こんにちは
連日の猛暑のお見舞いを
申し上げます
あまりに暑いので楽しくしようと
酢の物には遊び心でハート❤のお麩でカラフルにしてみました
プランターでのきゅうり🥒と
ナス🍆が採れました
なす🍆は、以前畑で失敗したので
今回は袋の土に直接苗を入れる
専用土で成功しました
収穫時のサインってあるのかしら??
以前植えた、アピオスのお花
現在咲いています
ほんのり香りがします
初めて育てるのでもちろん
お花も初めて🔰ですね
小さなおイモの収穫は11月だそうです
先日は、ふと立ち寄った
雑貨店で陶芸教室があるときき
予約、体験しました
陶芸体験は久しぶりです
今回は、マーブル模様のお皿をつくるので陶芸療法士さんに説明をしてもらいながら4名で進めていきました
まだら模様は2種の白と青に
なるつちを混ぜるようで割合も自分で好みにできますが、半々の割合に
模様などちょうど一番下のお見本に近づけたいのですが
マーブルは混ぜ具合が難しく
混ぜ方の回数で模様がかわります
空気をいれないように
強くたたいて2色の土を合わせ
まず、それがずれてあわさります(*^^*)
次は、半分に千切って合わせるを数回
繰り返し
自然にできた空気穴に補修をしてもらったり、ごみをとってもらったり
向かいの方は、自分で針金の糸で二つ割りに挑戦してましたから
私も同じくやってみました
両開きにした面が表にして
果たしてどんな模様になっているのか
ドキドキ💗でした
コツがいって、針金で力を入れるのでゆびがちぎれそうでした(^^)
釉薬も選びますが、また種類に
よって表情もかわるので
面白いですね
どんな焼き上がりになりますか
どんな焼き上がりになりますか
出来上がりは一ヶ月後です
今日は、水彩画へ
先日、北海道のおいしいもの便から届いた、活帆立ての
貝殻を題材にします
丁度父の日の前日に届きました
北海道は湧別産 オホーツク海で
育ったのですね
海なし県ではなかなか触ることも
無いため、軍手をはめて
頑張りました(^^)
左のグリル焼きもよいのですが
フライパンでのバターのみとほんの
フライパンでのバターのみとほんの
チョットのお醤油がやっぱり
美味しいです
昨夜のテレビで
たまたま帆立の漁師さんたちの姿を
みました。海で働く方々にも感謝です
そして、今日は明日
お会いする方に渡そうと
アイスボックスクッキーを
作りました
中には薔薇の花びらをお砂糖で
固めたもの、そして
ラベンダーもいれました
ホテルチョコレートでは
お抹茶のこちらをいただきました
よ
暑い時こそ
時に甘いもの、ジューシーな
フルーツ、美味しいものを
頂いて笑顔でいたいと思います
先日の咲き進んだヒマワリさんも
あらっ
笑顔になっていました
僕も元気にしています
いつもご訪問いただき
ありがとうございます
素敵な週末をお過ごしくださいね
🥰