2月まとめなのに、ブログ更新しているのは4月w
さて、どうしたもんだろうか(^^;
とりあえず、2月最終週ですぅ。
2/22
D750の高感度が気になって使ってみた♪
常用ISO感度の最高値12800で撮影。
ノイズリダクション無しで、撮影したまんまのサイズで記録用ならOKレベルかも!?
もちろん大きくプリントしない前提でw
今日の一枚は、若干画質調整してNRはOFFの写真です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/8245edef7e4b3d9d65ad610c8d27af82.jpg)
Nikon D750 & Carl Zeiss Distagon T 35mm F2 ZF
おまけ
ノイズリダクション無しで拡大すると…
*表向きはNRなしだけど、少しは撮影時に効いているのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/0c66d786151b06cf6ab6b5150c89273f.jpg)
ノイズリダクションちょっと効かせての撮影サイズ。
ちょっとのっぺり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/a51f9fe8c6269bccc6020e30a5b07f4b.jpg)
さらに拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/62d9268cdcf5b9e3f7066b9ec59a6dc2.jpg)
2/23
タムキュー購入♪
親父殿が持っている旧型F2.5のタムキューが、フォーカスリングのグリスが減ってきている感じでフィーリングがイマイチなので、ずっと購入検討していました。
親父殿がVC(手振れ補正)ありの物を購入していたので、どうせならと1世代前のVC無を購入(^^)
大雑把にいうと…
F2.5時代のマニュアルレンズ、F2.8になったあとのレンズ、VCのついたレンズと3種類あるってことw
この3種類は実はレンズ構成が全部違うんですぅ!!
今までのタムキューのレンズ構成種類は(たぶん)この3種類。
という事は、新旧タムキューの写りが全て試せるってことなんです!!
プチ贅沢な感じw
*参考:90mmマクロ伝説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/e000af3c6e9bfd5c81bd0f2464bfe532.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
2/24
友人の洋ランセンターへ親父殿と見学に行ってきました♪
洋ランって何か色っぽいですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/c38f4dc242a4005c36712b9b22cf5e1c.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/25
花粉症がぁ…(;;
家族みんなで苦しんでます…orz
とりあえず鼻の周囲に塗るヤツを購入。
試してみると…効くね!!
なんで?www
塗るだけでムズムズ感が減るって凄いです!!
でも匂いが…(^^;
世の中の全てはトレードオフですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/6f2759c1d22dd46be8f054faf45a0e6e.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/26
息子君を病院に連れて行った待ち時間。
外のラーメン屋が気になる…
カミさんと息子君が帰ってくると…
『あのラーメン屋に行きたいんだってぇ』
とカミさんから一言。
息子君もおいらと同じ店を狙っていたらしいw
衝動的に息子君のラーメン屋デビューが決まりました!!
醤油ベースだったので、息子君撃沈…(^^;
そういえば味噌派だったっけなぁw
次回はよくリサーチしてから行かないとですねぇ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/d4547f1cb72640ef137354612d9550bc.jpg)
SHL24
2/27
庭の梅の花弁がひらひらと…
他の木の葉に落ちているのが気になったのでパシャッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/034df99b42e8ccdec12ada60cfd00d99.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/28
未だにスマホを使いこなせていませんw
なので、試しに露出計をダウンロードしてみた。
とりあえず、使ってみるかなぁ。
ちゃんとした露出計と比較もしてみたいなぁ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/23b2cf73046ae7fd983872b46c601cd4.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
さて、どうしたもんだろうか(^^;
とりあえず、2月最終週ですぅ。
2/22
D750の高感度が気になって使ってみた♪
常用ISO感度の最高値12800で撮影。
ノイズリダクション無しで、撮影したまんまのサイズで記録用ならOKレベルかも!?
もちろん大きくプリントしない前提でw
今日の一枚は、若干画質調整してNRはOFFの写真です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/8245edef7e4b3d9d65ad610c8d27af82.jpg)
Nikon D750 & Carl Zeiss Distagon T 35mm F2 ZF
おまけ
ノイズリダクション無しで拡大すると…
*表向きはNRなしだけど、少しは撮影時に効いているのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/87/0c66d786151b06cf6ab6b5150c89273f.jpg)
ノイズリダクションちょっと効かせての撮影サイズ。
ちょっとのっぺり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/a51f9fe8c6269bccc6020e30a5b07f4b.jpg)
さらに拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/62d9268cdcf5b9e3f7066b9ec59a6dc2.jpg)
2/23
タムキュー購入♪
親父殿が持っている旧型F2.5のタムキューが、フォーカスリングのグリスが減ってきている感じでフィーリングがイマイチなので、ずっと購入検討していました。
親父殿がVC(手振れ補正)ありの物を購入していたので、どうせならと1世代前のVC無を購入(^^)
大雑把にいうと…
F2.5時代のマニュアルレンズ、F2.8になったあとのレンズ、VCのついたレンズと3種類あるってことw
この3種類は実はレンズ構成が全部違うんですぅ!!
今までのタムキューのレンズ構成種類は(たぶん)この3種類。
という事は、新旧タムキューの写りが全て試せるってことなんです!!
プチ贅沢な感じw
*参考:90mmマクロ伝説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/e000af3c6e9bfd5c81bd0f2464bfe532.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
2/24
友人の洋ランセンターへ親父殿と見学に行ってきました♪
洋ランって何か色っぽいですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/c38f4dc242a4005c36712b9b22cf5e1c.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/25
花粉症がぁ…(;;
家族みんなで苦しんでます…orz
とりあえず鼻の周囲に塗るヤツを購入。
試してみると…効くね!!
なんで?www
塗るだけでムズムズ感が減るって凄いです!!
でも匂いが…(^^;
世の中の全てはトレードオフですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/6f2759c1d22dd46be8f054faf45a0e6e.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/26
息子君を病院に連れて行った待ち時間。
外のラーメン屋が気になる…
カミさんと息子君が帰ってくると…
『あのラーメン屋に行きたいんだってぇ』
とカミさんから一言。
息子君もおいらと同じ店を狙っていたらしいw
衝動的に息子君のラーメン屋デビューが決まりました!!
醤油ベースだったので、息子君撃沈…(^^;
そういえば味噌派だったっけなぁw
次回はよくリサーチしてから行かないとですねぇ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/d4547f1cb72640ef137354612d9550bc.jpg)
SHL24
2/27
庭の梅の花弁がひらひらと…
他の木の葉に落ちているのが気になったのでパシャッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/034df99b42e8ccdec12ada60cfd00d99.jpg)
Nikon D700 & Tamron SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
2/28
未だにスマホを使いこなせていませんw
なので、試しに露出計をダウンロードしてみた。
とりあえず、使ってみるかなぁ。
ちゃんとした露出計と比較もしてみたいなぁ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/23b2cf73046ae7fd983872b46c601cd4.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