2軒目は、春紀から20Km位走った

小千谷市の 麵や ようか

春紀と打って変わって、近代的なファミレスのような外観のお店です。
到着は13時30分を少し過ぎて、外待ち5人。

こちらでも3人でシェアして3種類のメニューを頂くことにします。

別皿で岩のりトッピングしました。
1、煮干し中華

平打ちの中太麺。
新潟と言えば背脂、動物系と濃厚な煮干しの出汁に
背脂が入ってコクと旨みが口中に広がります。
岩のりをほうり込んで磯の風味を楽しみます。
思ったよりあっさりで美味しかったです。
2、濃厚鶏塩らーめん

こちらも平打ちの中太麺
レモンスライスがトッピングされていました。
鶏チャーシューも入って本格的。
とっても濃厚でクリーミィーな鶏白湯スープです。
鶏の旨みと鶏油が乳化して、案外あぶらっこくないです。
「やっぱり鶏白湯はこのくらいじゃないとなー」とJ氏。
概ねご満足の様子(笑)
3、うめしおらーめん


こちらだけが細麺を使っています。
梅茶漬けのような味わいです。
福井、「越前大野の善」と、そちら出身の「福井市源」さんの梅塩にも
共通する
鶏清湯スープの塩味、梅干しが入ってすごくあっさりした味わいです。
削り節がトッピングされて風味がいいです。
ラーメンデータベース長野 麵や ようか