見出し画像

日々の感動日記

お雑煮と、飛騨高山土産


おはようございます☺

新しい年を迎え、1日1日が
以前のように、淡々と過ぎ
本日ではや、6日ですね。

夫は、昨日から仕事初めでした

1昨日も仕事にいきました。仕事人間さん稼働しました。
娘も昨日から仕事のよう。

お料理も日常に戻っております

三が日の朝食はお雑煮でしたので
まずは、我が家流のご紹介を。

現在、明智光秀の大河ドラマも佳境に
入り、最後が気になる方も多いかと
おもいます。

ここ美濃地方では、信長の居城も
ありますが、庶民のお雑煮は以外に質素です。

わたしの幼少のころは、
お汁に入っているのはお餅と正月菜
のみのシンプルなもの
それに、ところによってはお砂糖を
直接お餅にかけるんです。わたくしも幼少期お砂糖いれてたのは覚えています。。幼なながら、白いおさとう
かげのの甘いおもちがおいしかったです
今はしませんけどね。(^^;

昔は、お砂糖は高級品でしたから
お正月くらいは、贅沢しようという意味
だったのでしょう。

夫は、東濃地方生まれで昔から
鶏肉は絶対という人でしたから、
地方によってまた、育った家によっても
変わってきます。


ますば、だしとりは鰹ぶしでとりました。わたしが、出汁にこだわるように
なったのは、夫の影響です。
本当のかつお燻しを買ってきて
専門の機会でひいてから作った年も
ありました。

鰹ぶし削り器というものをだしてみたら
なかに削りかけのが入ってました

大工さんが使うカンナの裏側の刃を
使うのですがカンナはめこみ式に。
最近はねむっております

そして、いつも不思議なのは、鰹ぶしから出汁をとったお味噌汁でも、夫は
鰹ぶしをかけます。(その行動が今でも
わかりません)



鶏肉は、必ず沸騰したお湯にいれて
臭みを取ってから
霜降り。。葉っぱは、軸方からいれて
時間差で葉っぱは最後に

人参、大根、あとは正月菜です。
小松菜なんですけども、違いがあるそうです。正月菜のほうが葉っぱが
柔らかく、下の付け根の方から
葉っぱがででいるもののことを
いうんだそうです。

正月菜、人参、大根、鶏肉、かまぼこ、お餅

でき上がり。
今回は、ゆず皮も香り付けで
四角いお餅は、焼いてからいれます。

そして、スイーツは娘夫婦が
買ってきてくれた
酒蔵やさんの地酒プリンと
かたりべをいただきました。
どちらも、飛騨高山の土産です。


途中のお写真で失礼します

このプリンは、娘たちのお気に入り
食べるとすごーくお酒のんだ?
って感じがいたします。
今度つくってみようかなあ



かたりべは、私のお気に入りで
麦粉がしとお砂糖、水飴、きな粉、米粉
で、できた小さなお菓子なのですが
このお菓子上皇后 美智子さまがおみえになられた際に二回もお買い求めになられたとのことでした。
あと、2003年に全日空ビジネスクラスの
お菓子に採用とあります


あと、昨年末でしたから
飛騨牛入りの昆布巻きも
もらいました。

ここは東海圏ですので、お味噌汁は
もちろん赤です。
白味噌仕立てのお雑煮
ブロガーさんのところで時々
みせていただきましたが
こちらは、お正月すぎて
お味噌汁をつくるようになりますと
お餅もいれることがあります。

そして、夫の実家は、いつも
甘く炊いた大豆をお餅つきしたお餅のなかにいれて、豆もちをつくります。

これをトースターでやいてたべると
美味しいんです。


年末のお餅切り風景
お餅のなかに大豆がたくさんです

皆様ところも、もしよければ
お雑煮の具材や変わったお餅なと教えていただけると嬉しいです❤😘

今日散歩にいった公園の竹林



そういえば、お正月の風物詩門松
を思いました。

「松は千歳を契り、竹は万代を契る」

年神様を迎えいれるための依り代の
意味合いで、神様が宿る場所として永遠に続くようにと願う組み合わせです。

慶事に松竹梅が用いられるようになったのは、室町時代だそうです。

松は裸子植物・・・胚珠が直接外に接している
(胚珠とは受精すると種子を形成する部分)

