3月下旬くらいから動悸が気になるようになって、4月上旬には動悸の頻度も多くなって、これはマズいのか。。。。と、慌てて病院へ。
動悸がひどかった当日に心電図とレントゲン、血液検査を受けたが、「心筋梗塞」「肺塞栓症」「大動脈解離」は否定的との診断。
そして、一番早かった約3週間後の昨日の心臓のエコー検査&24時間心電図の予約。
でも、昨日は朝からジムで激しい運動を2時間して、心電図装着当日はお風呂に入れないので、ジムのお風呂に入ってから病院へ。
エコー検査を受けて24時間心電図を装着して帰宅。
驚いたのは検査費の高かったこと!!
エコー検査と24時間心電図と2つだったからか、三割負担で約7600円のお支払~~高っ!
Husに連絡したら『健康管理にはお金がかかるって事ですな~』だと。
装着後、首元から丸出し~。看護師さんから事前に「スカーフとか首元を隠すものを持ってきて」と言われていたので、ちゃんと持参していたので、このまま帰って来た訳ではないのよ~
「行動記録カード」というのを記入するのだけど、行動の項目「トイレ」とか「食事」とかは良いとして、よくわからないのが「休憩」「歩行」
「休憩」・・・普通にジムに行かない日は、終日「休憩」状態なんですけど~~~
「歩行」・・・これって「運動」の「歩行」ではないと思う。だって、別に「運動」の項目あるし~。ということは、歩いた時に記入??それなら家の中を普通に歩くよな。。。
初めてだからわからないことだらけ~
昨夜は、心電図が気になって眠れないかと思ったら、あ~ら不思議~~~最近ないほどの爆睡で、久々に眠った感
今日の午後心電図の取り外しに行って、解析に時間がかかるらしいので、恐らく結果を聞きに行くのは5月中旬くらいになるかな~
肝心の動悸・・・・最近は気にならなくなっていたので、もしかしたら季節の変わり目のストレスとか心因性だったのか??
どちらにしても、動悸が激しかったのは確かなので、一度はしっかり検査をした方が良いね。
あぁ~最近あちこちが不調~~~~~年のせいか??
最新の画像もっと見る
最近の「ゆる~いDiary」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1406)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事