冷たい雨のふる土曜日、開店20分前から並んでポールゲット。
開店の頃には20人以上の行列となっていた金沢の人気店 味噌専門 麺屋大河(たいが)
11月14日から始まった冬の限定「酒粕味噌ラーメン」に限定のトッピングが追加となったようです。
金沢マラソンがあった15日に伺ったときの酒粕味噌の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/33f020853dcd5d9d94146d58fed0a410.jpg)
今回の酒粕味噌の写真↓ (国造ゆず鶏塩チャーシュー+煮玉子トッピング)
豚ロースのレアチャーシューからしゃぶしゃぶ用の?豚バラ肉に変更されています。これは昨シーズンと同じスタイルですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/3800e2f0ea8a2b105141b22ef5a0afb7.jpg)
ここで薀蓄
国造(こくぞう)柚子とは→能美柚子ゆゆ倶楽部FB
星稜大学での地域おこしプロジェクトの取り組み→こちら
能登白菊酒造の酒粕については前回の記事で紹介済です。
これはもう地産地消ラーメンですね。石川県のいいとこがギュッと詰まったご当地ラーメンといってもいいのではないでしょうか(笑)
もっちり、プリプリのサッポロ味噌ラーメン系の加高め縮れ麺はカネジン食品謹製。
酒粕と味噌「伝統的和の食材」が織りなす芳醇な味わいと旨み。
トッピングにカツオ節、粉チーズ、パプリカとはなんと和洋折衷なんだろう!!
カイワレ、国造柚子、などはコク深さでねっとりした舌をリセットしてくれる清涼感のある薬味、
しゃぶしゃぶっとした豚バラと、シットリ鶏胸肉が何とも贅沢で、肉々しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/27a9568a2e7e68a12ed260ef2fef1e2a.jpg)
昨年度は試作から商品化までが長く、日の目を見たのは今年の3月。麺がどうのこうので話題をさらったが、今期の酒粕味噌はなんと今月いっぱいで終了との事。(>_<) 残念です!! こんなに美味しい味噌はここでしか味わえません。
しかし、12月1日からは「牡蛎味噌」が登場の予定。麺や福座が先行していますがいよいよ能登牡蛎のシーズンたけなわ。
各店、牡蠣ラーメンの競演が始まります♪♪♪