竹は単子植物・・・最初にできる葉が一枚

梅は双子植物・・・最初にできる葉が二枚

という理由とのことです。

これから、2月にかけて
梅の花のシーズンが待ち遠しく
なります。



3日に出掛けた先にて

また、ここは近くアップいたします。

また、本日午後から強い寒波が
やってくるとのこと
あすは、雪マークですね。
どうぞ、あたたかく
なさってください💛



ぼくも宜しくお願いいたします


お読みいただきまして
ありがとうございます💕










コメント一覧

ame
sugichanさま

おはようございます(о´∀`о)
コメントいただきありがとうございます。
幼少のころのお雑煮、母は、
餅菜と四角のお餅のみでした。結婚して
今の雑煮になったのは、同県どうしでも
地方の違いでしょうね。
正月なは、下の方から葉っぱが出ているもののことのようですが、餅な(正月な)は、古くから、尾張地域で栽培された小松菜に近い在来の菜類

尾張藩を中心とした東海地方の諸藩では
名(菜)を持ち(餅)上げる
と餅なのみの具材だったことが、
改めてわかりました。
関西では、丸もちなんですね。やはりどこも縁起を担ぐことが大切にされているのですね。(*´∀`)
他の地域の同じ食べ物の違いを知るのは
楽しいです。✨

sugichanさまのいただいたコメントのお陰でまた勉強になりました。
ありがとうございます。🙏😃
sugichan_goo
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

美濃のお雑煮‥‥‥勉強になります。
小松菜の正月菜バージョンってあるんですね?
もひとつピンとこないですが、
お澄ましの角餅なんですね。
奈良では何でも丸くって縁起かつぎで
全部が丸くなっています。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
ame
そして、アコさま
年末年始のお仕事大変お疲れ様でした。✨
休める時にゆっくりなさってね。💛
ame
アコさま🍀

明けましておめでとうございます。😄
コメントいただきありがとうございます。

お雑煮美味しそうって言って下さって
ありがとうございます。
わこさまのお雑煮も、何をいれるのかお餅は、四角?それとも丸い?いろいろ知りたいわたしです。お出汁はやっぱりできればこだわりたいですね。(*´∀`)
プリンもお酒すきにはたまらないです。
でも、プリンってみんな好きですよね。🎵
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。💕
アコ
あけましておめでとうございます!

お久しぶりです。ameさん!
仕事が忙しくてなかなかブログ見れてませんでしたー!
お雑煮美味しそうです。ちゃんと鰹節出汁!最近面倒で簡単な出汁パックでしたから、久々にちゃんと出汁取りたいなぁと思いましたーー(^▽^;)
プリンも美味しそう!!ふるふる!たべたーい!

今年もよろしくお願いします♡
おんせんたまご
仙台の雑煮はもっと具だくさんで豪華です。
我が家は私流(笑)
毎年、孫の春休みに帰省して母の顔を見に行くのですが、コロナでどうなる今年もやら。
美濃地方ですが美濃市ではないですよ。
ame
書き忘れました。
こちらには、おみえになることは
ございますか。
本当にお近くかも(^^;しれませんね。
ame
おんせんたまごさま😃

そうでした、うちの母も餅菜ともいってました。すっかり忘れてました。
仙台のお雑煮豪華ですね。椎茸と、青物、そしてイクラがちがいますね。わたしも
また同様につくってみますね。🎵
色々教えていただきありがとうございます。🙇
わたしも、おんせんたまごさまのブログ訪問できたらいいなとおもいます。
おんせんたまご
ameさん、転勤転勤で仙台に落ち着きました。
今は鶏肉、シイタケ、かまぼこ、ほうれん草かセリ、イクラのお雑煮です。
そういえば、母は「餅菜」と呼んでいましたよ。
ame
おんせんたまごさま🍀

こんばんは。(о´∀`о)
えっ!!
おんせんたまごさま美濃のご出身ですか。
なんだか、嬉しいです。❤😘
今はどこかに嫁がれていらっしゃいます?
それとも。。
本当にシンプルすぎるお雑煮でしたけど、ね。今はまた違うお雑煮を召し上がられてるのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。💕
おんせんたまご
こんばんはそしてはじめまして。
私も美濃地方出身ですよ〜
幼少時のお雑煮、懐かしいです。
そうでしたね、青菜とお餅だけで鰹節をかけて食べた事を思い出しました。
懐かしくて、思わずコメントしました。
ame
wakoさま🍀

こんばんは。(о´∀`о)

コメントありがとうございます。
その後いかがお過ごしでしょうか。

小松菜の原産地は東京なのですね。そして
wakoさま家のお雑煮教えていただきありがとうございます。大根は、今年初めて型で抜いてみました。人参だけでは、大根さんもお隣で焼きもちやくといけませんもんね。(^^;でも、可愛いでしょ?
東京の方は三つ葉はいれられる傾向ですね。三つ葉好きなわたし、いれてみます。

