来客のない正月・・・ひま
仕方ないので、両親&我が夫婦の4人でこの年末年始期間中早くも4カ所目の温泉巡り。
今日は山の上、標高1300メートルの秘湯へ。
出発前に家から山を見たら、真っ白い雲に被われていたので、吹雪かもねぇーと思いながら出発。
でもドンドン山を上がっても道路には雪なーし!
今年は雪全然ないし、温かいお正月だわ。
が・・・結局のところ、温泉の駐車場はこの通り
↓
この駐車場がいっぱいで温泉宿まで坂を下りてみたら、轍にハマり、皆で車を押してレスキュー(^^;)
↑
本日の温泉
川をせき止めた露天風呂が有名な温泉宿で、掛け流しのお湯がザバザバ豪快に流れる!
ここも冬の感謝祭参加宿でチケット2枚で入れるので、チケット使うと666円って事だね。
一昨日の温泉宿ではあちらから、このお得な温泉周遊券を教えてくれたけど、ここは自分でその事を聞かないと通常料金の1000円と言われる(^^;)
もちろんフロントでチケットは販売してる。言わないのが普通の対応なのか、不親切なのか。。。
参加してる趣旨に反している気もするが。。。たぶん、なるべくなら通常料金で入ってもらいたいって事だな(^^;)
↑
お風呂はこんな配置!
↑
このあたりは硫黄泉が多いけど、Husが硫黄泉が嫌いなので、泉質を選ばないとならないから、結構入れる温泉が限られちゃう。ここはその条件クリア!
ここの源泉は那須御用邸に引かれているそうだ。
混浴の大きめの露天風呂は、バスタオルOKで無料で貸してくれるし、男性も腰に巻くタオル着用なので、かなり混浴のハードル低い。
私が混浴に行ったら、ちょうどHusもいて一緒に雪見混浴デート!?
たまには夫婦でこんなんも良いでしょ。
↑
飲用温泉は胃腸に良いと言われ、強いので1日600CC までにしないとお腹が緩くなるそうだ。
私、最近便秘気味なので、ちょっと多めに(^^;)
↑
館内もコジャレているし、温泉も良いし、雪が深くなければリピします!
最新の画像もっと見る
最近の「週末田舎暮らしあれこれ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1406)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事