可愛いお客様、高校1年生のMちゃんを連れて金曜日の深夜、田舎のお家に到着。
土曜日の朝食後は、Mちゃん、Hus、ワンコ2匹で連れて河原へ。
8時過ぎていたため、日陰の無い河原は暑い~~~~~あまりの暑さにワンコ達もバテバテ、人間もヘロヘロで早々にお散歩終了
9時半過ぎからMちゃんとご近所のお友達Yukikoさんを誘って3人でお出かけHusはワンコ達とお留守番。
まずは近くの蓮の花を見に行く。
大きな蓮を真上からのぞく。
こういう「蓮」だそうです
蓮鑑賞の後は、一路「黒羽」へ
まずは、シーズン中はよく鮎の塩焼きを買いに行く「黒羽ふるさと物産センター・くらしの館」へ
夕食用にいつもの「焼き鮎」購入。
綺麗な那珂川
Mちゃんに「やな」を説明したけど、見せたほうが早いということで「黒羽観光やな」へ。
鮎キャ~~~ッチ~~~ 鮎を捕まえまくるMちゃん、楽しそう~
自由にやなにかかった鮎を捕まえることができる。捕まえた鮎はここに入れる事になっている。
夕食用なのに「やな」で水遊びしたら、無性に鮎が食べたくなり、河原で買った焼き鮎を1本づつ食べる
ランチに行く前なのに、10時のおやつ?の鮎の塩焼きを食べたら胃を刺激?
せっかくなので「やな」で「新鮮なお刺身を食べちゃおう~」と食堂へ。
鮎、イワナ刺身を堪能。やっぱり鮎の刺身美味しい~~~。MちゃんとYukikoさんは、初めての鮎、イワナ刺身。私はたぶん2年ぶり?
散々、鮎塩焼きや刺身を食べたのに、お目当てのカフェが満席にならないようにそのままランチへ。
ランチは廃校した小学校を利用したカフェ「hikari no Cafe蜂巣小珈琲店」で。先日、Husと行って気に入ったので、再訪
3人とも「ダブルサンドイッチプレート」をオーダー。相変わらずお野菜たっぷりで美味しい~
ランチ堪能して、車に戻ると。。。。。ウソ~~~~41度とは
栃木県北部ももれなく猛暑
ちゃんと保冷バッグに入れてあったので買った鮎の塩焼きは大丈夫
ランチ後は、カフェから30キロ走り、福島県白河市のスーパーへ。
白河の南湖近くに「田んぼアート」が有るというので、行ってみた。
あまりに分かり難い場所にあって、探すのが大変だった
スーパー「ベイシア」で、夕食のお刺身、桃を購入。
先日、ここで買った「光センサー」なんちゃらの「あかつき」という桃が安くてとっても甘かったので
夕方、一度家に戻り、1日付き合ってくれたYukikoをお別れ。
私とMちゃんは、この日、夜の部のお楽しみが有ったので、少しお家で休憩。
Husは想定通り1日エアコン入れてワンコ達と寛いでいたみたい。
最新の画像もっと見る
最近の「週末田舎暮らしあれこれ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1406)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事