こんにちは

お点前で使用したお茶碗
気がついたら、早い方はもう大型連休に入っているのですね
こんなに長くお休みになっても
今年は行くところもないですね
さて、昨日はオンライン稽古場実際にやってみました
画面越しの先生との会話は少しぎこちなく始まり…
でもいつも通りの先生のお姿でした
始めてみれば、いつもと違うなりに工夫して、茶箱のアレンジ版を教わりました。

お点前で使用したお茶碗
全ての道具が揃っているわけではないので、アレンジ版、ということですね。
わたしの場合はお盆がなく、その代わりにハンカチを代用としました。
工夫すれば空間は区切れるものなのですね。
でも、ずっと茶箱はなぁ…
なんてわがまま心があるのも事実です。
もともとわたしはなぜか茶箱が苦手なようです。
(苦手な理由はまた別の時に書きます)
そして、お稽古にいけないまま
炉から風炉に…
季節が変わる前に、炉のお点前をしたかったな、と思ってしまいました。。
出来なくなって思う、お点前の楽しさをかみしめています。
かいこ
