goo blog サービス終了のお知らせ 

Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

May I help you?

2017-07-21 20:58:34 | 些細な日常の独り言

長男クンと同年齢のSさん。
生い立ちが複雑なせいかどうか定かじゃないけれど
見ているとどうも人が苦手と言うか(;^_^A
他人とコミュニケーションがとれないと言うかA´ε`;)゚・゚

接客業では それはちょっと致命的でもある。

一生懸命 仕事に向き合う姿勢は垣間見える。

でも。

真っ直ぐしか見えなくなり
お客様がちょっと困った素振りをしても見えずスルー状態に(・・;)

この料理、チキンがちょっと生だったの。
もう要らないから下げて。
と言われると謝罪の言葉は言うけれど
そこで終わってしまう(;´・ω・)ウーン・・・

そして報告無し。

当然 クレームになる。

さてさて。
どうしたものか。

まずは何を置いても報告を優先させる。
これは大事。
何度も教えてきてるけれど
忙しくなると全てが頭から吹っ飛んで
目の前の仕事だけになってしまうから悪循環。
慌てない 必要以上に急がない 視野を広く。

お客様が今 何を求めているのか察する為には
何をどう教えるか…。

マニュアルだけでは彼女を補えない。

自分的には笑顔で
お客様を無視しているつもりは無いのですから
何故 注意を受けてしまうのか不思議に思ってるでしょう。



真っ直ぐだけを見ずに
なんとな〜く140度に視野を広げるイメージで
周りを見る事を意識させる。

お客様に興味を持つ。
今 どうしてウロウロしてるの?
何故 そこで立っているの?
そういう疑問から入ったらどうだろう?

後は……
「May I help you?」
この言葉がわかり易いのではないだろうか?

うん( *´︶`*)
この言葉が彼女には必要に思える。

ここは日本だから英語で話す事は無いけれど。

お客様に対して。
「何かお困りでしょうか?」

従業員に対して。
「私で力になれる?」

そして勿論、彼女自身にも( *^艸^)
「May I help you?」

直訳の意味でお客様に接する様にアドバイスしたら
とってもわかり易いのではないだろうか。
お料理を運ぶだけじゃなく
その道中でさり気なく周りを見る事。
お困りの人はいないか、
何か用事がありそうな人はいないか
そういう気持ちでフロアを見渡す様にね(*^^*)

そして忙しくっても身体はひとつ。
無理しないでHelp callで良いじゃない( *´︶`*)
お互いにMay I help youで。

すぐには改善出来ないでしょう。
でも 根気よく
May I help you?と教えていこう\(*ˊᗜˋ*)/♡

最新の画像もっと見る

コメントを投稿