雨宮 ピアノ教室(出張レッスン)

私のピアノ教室について・・・

発表会終わりました

2023-04-05 10:07:00 | Weblog
おはようございます

2日に発表会を行って無事終わりました

生徒さん達各々がいい演奏をしてくれました。

ただ4年間かあいてしまったので、初めて発表会に出る子が12人もいたので
みんなどうしたらいいかオロオロ

でも、「楽しかった」「次は〇〇を弾きたい!」と、の声がたくさんありました
発表会の次の日は生徒さんからのLINEが沢山来ました

もちろん「思ったより緊張した!怖かった」という生徒さんもいました

小さい生徒さんよりも、もう長くレッスンしていて発表会も出たことのある生徒さん達の中で
新中学生以上の子達が「初めて緊張というものを体験した」と、言ってました

経験もあって気持ちが大人になってくると緊張は強くなってくるものなのでそういうものだったのだと思います

それでもやはり上手なんですけどね

今週はレッスンはお休みで
来週からまたレッスンが始まります。

新年度を迎えてレッスン時間、曜日が変わる
生徒さんが多いので間違えないようにしないと・・・

この休み中、私もみんなに負けないように練習しよう









お久しぶりです

2023-03-25 00:39:00 | Weblog
こんばんは

お久しぶりです

発表会を企画して皆さんの曲ぎめをして・・・
それから練習の日々

生徒さん達の半分は初めて発表会に出る生徒さん🔰

コロナ禍で発表会を控えていたので4年ぶりになってしまって

今回は年中さんから大学生まで出演します

今年は受験生が多かったり、小学生から中学生に進級する生徒さんが多くバタバタしてます

いつもは秋にやっていたのですが受験生がいると出られない子もいるので4月2日にしたのです
受験生で2月末に高校受験を終えて復帰にしてくれて参加してくれる子もいます
11月にお休みに入る前にだいたい曲は出来上がっていたのですが

今までと違うサロンホールを使うことにしたので私も緊張です

あと1週間

25日土曜日は私が美容院に行って髪の毛をカットしたりしてきます

もうじたばたしてもしょうがないので皆さん今のいちばん良い状態を披露しましょうね💪

それでは






桜、咲いてる🌸

発表会の曲ぎめ

2022-11-20 23:09:00 | Weblog
こんばんは

すっかり寒くなりましたね

ついこの前まで暑かったのに

実は1ヶ月前に階段を踏み外してくるぶしを骨折してしまいました
でもギプスをしていたのですが先週からサポーターに変わり

最初全治3週間と言われたのですがすでにもう1ヶ月以上・・・

年内には治ると思います
みなさんもきをつけてくださいね


先々週、先週から本格的に発表会の曲ぎめをしています

うちのリビングには色々な楽譜があちこちに付箋をつけて置いてあります
楽譜が机の上に広げてあるのでそれはもう大変

一人一人の顔を思い浮かべてだいたい3曲くらいずつ候補を上げて生徒さんとおうちの方と相談します

連弾は親子連弾が増えそうです
私と連弾する生徒さんや姉妹で弾く子達もいます

連弾の曲は弾きたい曲が生徒さん達で被ったりするのでそれもまた大変

今週は水曜日までお休みを貰っているのでその間にある程度整理します


神宮外苑のイチョウを見てきました。
曇りで寒かったです








綺麗ですよね


皆既月食

2022-11-09 00:52:00 | Weblog
こんばんは

皆既月食でしたね満月からの皆既月食って珍しいみたいです🌖

真っ赤な月になって綺麗でした

そろそろ発表会の曲を決めだしています

学年の高いお姉さんやお兄さんはもうほぼ曲が決まり練習しだしています

習いたての生徒さんや小さい生徒さん達はお正月明け位から練習しましょう🎶

あとの生徒さんたちは冬休み前に曲ぎめをしますので冬休みたくさん弾いてね

連弾の曲も決めます

誰と弾くか、何を弾きたいか考えておいてくださいね

1人で弾く曲はクラッシックを中心にしますが
連弾は楽しみたいので弾きたい曲を弾きましょう

親子連弾、兄弟姉妹連弾、私との連弾のパターンがあります

以前はお友達と弾いたこともありましたがなかなか時間を合わせるのが大変でした

あまり気負わずに楽しくやりましょう








10月も半ばですね

2022-10-18 03:57:00 | Weblog
暑かった夏も過ぎてやっと涼しくなってきましたね

でも雨が多くなるのは困ります
洗濯物が乾かないんですもの

うちには乾燥機がないのでもっぱら部屋干ししながら除湿機です

毎年なぜかしら10月になると体験レッスンのお申し込みをいただきます
4月.5月も多いのですが、10月は新しい環境にも慣れて習い事をしようかな
と、思われるのかも知れません

