今日の地震は大きかったですね。
仕事をしている時に「グラグラッ」・・・ちょっと怖かったです。
お客さんもびっくり・・でもカラー剤の塗布最中でしたので、動けなかったですが、早く収まって良かったです。
台南も大きな地震で倒壊事故が、桜島も噴火・・・・避難用の非常袋も再チェックをしておかないといけませんかね。
さて、ウイッグについてです。
いざ、ウイッグを手にしても、ウイッグの「手入れの仕方」に不安を感じてしまう方は多いと思います。
「○○しても大丈夫かしら・だめにならないかしら・・・・・・・・・どうしよう・・・・」とますます不安だらけになりますね。
まず、ウイッグには「ブラッシング」は、とても大事です。
ウイッグはブラッシング次第でいつも良い状態にキープすることが出来るのです。
そしてウィッグの最大の敵は「静電気」です。これはとても大事なことですから絶対に忘れないでくださいねー
静電気は摩擦や乾燥から発生して、ウイッグを「縮れ」させたり、もつれさせる、いわゆる「毛絡みの状態」が起きてしまいます。
ウィッグの取り扱いで、「毛絡み」のトラブルが一番の問題とされていますが、でも反対に、「ウイッグは絡みやすいものである」と知っておくだけでも、あわてないでいられますね。
「なぜ毛絡みが起きてしまうのか」
ということを理解していただいて、普段のお手入れで、なるべく絡ませないよういただき、
「絡んだり縮れたらプロに相談したり、メンテナンスをお願いすればいいんだー」と考えていただければ、大丈夫です。
そうです。
「どうしてもミックス毛のウイッグは絡む」のです。絡みは、「静電気発生」によっておきます。
そのために、ウイッグに使うブラシは、「静電気が起きにくいウイッグをいためない「ウイッグ専用の粗めの金ブラシ(または、クッションブラシとも呼ばれています。)」がおすすめです。
目の細かいブラシや櫛、コームは、髪がもつれたり切れ毛のなど傷む原因になりますので気をつけましょうね。
ヘアエピテーゼに関するお問い合わせ・ご試着の予約をおまちしております。
ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。
とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。
へアエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。
プライベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません。
また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。
(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)
治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね
NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会
美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