Ranen&Bar ABRI 前回のエントリーは→こちら
もきち 前回のエントリーは→こちら
2017年7月28日、いよいよそらみちの冷やしメニューが提供開始となった。 昨年より半月以上遅れ、金沢で最も遅い提供開始と思われる。
しかし、そんなことはどうでもいい。 食べることが出来るなら、、、。そんな前向きな姿勢でポールを目指すも既にお一人並んでいます。
おぉ~ なんとtwitter友の かいじゅうくんではありませんか。 並んで開店待ちしたのであっと言う間に時間は過ぎました、ありがとうございました。
ところが悲劇は次の瞬間に起きた!!
なんと券売機の冷やし「限定A]に✖印が付いているではありませんか!!
申し訳なさそうな青山君の表情で事情が呑み込めました、要するに「納得のいくものができなかった」と言う訳ですね(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/9df54b6e567544550db39b3d651cdfa5.jpg)
そらみち@いつもの中華そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/ba61478a917b697fdc167d3bac4885fc.jpg)
たっぷりの鶏油をまず味わい、鶏の香りに包まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/3c37b12b838eefe3f3908fedef8c47d4.jpg)
天地返しで醤油と見事に一体化するスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/327025f677eaa097131daf0a9239b66c.jpg)
美味しかった〜^ ^
お友達とも会え、楽しい時間でした。
◆ ◆
口が冷やしになってます(笑)
先週も同じようなことがあったハズ(爆)
向った先は金沢片町のRamen&Ber ABRI
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/1f91a176842bfc109c1e3d9bcc9a79d5.jpg)
7月30日で終了の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/b8febe29d1009bcf18b328c45a89a921.jpg)
冷やしのどぐろ煮干し醤油らーめん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/eaf5e18261c850e7e4b9a647c86c0344.jpg)
ほんのり甘く油の香りがなんとも のどぐろらしい
出汁の効いた冷静スープ。
鶏節の薫香と旨味もいい脇役!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/b7870144c278b08a9daf9e2775293f19.jpg)
京都鄭鄂のふすま入り麺は全粒粉ブレンドともまた違って
冷水で〆られサクッとした食感ながら瑞々しさも感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/aad729fe05790c406b8fc47765bb668c.jpg)
来週からは燻製正油を使った、冷やしのどぐろ煮干しラーメンが登場するそうなのでまた行かなくっちゃ♪
◆ ◆
冷やしはたくさん食べても太らないという、自分勝手な都市伝説を信じて冷やし連食(笑)
Ranen&Bar ABRIから戻って鶴来の方向へ向かった先は2014年10月以来の
石川県白山市の もきち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/e830af8978f0057da1b0d92707338502.jpg)
最近始まった夏の限定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/c0cf536924d367c196946dfbe62d0dfe.jpg)
和風冷麺
磯おろし 820円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/925f25eddcd4f90484ce39de776acef5.jpg)
鰹と昆布で摂った冷製魚介出汁と添えられたワカメ、トサカノリが「磯」の所以
大根卸とピリ辛のモミジ卸が絡んで「磯おろし」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/4315a35650c3d368476f39acfe914ed1.jpg)
ほんのり甘いカエシ、油を使わない代りに揚げ玉がコクを与え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/f9817df8a97f2a7a877a41754fff3ecb.jpg)
喉越しの良い細麺を啜れば夏来りぬ^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/43e3f825852159699a978b172e33b3b8.jpg)
これはいわゆる きいそば(黄そば)ではないでしょうか?
熟年世代も安心して食べられますよ~(^^)/