思いついたのが夕方だったので、ほとんどの温泉旅館、ホテルは宿泊客が多い週末は立ち寄り湯は5時まで。
それでは土日でも夜まで立ち寄り湯が出来るところは~と見たら、有った~
お正月も行ったこちらが該当
こちらのホテル、地元の人からもとても評判が良いみたいで、結構お薦めされる。
前回もとても感じが良いホテルだなぁ~という印象が残ってたけど、今回も温かいおもてなしでちょっと感動しちゃったのだ
このホテル、駐車場に車が入るとすぐにホテルのスタッフが出て来て、日帰り客であろうが泊り客であろうが、車を預かってくれるというバレーパーキング。駐車場が狭いということも有るんだと思うけど。
そして、フロントで「日帰り入浴」と告げると、これまた歓迎されてる感いっぱい感じる。前回も感じたけど。
で、入浴してHusを待つためにロビーのソファに座っていると、スタッフが目ざとく私に気づいて「珈琲でもいかがですか?」と聞いてくれた。
最初「えっ?」と思ったけど、あまりにさり気なく自然に聞いたので、思わず「はい、お願いします」と答えた。でも、もしかして普通に珈琲のオーダー取っただけなの??
そして、珈琲が運ばれてきた。ちゃんと素敵な珈琲カップで。インスタントか?と思ったけど、ちゃんと入れてた。
でも伝票みたいなの置いて行かないし、「本当にサービス??」と思っていたら、他にも日帰り入浴から出た男性が隣のソファに座った。
そしたら、またまたスタッフが気づいて、「珈琲でもいかがですか?」と聞いてる。で、その男性は「珈琲は苦手なんです」と答えると「それでは、紅茶、日本茶もございます」「日本茶をお願いします」と聞こえてきた。
そのあと、その男性と目が合って「これってサービスなんですかね?」「私、周遊券(330円相当)での日帰り入浴なのに、逆に申し訳ないですよね~」と私が言うと。。。「そうですよね~こんなにサービスしてもらって、良いんですかね?でも、ここはみんな感じ良いですよね」と男性。そんな会話をしながら有り難く珈琲を頂く私。
ここのホテルそれほど大きくないけど、かなり宿泊客で賑わってるし、修繕担当っぽい年配のスタッフもとても礼儀正しく感じが良いし、なんだか、ホテル全体が一丸になって、おもてなししてるって感じがヒシヒシと伝わってくる~
きっと連れが入浴から出るのを待っているってすぐに気付いてくれたんだわね。
30分近くロビーで待ってると、Husはのん気に浴場の前のマッサージ機にかかってたこれも無料~
垢ぬけたスマートな感じの接客じゃないんだけど、ホテル敷地に入った処から日帰り客と宿泊客を区別しない素晴らしいおもてなしで、何だか温かみを感じたわ~
是非、今度は宿泊してみたいという気持ちになった。でも、ここに家があるから泊る機会はないのかもしれないけど、立ち寄り湯には行くことは確実。
温泉のお湯だけを考えると、もっと泉質も豊富で、湯量たっぷりドバドバ出てる宿はあるけど、それを差し引いてもこちらの宿は気に入った
それに引き換え。。。。昨年まで我が家のヘビロテしてた温泉。。。。ありゃ、ダメだ
まずフロントのおじさん、無愛想。そして、一番のダメダメポイント。。。。630円の入浴料を突然1000円に値上げ、意味不明
我が家から一番近いけど、もう行くことはほとんどないと思う。あんなにお湯が良いのに、行く気がしない温泉。。。この差は。。。
最新の画像もっと見る
最近の「留学生&外国のお友達」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1406)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事