その施設が倒産後、テナントで入居していた長崎出身の店主が経営する長崎ちゃんぽんのお店が
金沢近江町市場内に移転、
7月23日にオープンしました。
味の穴場 長崎出島 近江町店(あじのあなば ながさきでじま おうみちょうてん)
オープン初日、
同店を継続的に取材してきた金沢のブロガーさんと同行させてもらいました。
近江町市場の入り口のあたり

店頭に特設の特等席(笑)

奥に細長いレイアウト、厨房に正対するカウンターのみ7席ほどのこじんまりした空間。

長崎出身の店主夫妻は、ピッタリ息の合ったコンビぶりです。
以前のお店とは比べようもなく狭いが、新天地で商売が続けられる喜びで一杯という感じです。
オープンして暫くは営業時間や定休日も決めていなくて、メニューも絞って慣らし運転でのスタート。



◆ちゃんぽん 900円

豚骨鶏ガラの白濁スープ、シャバっとしていますがしっかり出汁が出てコクがあります。
強い塩味やガツンとした旨味はありませんが、とっても滋味深い美味しさ。

たっぷりの野菜と色鮮やかなかまぼこ、海老にアサリ、食材は本場長崎からも取り寄せているそうだ。
クタッとした中太ストレート麺。
昔、金沢市内で唯一本場長崎のちゃんぽんを提供していた『ばらもん』というお店で最初に食べたとき、茹で時間を間違えたのではないかと心配したことが懐かしく思い出される。
本場長崎直送の麺は一般的なカンスイ(炭酸カリュウム)ではなく「唐アク」(炭酸ナトリウム)を小麦に混ぜるのが最大の特色で中華麺とは違うコシと風味が特徴。
これがスープと馴染んで炒め煮た野菜と一緒にほうばるればめっちゃ旨い。

◆皿うどん 900円

麺はデフォが極細の揚げ麺で太麺も選べます(950円)
そのままかじると、ポリポリとした食感ですが、

熱々の餡を絡ませるとしんなりして、野菜や魚介と共にしっとり食べられる。

本場の食べ方はコレ
地元の味 「金蝶ソース」
さっと人回しすればウスターソースのスパイシーでコクのある風味に包まれますよ~♡

開店初日は来店客も少なく、慣れない厨房に戸惑うところもあったようですが、たまには金沢観光などもしながら頑張ってもらいたいですね。

♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;味の穴場 長崎出島近江町店(あじのあなば ながさきでじま おうみちょうてん)
住所;石川県金沢市十軒町27
電話:不明
営業時間;未定
定休日;未定
駐車場;無し、付近にコインパーキング多数あり
地図;