こんばんは
最近ピアノの生徒さんではなく、
大人になってからSNSなどで
お友達になった方から
ピアノの弾き方の質問を受けたり相談にのったりしています
皆さん、お仕事が在宅ワークになったり、お休みになってしまったりしているので
ピアノを弾こうと思うこともあるようです
質問は
楽譜についてや音についてですが
作曲家によって出版社のおすすめが違ったり
原典版の楽譜と最近の楽譜とは
多少違いがあったり迷うようです
ショパンはパデレフスキ版とか
モーツァルトはウィーン原典版とか
ベートーヴェンソナタはヘンレ版とか
リストはブダペスト版とか
もちろん他の出版社もいいんですよ
好みもありますし
お値段もかなり差がありますし
出版社によってクセがあったりして、
この出版社はスラーだらけとか
解釈の違いですね
トリルの入れ方や装飾音符の音が違ったり
友人とSNSで話していると
写真で見せてしまった方が
わかりやすい場合もあるので
写真を送るのですが
私の若かりし時の楽譜だったりすると
先生からのご注意が派手に書き込まれていて
恥ずかしい・・・
でも、こうやって話していると
過去に弾いた曲を
もう一度練習してみようと思ったりします
若い時と弾き方って変わるんです
小学生の時の「エリーゼのために」だったり
高校生の時の「エリーゼのために」だったり
大人になってからの「エリーゼのために」だったり
子供の頃の表現と高校生、大人の時の表現の仕方が変わります
それまでの経験や考え方の変化で弾き方が変わります
ショパンの「別れの曲」も、経験値が違うと表現が変わります
なので皆さんもいつも新しい曲を弾くばかりではなく
以前弾いた曲をもう一度今の感情で弾いてみるといいですよ
私もやってみます
あ、私の若かりし頃の楽譜
「み」って思い切り書かれていますね。
ファの♭をちゃんと弾けなかったのでしょうか
あまりに派手な楽譜で・・・
時間があるので練習します
それからゴールデンウィークが終わったら一度お休みされている生徒さんに
ご連絡しようと思っています
今、およそ3分の1の生徒さんがレッスンしています
今後まだ学校とか、緊急事態宣言もどうなるか・・・
皆さまご自愛くださいね