LS-GL を購入。
中古で HDD なしを購入。
まず HDD をつないで、OS をインストール。
tftpd と fw を使って tftp でboot。
Fw1.12_2aのファームをインストールする。
これでないと iSCSI の設定ができない。
インストール完了後 iSCSI の設定を on にする。
LS-GL の設定はここまで。
次に Windows XP に Initiator-2.08-build3825-x86fre.exe をインストールする。
インストール後 initiator の設定を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/2f92adc9f73b60791826b9af4f80248c.jpg)
LS-GL のIPアドレスと設定して、Log-on する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/19b9a6be3287da77272755f53233e802.jpg)
設定が正しいと「ディスクの管理」からディスクが見える。
このあと普通にフォーマットをかければ windows XPから使えるようになる。
ベンチマークの結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/bffb771a07549790ca3d00bf6c3abbaf.jpg)
HDD はMaxtor の 6V300F0 をLS-GLに使用
中古で HDD なしを購入。
まず HDD をつないで、OS をインストール。
tftpd と fw を使って tftp でboot。
Fw1.12_2aのファームをインストールする。
これでないと iSCSI の設定ができない。
インストール完了後 iSCSI の設定を on にする。
LS-GL の設定はここまで。
次に Windows XP に Initiator-2.08-build3825-x86fre.exe をインストールする。
インストール後 initiator の設定を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/2f92adc9f73b60791826b9af4f80248c.jpg)
LS-GL のIPアドレスと設定して、Log-on する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/19b9a6be3287da77272755f53233e802.jpg)
設定が正しいと「ディスクの管理」からディスクが見える。
このあと普通にフォーマットをかければ windows XPから使えるようになる。
ベンチマークの結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/bffb771a07549790ca3d00bf6c3abbaf.jpg)
HDD はMaxtor の 6V300F0 をLS-GLに使用