天久小学校PTCAだより

那覇市立天久小学校PTCAの活動や、行事・お知らせ、イベント等について綴っています。

第2回卒業式が挙行されました。

2014年03月20日 | あいさつ・お知らせ

 本日、3月20日(木)午前9時30分より、天久小学校体育館において、「第2回天久小学校卒業式』が挙行されました。

  2期生となる男子34名、女子38名、計72名の児童が、在校生代表の5学年児童に迎えられながら、晴れやかに式典会場に入場してきました。

 まず、5・6年児童による合同合唱 、新城教頭による「開式のことば」で、幕を開けました。

 国歌・校歌斉唱のあと、学事報告が新城教頭より行われました。
1期生と共に「天久小の歴史」の基盤を築いてきた2期生卒業児童たちの功績を讃え、25年度を振り返りました。

 続いて、廣校長による「卒業認定」が行われ、卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。
72名の卒業生が、証書授与の前に「未来への抱負」を述べ、会場内にいる保護者・学校関係者・ご来賓の涙を誘いました。

 そのあと、学校長より式辞が述べられ、これから巣立ちゆく2期生全員に対し、「どうか天久小卒業生ということを誇りに持って、様々な分野で活躍してください!」と
お祝いの言葉がありました。

 次に、那覇市教育委員会の城間教育長からの「お祝いのメッセージ」が、新城教頭に より代読されました。
 そのあと、豊里PTCA会長より卒業生、保護者、学校関係者、地域のご来賓の方々に、はなむけの言葉ならびに感謝・お礼の言葉がありました。

 そして、卒業生保護者を代表して、宮崎PTCA副会長よりあいさつがあり、卒業生へのお祝いの言葉、教職員へのお礼の言葉、地域の皆さまへの感謝の言葉が述べられました。

 次に、2期生が卒業を記念して、学校へ「エイサー衣装50着」が贈呈され、その目録を国吉さん親子が「卒業生・保護者代表」として、学校長にお渡ししました。

 在校生による「送ることばと歌」に続き、卒業生から「別れのことばと歌」があり、卒業生・在校生ともどもに「絆」を合唱し、教頭による「閉式のことば」で、無事終了いたしました。


 これから新たな一歩を刻む卒業生の皆さん、これからも希望を抱きつつ、素晴らしい人生を進んでいってください。
そして保護者の皆様、これからも温かくお子様たちを見守り、共に歩んでいって下さい。

 本日のご卒業、誠におめでとうございました!


  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする