ウトロの宿を出発して、まずは網走方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/177842694464afc762f2701c14598cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
途中で立ち寄りは「小清水原生花園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/49c459dbd248064c6d6316db6a699455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/1d71aa3cb64eb3434698f4e4013ca275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
花のピーク時には200種類ほっどの花が咲き誇るらしいが、既に見ごろは終わっていて、フウロソウやナデシコがちらほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そのまま網走方面でドライブしながら、釧網線のレトロな無人駅舎に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/0e82b83bef6c019b27088fbc67e3284e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「北浜駅」オホーツク海に一番近い駅。確かにホームのすぐ前は海~それから、駅舎の中に喫茶店が入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/d80c91fc8a49f54a35226db56499852d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
そのお隣は同じく無人駅「藻琴駅」ここにも喫茶店が併設されているけど、お休みだった。
それと、この駅は、映画にも登場しているようで1965年公開の「網走番外地」の撮影で「網走駅」としてこの「藻琴駅」が使われたらしい。直近だと「北川景子×錦戸亮」共演の映画「抱きしめたい」にも登場しているみたいね。見たこと無いけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そのまま網走市内を通って「能取(のとろ)岬」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/3b45006388defb37b9a11d548ddef131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
牧草地の先にあって、オホーツク海の眺めが素晴らしい~~小さな灯台があるだけなんだけど。癒される~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/35b9373db9c5c85acc42bb69f9c42c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ここでもいくつかの映画が撮られたようだった。中国の映画の撮影地にもなっているらしく、観光バスで中国人の観光客も結構いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/6f11ea59f15a0e49e7cab77b696e438d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
岬をどんどん進むとこんな銅像が。だれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/e7425c1c68b9863848db8ab8efa4eca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
灯台周辺の牧草地には牛がいっぱい~牧歌的な風景で更に癒される~
このあとは網走の道の駅に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/9c63c83455405777d0bd7dc5c3b8a0bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
Husは「鮭ザンギバーガー」食べてたが、至って普通らしい
その後はHusのたっての希望で。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/72e68ab5ad058a7aca6ef36d88a84069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こちら「博物館網走監獄」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ad/75a2ee57756e61e1404eeaf1775a331c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/8e5f3802a98f2f7514446cac4eaad494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
一番の見所?五翼放射状平屋舎房。1984年まで使用されていたそうだ。
敷地が広くて、私は疲れた。。。。が、Husは満足げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
Husも満足したところで、本日の宿泊地・川湯温泉に向けて更にドライブ
途中から大雨で悩んだけど、行きたかった「さくらの滝」に立ち寄り。
ここは、夏の間、サクラマスが遡上するのを見られるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/0fec5e8e954687bdf919dc444a3805a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/c4c9c3a06bc3d836788fd12c7d2e0ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/1b1b54fd03e39635444c5b7da5404bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
すごい数のサクラマス!!!頑張れ~~~~
ずっと見ていて飽きない鮭の遡上。。。。しかし、そのせいでブヨに刺されまくり、大変なことに。
長袖と長ズボンだったのに、ちょっとだけ出た足首を集中的に刺された~~~~~北海道のブヨは強烈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/42373351f5d40ef642bccf6d586e9782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ようやく公共の宿『KKRかわゆ』に到着。到着時土砂降りだったので翌朝撮影
素泊まりにしたので、夕食は温泉街の居酒屋さん「源平」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/b8e3c25953f81f55861e04fd8125122e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
特大ホッケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/ddca51a56ae9dda0a446c23d94640861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
シシャモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/6b3f8dd1b98c34d30ad6cb2ad74e5b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
北海シマエビ
どれも美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)