今日も元気に行ってみようか!

この冬、暖房を初めてON

さすがにマンション&暖冬と言えども、数日前からの冷え込みで遂に!エアコンの暖房をON

ワンコ達もあまりの寒さに暖房入れていないリビングには寄り付かず、自分達のホットカーペット入りのハウスからほぼ1日中出てこないし、私もそろそろ厚着&我慢も限界って言うことで

湿度も暖房を使わなかったせいか、55%前後で加湿器要らずだった。

でも、エアコンの暖房を入れると、やはり若干湿度は下がり気味。

それでもまだ47%~50%。

少し湿度が低くなったら、エアコンに加湿機能付いてるので、それで今のところ間に合っちゃう。



なので、先月Husが買ったコイツ あまりにデカイ「加湿機能付き空気清浄機」は不要だと・・・・

でも、それが認めるのが悔しいのか、Husったら「加湿機能付き空気清浄機」の機能をやたらアピールしてくる~~~そして、今朝はサーキュレータ機能をON。

まだ暖かい空気が天井の方に行くほど室温上がってないのに、風を感じて寒いったらない

エアコンにも何ちゃら気流って混ぜるの付いてるし。。。。「加湿機能+サーキュレータ機能」要らなかったんじゃ。。。。本人には言えないけど

それより、ずっと乾燥注意報が出ている田舎のお家に「加湿機能付き空気清浄機」を持っていくべきだと思うんだけど。

ストーブの上に「やかん」と「スチーマー」、オマケに「洗濯物室内干し」までしても湿度が30~40%。

ログハウスの調湿効果なんて、たかが知れてるって事だわね。

それに吹き抜けで「シーリングファン」がブンブン回って、ほこりを巻き上げるので、絶対「空気清浄機」が必要だと思うのに、「いや、使用頻度が低いから」と頑として、田舎のお家に持って行くことを許さない。

何なんだろう・・・この意味不明な頑固さ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆる~いDiary」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事