新春のお慶びをお祝い申し上げます
本年もどうぞ宜しく
お願いいたしますm(._.)m
昨日、一昨日と孫たち三人が
うちでお泊まりをし
二日間は賑やかな我が家でした
わたくしはといえば
年末に風邪をひいてしまい
最終日に病院にかけこみ
処方でいただいた薬を飲みながら
グズグズ鼻をかみながらの
慌ただしい年越し準備やらをして
おりました
(今日はようやく元の体調に戻りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/893712c12bf3afc6dbb3f5763ffcc861.jpg?1641358182)
お正月
楽しかったと思うことは
色々とありました
その中の一つが
長女家族(孫たち)と3日に
いつも行く神社へ一緒に初詣に
出掛けられたこと
これは初めてのことでした
(お婿さんが一緒に行きましょうと
誘ってくれました)
今年は次女夫婦は元旦に来て
娘、姉妹夫婦は食事も別となりました
年末に夫の実家で
お餅つきに参加して持ち帰ってくれ
お餅を夜、父と娘が
向かいあわせできっています
こちらは、毎年夫の家でこしらえる
豆もち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/b2792a651c8087cf74b5d287c73d26c6.jpg?1641343615)
お餅をつくときに、甘く炊いた大豆を
加えて、つきながらまぜます
家族皆、ほんのり甘いこちらがお気に入り✨
置いておいた時間が1日長く、とても
固くなってしまい、難儀したようです
新年を迎えた朝は
お雑煮と祝い肴(3つ肴)
シンプルに基本のものにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/2f3f8f82a0769750dde1a22aade3bc0f.jpg?1641343897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/626a8219d09f9800b7d286df3d66d4f2.jpg?1641343897)
(さらに鰹節をかけます)
お雑煮は、前日にだし汁を準備
お雑煮は、前日にだし汁を準備
鶏肉は湯引きしてすぐにだせるよう
四角いお餅は焼いてからいれます
今年はお節料理の購入はせずでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/dc46ad93719e9e4732ce7acc31115e32.jpg?1641347645)
お煮しめ、たつくり、黒豆(母)、
かずのこ、紅白なます、くらいでしょうか
田作り、昨年つくれなかったので
今年は。。必須(^^;
これまでは準備すること、作ることに
必死のときもあり、今年はいわれについて勉強することがありました
田作りは、「ごまめ」とも呼ばれますが
どうしてなのか今まで考えたことも
ありませんでした。
お恥ずかしながら、今回知りました
田作りといわれるだけに
五穀豊穣を祈念してですが、この
小さなカタクチイワシかつては
田の肥料にされ、「五万米」の字を
あて、ゴマメといわれるのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/e04ea2ef27a41136f1c79603a1ba5d6e.jpg?1641348024)
お煮しめに準備する人参
この形にするようになったのは
教えていただいた数年前からです。
次女の目にとまったようなので
この(ひねり梅)ねじり梅ともいうそうですが
切り方を伝えました
さて、孫と過ごした二日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/7e6a764a1e96717c27629458d6679274.jpg?1641354313)
初詣先でおみくじをひき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/d8edb8cbc10255b74c72658a570b3165.jpg?1641354313)
チョコバナナにご満悦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/56/7cd05fb37013522d4f7b7687a9868723.jpg?1641354334)
大好きなマックスを抱く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/07823b9b2098768e678693bfc3af5029.jpg?1641354409)
神社の裏側の見所を見物
初めて古墳も見つけました
うちでは、カルタとり
ママとばぁばでとり、孫が読み手
たどたどしいですが、ようやく
自分で平仮名短文が少しずつ読めるよう
になっていました(^o^ゞ
午後からは、近くの公園で
凧あげ体験を。(市販のカイトです)
少しだけしました
あとのおちびちゃんは寝てしまいまして
ママと別行動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/c6d4f5f83d9534995ecc69cb5651592b.jpg?1641357859)
普段ママは三人の子育てに奮闘しているでしょう
帰宅後、真ん中のボクとママは一時間の爆睡タイム、起きたら「ありがとう」と
いっていました
夕食は、仕事から帰ったじいじも加えてスシローで締めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/89ef967e84a69b769120322944ffcdae.jpg?1641359261)
今年も、相変わらずスローペースのブログではありますが
どうぞ宜しくお願い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/e4ec66413e8b7293ab3a2a35f7cc5dbe.jpg?1641359423)
皆様にとりましても この一年が
明るくお健やかな一年でありますよう
お祈り申し上げます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いつもご訪問いただき
ありがとうございます🙏