輪島朝市通りに足を踏み入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/e88794f63a417d2636a15273b965c926.jpg)
連日テレビで放送されていた凄惨な現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/672b9d0e244ac1a7cb3aa2aec697cb8b.jpg)
輪島塗会館から河井田川横を抜け、あさいち交番の辺りから見渡した光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/06c03abfcacaef860fec8d73b7e48549.jpg)
河井田川も海岸と同じように隆起し川底が露出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/b3ddbd888a7403389bfb55776552da02.jpg)
同、いろは橋
橋詰に近い「輪島ドラマ記念館」にあったモニュメント
輪島を舞台にした、NHK朝の連続テレビ小説「まれ」(2015年3月30日から放送)の記念館は焼失してしまいましたが、このモニュメントだけは奇跡的に無傷で焼失を免れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/27c1443cd56029c3725228de57e02665.jpg)
カラフルなモニュメントと火災跡の虚無感の対比に、とてつもない暗示を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/60f19550d1178a98095a3e0a70bc3fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/2b7d7b94e6caba4dc9bcc68c9847903f.jpg)
丸ゆべし販売の「おおした」
朝ドラ館の向かいにありました。
写真左方向にいろは橋
同右に曲がると「朝市通り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/dabf65151688e7b7a5f31c91a46f1e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/e35b344587cd82e1998e26018872da97.jpg)
塩徳屋漆器店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/256229c6d97a69c98ff2cc0b94a815ed.jpg)
店頭に運び出された商品でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a6/7f72d39c2792b99832db9cb36f0f5842.jpg)
朝市通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/ed11157f151f1069740a2eb31089149a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/1265aac98a783773d6a54ecaddeff7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/40180f57491b0649c1907684ed1a793f.jpg)
アスファルトが焼けただれた倒壊家屋の痕跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/2066f91cad4ebacd6996c7d339e593f1.jpg)
朝市通りから風呂屋小路を抜け浜通りに出ると公衆トイレがあります。
その風呂屋小路に面して建っていた、鉄筋コンクリート造りのビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/236fc589432c69678599e8f547f8a43a.jpg)
浜通りから朝市方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/597df4b47a939680bdabe5fe82720df2.jpg)
結局過去に訪れた
「永井豪記念館」
2013年7月11日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/e8e5cbbf74772ddf2eb1788dbd8d735f.jpg)
「輪島香華園」
2014年6月17日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/1ec4d620e0439d7db9f4c3096bdde361.jpg)
移転した「やぎじい商店」などを特定することはできませんでした。
※2024年4月7日 復興アドバイザーとして建築家の隈研吾さんが就任されたそうです。
『日本にとって輪島は宝。形だけではなく生活も含めての復興が必要だ』と語ったそうです。
一日も早い復興をお祈りします。
フリーペーパー「ぶらり能登マップ2015」(のと里山空港利用促進協議会発行)より
朝市通りマップ
(※2015年版につき被災時のものとは違う可能性があります)
ここで注意したいのは、焼失したのは朝市通り周辺の商店や民家であり、朝市に出店している露天は健在だということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/8617f54e3e21869c577cd914677112c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/155704463b65814cd271a9b6c0c1f2ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/39612b3e9e40dfaabd14d641d4ed47b4.jpg)
【復興の兆し】
「重蔵神社」の祭礼に出くわしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/72939f5537bdee509fdb2163177d5af4.jpg)
揃いのはっぴ姿、太鼓と柏手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/e8c934dd052f97e2ad2a88e20cdcb0e6.jpg)
御神輿を担いでマリンタウンまで練り歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/c12802caccebf04ab53e36a0f53e39e5.jpg)
永井豪記念から出てきたんでしょうか?
マジンガーZの着ぐるみも参加
親子のそれぞれの様子がとても活き活きとして、ストーリーが浮かび上がってくるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/6056f3c8677de34560f52a2cf04cf5e8.jpg)
被災した町内を回り、
倒壊した神社の関連施設でしょうか?
鎮魂を捧げているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/88f86e6480583044c41f921de350859b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/ff6367c360b08753767732d91de33098.jpg)
沿道の見物客からは、『まさかこのお祭りが開催されるとは思っていなかった』
『今年はもうだめかと思っていた』
などの声が聞かれました。
祭りは人々の心を一つにし、頑張ろうという気持ちにさせ、復興の兆しを感じさせてくれました。
この神社の隣に、うめのやゲストハウスがあります。
2020年8月に訪問した「中華そばいぶき」です。
訪問記事は→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/aa11bf6c078189b9ae8b99cc241f3391.jpg)
倒壊こそまぬがれましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/e7cb7f0837ad93c211556f74b9da51ce.jpg)
営業できない状態で、インフラの復旧もままならず休業状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/0251a1d2d1cbe87d90f187919e2bc00d.jpg)
つぎは
輪島から下道でのと鉄道「能登鹿島駅」へ向かいます。