千葉県柏市で医療用かつらと治療前後のケア専門の美容師のブログ

おひとり様専用の隠れ家的な美容室です。医療用ウイッグの製作や治療前後の髪のケア、茶話会の開催で患者様をサポートをします。

茶話会の感想を書いていただきました(4)

2016-06-22 12:21:49 | お茶会

今回も、先日の茶話会のご感想をS様から頂きましたのでご紹介しますね。

 

やはり、ご感想をいただけるのは、とても嬉しいですね。

 

自称‘気の弱い村井‘は・・・・

 

 

「参加していただいた方々に喜んでいただけるのかしら・・・・」

 

 

「何かいらないことを言ってしまって、傷つけるようなことになってしまったらどうしましょう・・・

 

 

「参加者の一部の方だけでなく、皆さんが同じようにお話をしたり聴いたりという雰囲気に出来るかしら・・・

 

 

 

・・・・はい

 

 

おかげさまで、毎回そんな心配は無用でした。

 

 

 

そして今回も、とてもうれしいお言葉満載のお手紙をいただきました。

 

 

「やってて良かった○○○」とどこかのCMではありませんが、茶話会の後、喜んで笑顔でお帰りになる皆さまのお顔を見るのも嬉しいですが、このように後で一筆書いていただけると、村井はより嬉しくて、年甲斐もなくピョンと跳ねたくなりますね。

 

 

では、そのお手紙を紹介させていただきますね。(尚、お名前などは伏せさせていただきます)

 

 

 

 

 

・・・・・はい。

 

やってて良かったです。

 

 

ちなみに、S様はお帰りには、ひなたなほこさんと一緒にお写真を撮っていました。

 

サプライズ登場でも喜んでいただけ、ひなたさんと一緒にポーズをしているS様は、付けまつげもつけてまさしく「美魔女」でした。

 

 

「女性は綺麗にして笑顔でいる」のを見るのが大好きな‘美容師歴30年の村井‘です

 

 

女性たちのその笑顔を見るためにために、美容師になったんですもの。

 

 

素敵なお仕事です。

 

 

 

尚、7月8月は猛署が予想されますので、体調を考慮させていただき、茶話会はお休みになります。

 

 

涼しくなるくらいの9月ぐらいに入りましたら、また開催したいと思っております。

 

 

詳細は、8月に入りましたらブログなどにアップしますので確認してくださいね。

 

 

楽しみにしてくださいね。

 

 

 

 

尚、美容室ありすでは、「女性がん患者のための茶話会」のお手伝いをして下さる方を随時募集しております。

 

 

ご自分が経験者、若しくは身近な方が治療を受けたことがあるなど、がんの治療を受けられている女性に対してご理解があり、お力になりたい若しくはサポートするためのレッスンや講座を一緒に行ってくださる方を求めております。

 

 

 

患者様の「心と体が少しでも元気になっていただくため」のヨガやストレッチ、呼吸法やリラックスのためのアロマ体験、リンパ浮腫予防のマッサージ、メイクやネイルのケアのレッスンなど、ご自分で教えたことのある経験者でお願いいたします。

 

 

 

ご興味のある方は是非ご連絡くださいね。

 

メール    lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jp

電話     08036081628

    美容室ありす   オーナー村井通子

 

 

 

 

 

 

 


結婚式にむけて(3)

2016-06-21 21:52:17 | ヘアエピテーゼ

今日は予報通りに朝から雨が降り、午後には強い日差しが戻ってきました。(暑い・・・・)

 

 

 

 

ウイッグをお使いの方は、夏が来る前のこの時期でも、もう十分に湿度がありますのでとても暑くて大変だと思います。

 

 

 

そして、ウイッグを被っている上にまたさらに帽子を被る方は、余計に頭周辺に熱がこもりやすくなりますので、熱中症には気をつけていただきたいと思います。

 

 

帽子1枚で洋服1枚分くらいと同じ保温効果があると聞いたことがあります。

 