それから発表会を行います🎹
4月2日(日)に、行います

受験生の多い今年は曲ぎめを早くしている子もいます
特に高校受験の生徒さんはもう曲に取りかかっています

私としては冬休み前に大体の曲を決めて休み中に譜読みをしておいてもらおうかな
と、思っています

連弾は親子連弾、兄弟、姉妹連弾と色々な形でやりたいと思います

Soloの曲はクラッシックを弾いてもらう予定ですが、連弾は好きな曲を楽しんで弾きましょう🎶

4月に発表会を開くのは初めてですし、コロナ禍で発表会を少しやってなかったのであまり肩肘張らずに楽しんで弾きましょう

楽しく弾くのがモットーの雨宮でした



生徒さんのお宅の近くにいた地域ネコちゃんです


暑すぎて

2022-08-02 01:32:00 | Weblog
こんばんは

暑すぎて息をするのも辛い感じです

いつもは自転車で行くお伺いしている生徒さんのお宅も車でお伺いしています🚙

でも車も暑いんですよね

ドア開けた途端にサウナって感じですもの

生徒さんのお宅は涼しくてとても快適なので帰りたくなくなってしまいます

それにしても子供たちもこれでは熱中症になってしまうので外では遊べませんね

パワーがありあまっている子達はピアノも激しく元気いっぱいです

「鍵盤にもう少し優しくしてあげようよ」と、いったら逆効果なのである程度はやりたいようにしてます

みんな一通り即興曲を弾いたら落ち着きますし

さて、夏休みですが8月9日〜8月22日まで休ませていただきます

コロナ禍ですが母にもう3年近くあっていないので会いに帰ろうと思っています
85歳になる母なのでなかなかの年齢で
でも元気なんです足腰以外は
口も達者過ぎて・・・

ピアノの夏休み中はみなさんも出かけることが多いので特に宿題は増やしません

それに今年は高校受験と、大学受験の生徒さんがいるのでそちらに力を入れてもらわなくては

青い空に飛行機が見えました





娘の足

2022-07-05 01:32:00 | Weblog
こんばんは

暑いですね🥵

今日はちょっとあまりいい話ではありませんが
とても感謝しているお話しです

先週中頃から娘の足に蜂窩織炎が出てしまい、病院に行く毎日です

蜂窩織炎とは、皮膚の傷などから細菌が侵入し、皮膚とその下にある脂肪組織などに炎症を引き起こす病気です。全身に発症する可能性がありますが、もっともよく見られるのは足からふくらはぎにかけての部位とされています。そして炎症が酷くなると発熱、悪寒、倦怠感などの全身症状となって敗血症になる可能性があるそうなのです。

いま、娘は炎症所見が高くて抗生物質💊をのみながら
病院に毎日通って点滴を打っています💉

本当は入院した方が良いようですが、大学に通わないとならないので、通院で点滴を打ち、学校まで送り迎えをしています
もちろん夫も私が行けない日は行ってくれますが

そのため生徒さんや保護者様にご迷惑をおかけしています

幸いなことに私の生徒さんの保護者様は皆さんお優しいので「それは娘さんのことを優先してあげてください」って言ってくださいます

本当に感謝しかないです
ありがとうございます

振り替えレッスンのご相談を個々にさせて頂いております。

「夏休みに振り替えレッスンをしてくださればいいから」と、仰ってくださる方もいらして本当に助かっています

本当にありがとうございます。

来週は娘の足も良くなってきてるはず()なので
来週からまた頑張ります。

よろしくお願い申し上げます。


生徒さんのお宅のハイビスカスです。
綺麗ですよね。





こちらは蜂窩織炎真っ最中の娘の足です。
お目汚して申し訳ありません。







梅雨明けと友人

2022-06-28 02:26:00 | Weblog
こんばんは

まだ6月というのに梅雨明けしたようです

本当かなぁ?
これで水不足になったり
逆に豪雨災害とかになったら怖いですよね

このまえから、能登の方とか熊本で地震がおきたり

こわいです

この暑さでますます生徒さんたちは疲れています

学校の水泳の授業も始まって

1人だけ学校で5.6時間目にプールに入った日にレッスンという子がいます
その生徒さんはスイミングがとても得意なのでそんなに疲れはしないらしいんですけど
でも疲れちゃいますよね

のんびり行きましょう


昨日は久しぶりに音大の時の友人と電話で話しました

友人は今度音大受験の生徒さんを教えることになりそうで、どうしたらいいのか相談の電話でした

私もここのところ音大受験の生徒さんがいなかったので友人と話して
色々変わったよね〜ってびっくりしたり、
羨ましがったり

音大の時の友達と話しているとあっという間に学生のころに戻って話が出来ます

久しぶりお腹を抱えて笑いました

ちょうど同じくらいの娘がいるのでその事の話とかしちゃったり

親って大変だったんだねって今更のこと感謝したり

持つべきものは友ですね






あたふた

2022-06-12 17:30:00 | Weblog
こんにちは

今月になって新しい生徒さんが3人入会してくださいました

時間の調整を快くしてくださった生徒さん親御さんありがとうございます

新しい生徒さんが入っていらっしゃるとどうしても時間の調整が必要になります

私が、出張レッスンなので移動時間や小さな生徒さんの時間調整が大切です

それにみなさん他の習い事があったり
進級、進学のために時間の調整が必要になります

来年度は進学の生徒さんたちが多いのでみなさんにご相談させていただくと思います

大変嬉しいことに、みなさま協力してくださるので毎年いい感じになって収まります

実はいつも1月2月はあたふたしているのですが

いつもありがとうございます

今紫陽花が沢山咲いてますね










梅雨入り

2022-06-06 11:51:00 | Weblog
こんにちは

関東甲信越も梅雨入りしました

これで自転車でお伺いしているお宅は歩きか車

あ〜

歩きだと間に合わない場合が多いから車になるかな

でもコインパーキングを探すのが大変なんです

だいたいの場所は確認済みですが空いているか分からないから

今週も新しい生徒さんが1人入られるので
楽しみです

少し寒いので皆さんお気をつけて