2022年に購入したナビですが、搭載されている地図のデータを見ると2020年のバージョンでした。

『光陰矢のごとし』
日本全国いたるところで道路事情は日々変化しています。
新たなバイパスができたとか、高速道路の延伸、開通とか。
県外に出かけてみるとよくわかります。
ナビにはない道を走っているとか、高速道路が繋がっているのに、ナビはここで下りなさいとか。
最新のナビを買ったとしても、製造から流通段階のタイムラグがあって、実際は1年以上古い地図データーだったりします。
なので、購入から1年したら最新の地図データに更新した方が安心です。
ナビのメーカー名と型番を調べ、ネットで検索すれば一目瞭然です。
通販サイトの価格比較もできるので便利です。
SDカードを挿入

更新作業を選択すれば読み込み開始

約10分ほどで更新作業完了

2024年11月に製造されたSDですが、地図の内容としては2023年度版でした。
地図データの反映というものは、手間と時間がかかる作業なんですね。
次の更新はどうしたらいいのか、悩むところです
