goo blog サービス終了のお知らせ 

天久小学校PTCAだより

那覇市立天久小学校PTCAの活動や、行事・お知らせ、イベント等について綴っています。

講習会「おウチで伝えたい性の話」開催!

2019年03月15日 | 文化教養部
去る2019年2月13日(水)、文化教養部主催で、冨名腰清子先生(助産師・思春期保健相談士)をお招きし、「おウチで伝えたい性の話」のテーマで講演していただきました。
 
 
子どもたちを取り巻く性の現状と課題、家庭での性の知識の伝え方など、具体的に説明していただきました。
 
 
 
また、グループワークも行い、子どもへの性に対する不安や悩みを話し合う機会もあり、充実した時間となりました。
 
参考になる絵本、漫画、本も沢山でているので、利用するのもおススメとのことです。皆さんも是非活用されてみてください。
 
先生、そして参加頂いた皆様、ありがとうございました。
 
 
〈文化教養部〉

2学年レク♪五色綱引き

2019年03月15日 | 学年部

運動会の興奮冷めやらぬ11月16日、2学年の学年レクがありました。

那覇市教育員会・スポーツ推進課の方を講師にむかえ、「五色綱引き」をしました。


準備体操は、運動会の全校体操と同じく「USA」♪
先生方の(?)粋な計らいで、運動会では「あ~め~く~」に替えていた「U・S・A」の部分が、「に~ね~ん~」と学年レクバージョンになっていて、とってもかわいかったです。

レクの説明を受けた後は・・・・
保護者のトーナメント戦を間に挟んでの5クラス総当たり戦。
子どもたちは1つの対戦あたり2試合ずつ行いました。
取れた縄の数がポイントに。
保護者は順位に応じたポイントが加算されるとあって、多くのご父兄に参加いただけました。



作戦を立てたり、円陣を組んだり、飛び上がって喜んだり。
試合数が増えるたびに応援の声も高まりました。

細かく点数をつけたのに、終幕はまさかの1組 対 4組 のサドンデス戦へ。
同点決勝を制したのは、保護者チームも優勝した1組でした。

頑張ったみんなに、これからクラスで使えるボールやボードゲーム、長縄、カードゲームが贈られました。(優勝クラスはちょっとスペシャルカラーなボールが贈呈されました)


スポーツの秋にふさわしく、気持ちの良い汗を流せたと思います。
盛り上げてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


〈2学年部〉


4学年レク♪キンボール

2019年03月14日 | 学年部
4年生の学年レクを2/8(金)に開催しました。
 
今年はキンボール!
ほとんどの児童・保護者がキンボールって何?という中、那覇市スポーツ推進員の4名の方の丁寧な指導で、スムーズに楽しく行うことができました。
 
 


キンボールを使った大玉転がしや保護者・児童対抗のリフティングなどの準備運動のあと、各クラス対抗のキンボール対決。
攻撃チームが「オムニキン」の掛け声でボールを守備チームのいない場所を狙って打ちます。
担任の先生を中心に作戦会議をしたり、児童たちでフェイントをかけたりとチームごとに工夫をして得点を目指しました。
 
 


 
今年も推進員さんおよび担任の先生方のご協力のもと、多くの保護者の方にご参加いただき、ケガなく終わることができました。
本当にありがとうございました。
 
 
〈4学年部〉


1学年レク♪むかし遊び

2019年03月14日 | 学年部
1月17日(木)、授業参観に合わせ生活科授業の一環として
親子でむかし遊びを体験するレクを行いました!!
 
今年も那覇市社会教育主事OBの方々をお呼びして
風車、紙風船、お手玉、笹船、こま作りなどを教えて頂きました。
 
 
 
 
普段はあまり経験できない遊びに子供たちはもちろん
保護者の皆さまも真剣に興味深く取組んでくださって
いたのがとっても印象的です。
 
アダンの葉やストロー、つまようじなど
身近なものを利用して作れるオモチャ。
先人の知恵には頭が下がりますね。
 
 
 
既製品じゃない手作りの温かみを
これからも子供たちに伝えていけたら
良いと感じた1日でした。
 
 
ご参加、ご協力いただいた皆さま
本当にありがとうございました!!
  

〈1学年部〉