 

冬は当然助かりますが、これからの時期はというと・・・・・

 

 

 

・・・・・近いうちに暑さ対策についても書いていきたいと思います。

 

 

 

 

さて、A様の結婚式用のアップスタイルをウイッグを使ってやってみました。

 

 

前髪やもみあげの髪、襟足の部分の自髪がだいぶ伸びてきたので、それをウイッグの髪と一緒にまとめたりすることでより自然に違和感なくスタイルが出来ます。

 

 

サイドの髪は自髪とウイッグの髪を絡ませながら一緒に編みこんでいきます。

 

 

後ろの髪はやはり自髪とウイッグの髪を一緒に束ねます。

 

 

後ろに束ねた部分の場所に編みこみしてあるサイドの髪を一緒にしてまとめます。

 

 

12月にはもう少し伸びているであろう自髪ですが、今回はその部分に、カールのついたピースをつけて、イメージしやすくしてみました。

 

 

自髪が伸びてきたらその自髪とウイッグの両方にアイロンをしてカールをつければ同じような仕上がりになることも説明しておきました。

 

 

そして、適当な飾りをつけてみると・・・・・

 

「本当にこんな感じになるんですね~

 

とA様

 

 

 

いくら口で説明もやはり実際に見ていただく方がわかりやすくなります。

 

 

 

エピテーゼはこんな時でもアイロンなどが使用できますので、アレンジ出来る幅が広がりますので美容師としてはとてもありがたいですね。

 

 

また、ミックス毛ですので、いったんアイロンなどでカールをつけると、そのカールが崩れにくいのでセットが長持ちします。

 

 

(人毛100%では、セットの持ちがあまり良くありませんし、雨など降ったり湿気の高い日などは余計にセットが崩れやすいですしね。)

 

 

美容師村井が‘お勧めするもの‘は単に

 

「ウイッグの品質」

 

[自然さ」

 

「値段その他・・・・」

 

などだけではなく、その方が使用した時に、どんな感じで使用されたいかをお聞きして、アレンジの幅がどのように広がるかなども考慮します。

 

 

そして、まず、A様がウイッグを被った時には「こんなスタイルが出来ますので」ということで安心していただきました。

 

 

そして、このスタイルにするためには、襟足の部分の自髪がこのくらいの長さがあればアップスタイルに出来るのですから、それ以外の部分は今回はカットしまっても支障はなく、まだ伸びていない部分とのバランスを考えると、「こんな感じのスタイルがおすすめです」と全体にスタイルチェンジです。

 

もともとお顔立ちが整っている方なのでどのスタイルでもお似合いなのですが、伸びていない部分の立ちあがってしまう部分を反対に活かしてみるスタイルに挑戦です。

 

「いままでこのスタイルもしたことがなかったわ・・・・・」とのことでしたが、とても気に入っていただけて

 

「このスタイルでも結婚式にいいわね・・・・

 

はい。

 

とてもお似合いです。

 

 

 

これで結婚式の時のスタイルにはウイッグを被られても被られなくても大丈夫なことが判っていただけ、ご不安がなくなられたようで笑顔になっていただけました。

 

 

そして、今の自髪だけのスタイルでもストレスが無くなったようです。

 

 

まずは良かったです。

 

 

 

 

そして、そのあとにもA様のご希望は続きます・・・・・

 

 

 

またまた、こちらも次回に続きます・・・・・

 

 

                        

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

         

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

     NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会      美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結婚式にむけて(2)

2016-06-20 23:15:22 | その他

先日、お嬢さんの結婚式に向けてのスタイルと、今の髪の状態でのスタイルに悩まれているA様のお話を紹介させていただきました

 

 

何か出席しなければならない大事な行事がある時は、特にウイッグのスタイルやウイッグを被るのをやめるか、自髪のままで・・・・、また自髪のスタイルはどうするのが良いのか・・・・・など、考えているけれどもどうしていいかわからないで決めかねることが多いですね。

 

 

ご自分の治療前の髪の状態ですと、そのまま長年慣れている髪や髪質で、ご自分の希望の髪型などを美容師さん伝えてお店でやってもらうというパターンになりますが、ウイッグを被っている間にはウイッグのスタイル、自髪のスタイルをどのようなスタイルに出来るのか想像がつかずに、判らないからです。

 

 

そして、Aさまもそのような感じで迷われていました・・・・・

 

 

そういう相談自体も誰にして良いか悩んでしまいますものね。

 

 

ですから、A様が初めてご試着に来てお話を伺った時に「大丈夫ですよ・・・・」と村井が言っていたので、ご相談にいていただいて本当に良かったです。

 

 

 

A様のご要望やご不満・ご不安の点を1つ1つ聞かせていただき、今出来ること、そして、今後12月の結婚式までに髪が伸びてきたときに

出来るスタイル、そしてその間のお薦めのスタイルなどご一緒にお話ししました。

 

 

 

そして、今回の「お悩み解消方法」の例として・・・・・・

 

 

 

①まずウイッグを被ることを考えて、自髪のスタイルを活かしながら、自然に見えるようにかつ、ずれにくいようにしてみる。

その上で、結婚式にふさわしいスタイルのご提案をさせていただく。(こんなスタイルも出来るんだと知っていただくだけで安心していただけます)

 

 

②今の自髪のスタイルが気に入らないと、それだけでもストレスがたまるので、なるべくまだ伸びていない部分が気にならないようなスタイルを提案する(短くて気に入らない部分を活かしてスタイルチェンジをお勧めしてみる)

 

 

③12月の結婚式までに自髪の長さが納得できる長さになって、ウイッグを被らずに結婚式に出るかも知れないことも視野に入れておいたスタイルの提案もする(②のスタイルが伸びてきた場合ウイッグを被らなくてもお似合いのスタイルになること、また、そのスタイルでのアレンジのご提案)

 

 

 

④これからの暑い時期にむけて、結婚式用のアップのスタイルのアレンジを覚えていただいてご自分でできるようにしていただくことで、ご自宅に帰られてもさりげない自然な感じのアレンジがご自分でもできるようにしていただくように簡単なコツを知っていただき、何回か練習していただく。(こんなに簡単にまとめ髪が自然に見えるように自分ででも出来ることを知っていただくための練習を一緒にしていただく)

 

 

ということで、まずイメージを持っていただくため、ウイッグと今の自髪を活かしたアップスタイルをしてみました。

 

 

                       

 

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

         

 

 

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。(高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。お気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 

 

     NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会      美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ   

 

 

 

 

 

 

続きはまた次回・・・・

 


ひなたなほこさんのライブに行ってきました!

2016-06-18 00:04:21 | その他

今日は、ひなたなほこさんのライブに行ってきました!

 

 

場所は常磐線柏の駅から2分のライブスタジオ    柏 Studio WUU

 

美容室ありすのお客様から何度となく「柏にライブハウスがあるよ」という話は聞いていたのですが・・・・・

 

・・はい。

 

素敵な場所でした。

 

 

お店の大きさも、雰囲気もとても良く、またお店の方も感じの良い方ばかりで、ちょっと緊張しながら行った私はちょっとホッとしました。

 

 

なぜ緊張しながらというと、やはり若い時と違っておばさんになってから「ライブハウスに行く」というのは少しハードルが高いですからね・・・・

 

・・・・なので、今回は仲の良い従妹と一緒に行ってきました。

 

 

ライブが始まる前のドリンクはもちろん生ビールわーい

 

 

少し暗めの落ち着いたムードで、村井も少しずつテンションも上がっていきます(今日も朝からライブが始まるぎりぎりまで仕事を頑張ったご褒美のビールは美味い!!・・ほとんどおじさん状態ですが・・・)

 

 

