「麒麟の翼」 いってきました。
公式HP ↓
http://www.shinzanmono-movie.jp/index.html
なかなか筋が読めないけれど、犯人は意外な人物、、、。
12:55からの上映のため急ぎ昼食を摂る。
先日来訪れている富山市本郷、とみぃ’ずきっちん
つけ麺と豚骨ラーメンは何れも極太麺だったため、実は平細麺がどうしても食べたかったのです。


ラーメン¥590
鶏がらと豚骨ベースの醤油味。
麺は日清製粉「荒武者」を使った自家製平細麺。
店内のPOPによれば、「麺とメンマが増量になりました」とのこと。
豚骨醤油と違って、あっさりめのスープには、このやや平たい麺がバランスよくのどごしもいい。
何グラム増量なのか解らないが、そべそべっとお腹の中に納まりました。
厚切りメンマ、柔らかチャーシューは他のメニューのものと共通。
後味にちょっとスープの甘みが残ったかなという印象。

台湾ラーメン¥650
台湾ラーメンは初めて食します。
「ラーメン」と同様鶏がら豚骨ベースの醤油味。
ややあっさり目の透明スープに自家製平細麺。
それに豚挽き肉・ニラ・モヤシを唐辛子(ラー油)で炒めた物を乗せたという感じ。
坦々麺のしょうゆ味の印象。でもまっ赤ではないのでまた別物。
辛いのはあまり得意ではないので、この程度の辛さが程よいと感じる。
細長いモヤシの食感がいい。
さらっとしたスープに平たい細麺がよくなじんで、これまたそべそべっと完食。
「ラーメン」より後口の甘さは感じなかった。
台湾には無くて、日本にあるのが台湾ラーメン。
台湾の料理人が創作した日本生まれの、しかも中京地区ほぼ限定のラーメンとのこと。
トヨタの工場や大学の食堂でも普通にメニューにあるそうだ。
やはり、四川の坦々麺と混同されることもあるらしい。
台湾ラーメンは相当の激辛。
その点、こちらでは食べ易いようアレンジしてあるのか?
でもワタシは食べ易かった。