諸般の事情で断酒中です。
お酒を飲まなかったら行動に幅ができました。
ライトアップもその一つ。
晩酌してしまうと飲酒運転になるので、絶対行けなかった夜のイベント。
高岡市伏木の【勝興寺】
富山県内では二番目となる国宝指定から1周年になるのを記念し、イベントが開催されていました。
10月7,8,9の三日間は夜の部としてライトアップが行われました。
本堂大伽藍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/ea17c03e39273bb206ac93fe6b097f2c.jpg)
本堂と回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/7d8f98c2ffba6578cb12c36db46b0e9c.jpg)
大伽藍前の映えポイント狙い
和傘とモノトーンの木造建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/b4d8bc51ae3402f57a893c35be9c9805.jpg)
堀に映る鼓楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/74629c861330ef514a33241d9b4fc699.jpg)
唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/45/4cd7d16464e5c68043be576b37203165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/497a402b97b7b37740287ed0b79d5551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/77dfc7078a4ba3ef446b8c2d22c61655.jpg)
先に国宝に指定された高岡市の瑞龍寺は年2回春と夏にライトアップを有料で行っています。→こちら
夏のライトアップ→こちら
2010年訪問時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/678118fdd2bb3598cbe737efa87a0c45.jpg)
それと比べるとこちらは無料ということもあり、手作り感満載ですが地元の愛を感じる催しでした。