ふと周りを見渡すと、あいているテーブルもなくなり、結構いっぱいになってきました。

 

 

そして、小さなお子様連れの、ご家族の方々が思ったより多くてびっくりしました。

 

お子様たちの飲み物はほとんどがクリームソーダー

 

お父様、お母様と一緒に仲良くドリンクタイムです

 

 

 

 

そしてお時間がやってきて、ひなたさんのライブの始まりです。

 

 

共演者はピアノのいっくんとゲストの花田雄一郎さんでした。

 

 

これがまたすごい・・・・

 

 

何がすごいかは、是非ライブに行ってみてご自分で確認してみてくださいね。

 

 

ちなみの毎月17日は「ひなの日」としてこのWUUでライブを行っているそうです。

 

 

そして、明るい笑顔とパワー全開で、歌とトークが続きます。

 

その曲を聴きながら・・・・・そしてこのライブハウスの素敵な空間に身を置きながら・・・

 

 

「このような場所で、毎年1回ずつでも治療を頑張っている女性のがん患者のためにライブORミニコンサートなどが開けないかなあ・・・・開きたいな…どうやったら開けるかな・・・・」

 

 

はい…村井の得意の「妄想の世界」が始まりました・・・・

 

 

 

ひなたさんが曲の終りの方で

 

 

「私は1人1人のために・・・・1人1人を思って歌っています・・・・」

 

「ここにいるほとんどの人の名前を言えます・・・・」

 

 

ちょっと言葉の使い方は違うかもしれませんが、ニュアンスはこんな意味合いのことを言ってました。

 

 

その時、自分も自分のお客様を思い出して・・・・・

 

 

「自分も1人1人と向き合って、1人1人をとても大切に・・・・・」

 

 

そして、それぞれの方のお顔を思い出し・・・・・

 

 

○○さんにはこの曲を聴いてもらいたいな…とか

 

 

△△さんにはお子さんと一緒に聞いてもらいたいなあ・・

 

 

 

ここでは、ウイッグや帽子をつけたまま・・・・・メガネやマスクもつけたままでも来れる場所にすれば来やすいかしら・・・・

 

 

写メや撮影は禁止にすれば・・・・・

 

 

 

お子さん連れOKにしようかしら?

 

 

 

普段サポートされているご家族もご一緒にきていただく?

 

 

お休みの日のお昼くらいが来やすいかしら・・・

 

 

でもやっぱり女性のみ限定の方がよいのかなあ・・・・・

 

うーん。

 

村井の妄想と希望は恐ろしく広がっていきます。

 

 

それでも、なかなか1人では実行は厳しいです。

 

誰か、お手伝いして下さる方がいると嬉しいです。

 

 

そんな妄想タイムの間にいつのまにやらライブは終わりに近ずき

 

 

そして、最後アンコールはやはり・・・

 

 

「柏シワ」

 

すごいですね・・・・・・手話つきです

 

「初!柏シワ」

 

見ました。聞きました。

 

帰りは、一緒に写真撮影

 

うーん。

 

やっぱり若い子たちに囲まれると辛いですね

 

ほんとに歌ではないですが「シワ」が気になります

 

 

 

さて、10月30日(日)には、ひなたさんは、亀戸カメリアホールで

 

「ひなた号の冒険」のミュージカルが行われるそうです。

 

 

ご興味のある方は問い合わせてみて下さいね。

 

 

今回は、ご報告でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


結婚式にむけて

2016-06-15 22:30:02 | ヘアエピテーゼ

今日は、1月にウイッグをご製作させていただいたA様がご相談に見えました。

 

 

最初にご試着に来ていただいた時は、A様に似た綺麗なお嬢さまとご一緒でした。

 

 

ご試着でウイッグを被ってみると、自然な感じで、髪の色も普段染めている色に近かったので、お二人とも違和感はなかったようです。

 

 

一緒に来ていただいたお嬢様の結婚式のご予定が12月にあるA様。

 

