今日も元気に行ってみようか!

またまたバルミューダがやってきた

毎朝Husはコーヒーを入れるときに、ティファールのケトルでお湯を沸かし、それをなぜかハリオのドリップケトルに移すという面倒くさい作業をしている。

以前から電気ケトルでドリップが出来るものを探してはいるのは知っていた。

で、またまた突然やってきたものは・・・・

じゃ~んバルミューダのケトル登場

う~ん、評判通りデザインが良いわ~可愛い~~

稼働時のこのちっちゃい灯りもオシャレだわ~

で肝心のお湯切れもスゴイくて、ピタッとお湯が切れる

これでコーヒーをドリップし易い

でもね、Husのやつ、最近調子乗ってるんじゃないか??

つい先日のバルミューダのサーキュレーターも突然届いたし、今回のケトルも、しら~っとオーダーしてるし。

それも、オーダーしたのが7月1日を回ってからのポチって・・・

なんで買うならキャッシュレス決済でキャッシュバックがある6月に買わないんだよと、細かいところにちょっとイラっと

今まで使っていたティファールは1.2リットルで、今回のバルミューダのケトルは確か、600mlなので、容量は半分になったけど、今までも1.2リットルMaxで沸かす頻度は多くなかったので、許容範囲かな~

ただ、二人でカップ麺食べるときに600だとちょっと足りないのがね~

まぁ~カップ麺食べる頻度より、コーヒーをドリップする頻度の方が何十倍も多いので、これは良しとするか

我が家のバルミューダ製品は、ここ1年で購入した「トースター」「扇風機」「サーキュレーター」「ケトル」と来て、次は「オーブンレンジ」か??

と、まんまとバルミューダ沼にハマっている我が家

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆる~いDiary」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事