こんにちは。amiです。
今日は、私の相棒を紹介します😊
じゃん!!
学生には、よくたわしと間違えられます。笑
赤ちゃんには、ボールだと思って追いかけ回されます。笑
では、今日も早速ご挨拶を…
「はりぼーくん、出ておいでー!」
くるくるくる…🟤
ポンッ!
出てきたよ〜!こんにちはー!💕
ハリネズミパペットのはりぼーくんです。
こんな風に、丸まって隠れたり、気分で出てきたりします。笑
ちなみに、演じる時のポイントですが…
上の写真のように腕を見せるより、下の写真のように、台や支えの上に置いて演じる方がより本物のように見えます✨
動作はゆっくり、顔の部分は小刻みに動かす工夫をして演じることで、よりリアルな動きに見えてきますよ。ぜひ、お試しください。
また、これからパペットを購入しようかなとお考えの方がいたら、表情はなるべく無表情のものを選ぶことをおすすめします。
例えば、笑っているパペットだと、笑っている場面でしか演じられないからです。その点、無表情のパペットは、笑うことも泣くことも怒ることも、子どもの想像次第でいろいろできます。
パペットは子どもの代弁者。
自分が嬉しいこと、嫌なことに共感してくれる、仲間のような、身近な存在として見ています。
また、大人にとっては子どもにしてほしいこと(お片づけしてほしい、お出かけをするから早く着替えてほしいなど)をパペットを通じてお願いするとうまくいきますよ!
私の甥っ子(3歳)はモンキーパペットがお気に入りなのですが、2歳頃までモンキーちゃんが言うことは何でもよく聞いていました。
私や妹が何度言っても聞かないのに、モンキーが「お片付けの時間だよ」と言うと、「おしゃる(おさる)ー、K、頑張ってるから!見ててね!」など、自分が片付けをしていることをアピールして声をかけていました。笑
ずーっと仲良しでいてね💕