 

以前に他社さんの大変高価なオーダーの部分ウイッグを作られて、持っていらしたようですが、そのウイッグは、あまりお使いになっていなかったようです。

 

 

 

「娘の結婚式があるので、それまでに髪が伸びているかしら・・・・・」

 

 

ご製作時のA様の心配でした・・・・・

 

 

A様は全体の脱毛ではなく、手術をした部分をそってしまったので、いわゆる「大きな円形脱毛」の状態になってしまっていたのです。

 

 

お仕事もされていたので、その部分のみを隠す部分ウイッグではなく、やはり全体をカバーできるようにとエピテーゼを試着に来られたのです。

 

 

 

ご本人様も、お嬢様も、お二人でエピテーゼのウイッグを気に入っていただきました。

 

 

A様が心配されていた「結婚式のスタイル」です

 

 

「大丈夫ですよ

 

「ウイッグと周りの自髪を使って自然な感じでアップ風にもできますので、留袖を着られても十分素敵に出来ますよ

 

 

A様とお嬢様にはウイッグの品質とその言葉に安心していただき、そのあと、ご製作に来ていただいたのです。

 

 

 

そして

 

久しぶりにA様からお電話をいただき

 

「結婚式にはどういうふうにしようかしら・・・・・」

 

 

まずは美容室に来ていただき、今の状態を見せていただくことになりました。

 

ウイッグの状態は大変良好でとてもお上手に使用されていました。

 

また、周りの方からもとても好評だったそうでとても良かったです。

 

 

A様にお借りしてマネキンにかぶせて撮影させていただきました。

 

モデルがマネキンで残念ですが、とても自然な仕上がりでA様にも気に入っていただけているようでした。

 

 

 今の自髪がだいぶ伸びてきて、収拾がつかない状態で困っていらっしゃいました。

 

ただ、そった部分の髪はまだそれほど伸びていなく、ご自分ではどうしていいかわからずにストレスがたまっていたようです。

 

 

早めにウイッグを被るのをやめるか・・・・・・

 

結婚式には、ウイッグを被らないで短い髪にしようか・・・・

 

ウイッグでアップが出来るって言ってたけどどうすればいいのかしら・・・

 

今の自分の髪型が気に入らないけどどうしたら良いかもわからない・・・・

 

とA様・・・・・

 

 

なかなか悩みもまとまりません・・・

 

 

ご相談の様子はまた次回・・・・

 

 

                        

 

 ヘアエピテーゼは、フリースタイル・フリーサイズ、素材は高級人毛とプレミアム人工毛のミックスです。

 

 

 

 とてもナチュラルな質感で身近な人でもかつらとは気付かない・・・ヘアスタイルも脱毛前の髪型を再現しますのでいつもの自分のままでいられます。またご希望のスタイルにも変えられます。

 

 

 アエピテーゼには、抗がん剤治療前・後の自髪のカット、ご購入後1年以内のウイッグのカット、毛絡み修正・縮れ修正、サイズ調整は何回でも無料のサポートがついていますのでご安心いただいております。

 

 

イベート空間で、かつらのご相談から、治療後の自髪のケア、自毛デビューに至るまでサポートしています。完全予約制のサロンですので他の方と一緒になることはありません

 

 

 

         

 

 また、他社のメーカーのかつらのカットやサイズ調整も行っております。

 

 (高額のウイッグや種類によってはお断りする場合もあります)

 

 

 

 治療後の自毛のご相談などは、他社のウイッグをご使用の方でもお受けいたします。ご安心くださいね

 

 

 

尚、せっかくメールをいただきましても届いていない場合があります。1両日中に返信がない場合は直接お電話(08036081628)をいただくか、lovelove.happy-alice2010@softbank.ne.jpにご連絡いただければ直ぐに対応できると思います。

 

 

 

 

 

              

 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会      美容室ありす オーナー 村 井 み ち こ