オープン当初はオペレーションの不慣れにより相当混乱したようだが、今では店主と女性スタッフ2名の役割分担も明確になりそれなりにスムーズに回転していると感じた。
訪れた時間は12時少し前で駐車場ほぼ満車。店内は8割位の入りで、その後中待ちが発生したもののすぐに解消。月曜日の割には空いていたのではないでしょうか。やはりつけ麺の提供時間がネックになっているように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/8f0cb1607a022d5ddfd3c6cfce4c4a76.jpg)
先に食べた新店一番輝と食べ比べするつもりだったんですが、煮干しらーめんに惹かれてしまいました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/4e2a95b866eaf59ebded742426ceee8a.jpg)
煮干しらーめん750円 ノーマルのラーメンが700円なので煮干し50円ってことでしょうか? そうすると一番輝の780円はやや高いですね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/152feb85eb80e7b72bc0d772f3d7d73c.jpg)
基本の豚骨醤油ラーメンに煮干し魚粉を投入した、いわゆる「ぶち込み系」、背脂は入っていませんがしっかり乳化した豚骨スープは滑らかで口当たりがいい。
醤油の風味や塩加減もよく香味油が効果的。どっしりした感じのスープとボソッとした感じの太麺の相性もいい。しかしニボトンとなると他にも美味しいところはたくさんあるので、如何なものでしょうか。今後の健闘を祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/949a4ff7333621d4e72f0b6ad04d77e9.jpg)
石焼の器に入ったつけ汁がグツグツ煮えたぎるつけ麺は、高岡の誠やでもありますが次回はこれに挑戦したいと思います。それまでにオペレーション、もっとスムーズになってくださいね~(笑)