店では、ブラッシングしてからシャンプーに入ると思います。
その方が、ブラッシングで先に汚れなどをある程とってあるので泡立ちも良く、洗いやすいわけです。
シャンプー前のブラッシングを、普段からされている方は、そのまま続けてくださいね。
そして今までされていなかった方は、是非習慣にしてくださいね。
尚、絡みやすいので毛先などにはシャンプーの後、リンスやコンデショナーなどを軽く塗布してもかまいませんが、脱毛している頭皮には付かないように注意が必要です。
そしてすすぎはしっかりしてくださいね。
頭皮トラブルの予防や頭皮の健康のためにも、正しいケアをしてくださいね。お願いします。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
ヘアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ
携帯08036081628 (接客中は対応出来ないこともありますので「医療用ウイッグの相談」とメッセージをのこしていただければ、折り返しご連絡させていただききます)
メール alice2015wig@icloud.com