風花、前回のエントリーは→こちら
津軽濃厚煮干しが終了し、次なる限定をリリースしたご当地ラーメン巡(めぐる)
金沢ご当地ラーメン「甘えび塩ラーメン」が人気で、今回は醤油versionを発売!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/2692e60d5600582279ea450d38bf6db5.jpg)
甘えびワンタンそば 900円 クーポンで味玉、ほうれん草トッピング 6月5日から6月30日までの期間限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/c44367675cd9074bc676035086b99277.jpg)
甘えびの頭と殻を炒って摂った出汁と鶏ガラ出汁のWスープ。 薄口醤油と白醤油をブレンドしたタレはやや甘めの味付けで好みが分かれそう(;^ω^)
えびブイヨンの透明スープを優しく仕上げている。
表層の香味油は鶏油にえびの殻で香りを付けているので、えび感たっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/426c9a4f6bb5979e2dcab9e27a0edaad.jpg)
今回の特徴はプリプリの甘えびと挽肉の餡がたっぷり詰まったワンタンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8f/912b30ed8285e42ce65d1aa14753c994.jpg)
5個もトッピングされたワンタンメンとしたことで、エビの存在感を強烈にアピールしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/6c9377555e68152b42c804ebdeadc3c4.jpg)
今回からワンタンの包み方を三角から四角に変更したのは身崩れによる歩留まりの低下対策で、これによりトゥルンとした薄皮に包まれた具沢山のワンタンをより美味しく頂く事ができるようになった。
◆ ◆
麺屋白鷺や酒肴醍醐、サニーベルコーヒーも移転してきて最近話題の別院通り商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/636ac0f5956f37bda2d148e8ae61338c.jpg)
こちらの商店街では老舗のらーめん風花(かざはな)さんへ、ご当地ラーメン巡からワンタン繋がりでやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/ec6522dc140bc2c9c5d5076a9acfa385.jpg)
らーめん 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/41166bbc91941190a2efb5b96fa76856.jpg)
ワンタン180円(クーポンで1個無料増し) さらに火曜日はランチイタム半玉サービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/7f6460245e193a87e6f47e4406fd5c33.jpg)
無化調スープがじんわり沁みる。 (連食の場合先に食べることをお勧めしますw)
この日のスープはややもったりした感じでいつものキレがなく、麺もやわやわだったのが少し気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/4e804af6abedaee1bdb94a6b14164323.jpg)
ワンタンの包み方にもそれぞれ工夫や特徴がある。
風花は几帳面な扇子型に仕上げてある。 餡は小ぶりのミンチで食べ応えのあるしっかりした皮に包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/39434ccecd6e1e9ac6a61b6955fc564f.jpg)
几帳面なご主人が作るこだわりの無化調ラーメン、ワンタントッピングがオススメです。
塩味は30円増し!ホタテやエビなどの乾物で作る塩タレ、こちらもお勧めです(^^)/
◆ ◆
お友達の対談記事が掲載されている石川版のラー本「金沢ラーメン案内」を買いました(^^)/
付属のクーポンを使って味玉やワンタンを増したので、このワンタンメン連食は思いのほかお腹にずっしり来てしまい
せっかく駐車場30分無料券もらったのに敢え無く撃沈!
麺屋白鷺(しらさぎ)へは徒歩3分の距離でしたが諦めて、後ろ髪引かれる思いで帰宅しました(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/9789c2ea94407d45bf639b02b30f636f.jpg)