前回のラヲタの遠足、in長野のエントリーは→こちら
ラヲタの遠足で長野を訪ねるのは今回が5回目となります。松本2回、上田1回、そして2回目となる長野市内遠征です。
まず市役所周辺で、移転後初の訪問となる鐘旭(しょうき)→空(くう)→北長野駅まで移動して極宇(ごくう)といういつもの3連食コース。人気の鐘旭にポールで到着するよう富山の待ち合わせを8:00にして出発。梅雨の中休みという好天にも恵まれ、北陸道から上信越自動車道を順調に進み11:00開店の30分前に到着。ヤッター\(^o^)/ポールです(笑)

それにしても解かりにくい店舗ですね~、飲み屋街の一角と思しき通りに看板も何も無い真っ白なシャッター。

意気揚々と並ぶ私たちにちょっと待ったー!!地獄の叫び声!!なんと日曜定休日!! 移転前に訪れたのは日曜だったので何の疑問も持たずにやって来ましたがJ米さんが店舗情報チェックして発見。ざんね~ん!!
気を取り直して最寄りのお店チェック。博識のSやんの提案で急遽「阿吽」に向かうことにしました。こちらは食べログ3位とかなり人気のお店のようです。到着が早かったことと、気付くのが早かったことでなんとか阿吽の開店時間11:30の30分前に到着することができ余裕の展開(笑)
この阿吽は食べログ長野県第3位にランク付けされる実力店(ちなみに第1位は鐘旭)、どれもメッチャ美味しくてナイスリカバリー

次に向かったのは車で10分ほどの「空(くう)」
長野県で唯一の鮮魚系出汁のラーメンを提供するお店。イヤミのない美味しさに全員完食・全汁。

最後の目的地は北長野の「極宇(ごくう)」
こちらもJ米さんがリサーチしてくれた煮干し清湯系のお店。最後という事もあって限定に手を出したんですがこれが思いのほか激辛w
四川山椒(花椒)が効いたシビレる一杯に撃沈でした(笑)

帰り道に小布施ワイナリーの見学。ワインのティステングしたかった~w

そして市内に入って街並み散策

さすが栗で町興しの小布施、栗羊羹・栗饅頭の老舗和菓子が軒を連ねます


モンブラン食べてくればよかったw

古いお店と歴史ある佇まいが混然一体

大きな美術館もありました

ちょっとわき道に入ると静かな風景が広がります

土蔵を改造した珈琲焙煎所でしばし休憩

今回も天候にも恵まれ、美味しい・楽しい遠足でした。みんなありがとう!
次回も楽しみにしていますよ~