何時でもたべにいらしてください。味の保証はございませんが、頑張ってるwakoさまのために心こめた愛情たっぷりどご馳走いたします。\(^_^)/💕
ame
ルネママさま🍀

こんばんは。(*´∀`)

ありがたいお優しいお言葉恥ずかしながらお礼申し上げます。ありがとうございます。
正月菜の概念はおっしゃるとおりです。わたしも、最近新聞で知りました。
小松菜とは違うんですね。かつお菜は、また初めて耳にする言葉ですが、そのように店頭でならんでるんですね。知らないことを知るって楽しいです。そして、お雑煮お教えいただき嬉しいです。お出汁は、あごからそしてプラスはまさに旨みの最強コラボですからルネママ家のお雑煮は、絶品に違いありませんね。
鞠生もかわいらしくなりますしね。🌕
こちらもいつか作ってみます。
コメントもありがとうございます。💕
ame
ななだいさま🍀

こんばんは。(о´∀`о)
お褒めいただき、お恥ずかしい限りです。
ななだいさん家のお雑煮、教えていただき嬉しいです。😃
好みはだいたいフィアンセに合わせてしまいますよね。こちらの他に、里芋、三つ葉といくらののったのりさん、まさに豪華でお正月にぴったりです。是非、試したいです。🎵

プリンは、お婿さんのほうがとりこになっていまして、昨年はネットで、今年はリピートで買ってきてくれました。日本酒お好きなお母様なら是非オススメです。かたりべは、やはり品がよいお菓子です。

麒麟がくる見ておりますよ。地元はコロナがなかったらもっと来岐してもらい盛り上がったかなと思います。これから楽しみですね。コメントありがとうございます💕
ame
やいまさま🍀

コメントありがとうございます。(*´∀`)
正月菜って、小松菜とどうちがうのかなと
思いますよね。そこなんだそうですよ。
わたしも昨年新聞読んで初めて知りました。誉めていただいて、ありがとうございます。
高山いいとこですよね。昨年のスケッチ旅行が中止になってしまいました。残念!
かたりべは、音羽屋さんので、高山グリーンホテルにも入っているようですよ。
是非オススメです。💕
wakoslowstep
追伸です!
ameさんのお雑煮に蒲鉾も入って
ましたね。失礼しましたm(__)m
wakoslowstep
ameさん
心を込めて、鰹節を削り、お出汁を取ったお雑煮✨見た目は、うちのお雑煮とあまり変わりませんが、お味は言うに及びませんね(((^^;)大根も入れますが、手抜きの私はお花形に抜きません~💦来年は♪(笑)
「正月菜」とは初めて知りましたが、小松菜(これは東京原産ですものね)の一種なのですね。うちはプラス三つ葉、蒲鉾も入れます。
ameさんのお雑煮頂いてみたいです♡きっと愛情いっぱい幸せなお味がするのでしょうね(*˘︶˘*).。.:*♡
rune0825
こんにちは。

お雑煮、お出汁のとりかた、スイーツ、お餅、どれもとても参考になりました。下の付け根の方から葉っぱが出ているのを総称して<正月菜>というのでしょうか。うちはかつお菜という菜っ葉をつかいます。
我が家も黄金色のあごだしお出汁(鰹節、昆布、どんこの戻し汁含む)を四角い焼き餅、ゆでておいた鶏肉、しいたけ、鞠生、かつお菜をお椀に入れてあとから出汁を注ぎます。柚子の皮と三つ葉を香り付けに後から入れて・・・。
ameさんの心のこもったお正月のお料理、心あたたまりました。
ありがとうございます(*'-'*)
ななだい
こんにちは😃

丁寧に作られたお雑煮!

私なんてとてもかないませんが、夫が鶏肉が苦手でいれられず。私は大好きなのに。
醤油ベースで、大根、里芋、小松菜、ミツバ、柚子を細かく切ったもの、なると、四角いお餅、海苔にいくらを浮かべるというテキトーさです。

ame様のを頂きたいです。日本酒のプリンというのも味わってみたいです。これ日本酒好きのウチの母親が凄く喜びそう。

かたりべというお菓子はまるで知りませんでした。
写真だけでも楽しませて頂きました。

ame様も「麒麟がくる」見てますか?あと1か月ですね、どんな展開で本能寺を迎えるのか楽しみです!
yaima0812
お雑煮美味しそうです!!
正月菜ってどう見ても小松菜よね?
と以前から思っていましたが、なるほど、
ameさんのブログで違いがわかりました!

高山、何度も行ったことがあるのに
かたりべ、知りませんでした。。。
次回行ったときに探してみます!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る