ぷっと吹く人

以前『小鉄』と名をつけたミドリフグを2007年から2014年まで飼育したよ。2021年6月よりビオトープ開始うひゃー

この流れがすきなのさ

2007-09-09 15:10:28 | ミドリフグ 小鉄 半年目

今日は朝から小鉄の元気がなく
おニューのアロマな家から出てこない。

クリルをポテッと
水面に落とすと食べたが
底に沈んで真っ黒になっている。

昨日掃除したときに
外部フィルターからの排水パイプ先の
穴がポツポツ開いているやつを取り除いて
直に強い水流が水面を流れるようにしたのだが
それが原因かな?
と思って元に戻したら・・・・・

「いぇーーーい!」

とばかりに泳ぎ回る小鉄。
パイプから出てくる水を「ちゅぱちゅぱ」し始めた。

なんなんだ?
そんなにこの水流がすきなのか?
まったくもって不思議なやつだ。


笑顔のミドリフグ

2007-09-07 21:30:49 | ミドリフグ 小鉄 半年目

ミドリフグの小鉄が笑った・・・
よ う に 見 え る 画像なんだけど
そんな写真が撮れたのでアップ。

アロマな家が白いことからわかるように
以前キロクしそこねてた画像だ。




にやり



そしてもう一枚



にししし


内的感情の表現ではなく
ただほんの一瞬の表情なのだが
たまにそんな微笑みで
餌をねだってくれたらいいのにな

愛想笑いのできるフグ・・・
・・・イケル!(何が?



そして・・・
調子に乗りすぎてショボーンな顔

しょんぼり(´ε `)


やっぱり表情豊かだミドリフグ。



新しいアロマな家

2007-09-06 21:21:49 | ミドリフグ 小鉄 半年目

新しい水槽も欲しいが
今日は、とりあえず現状維持の水換え。
そして、新しい小鉄の家を追加。
最近、小鉄が急激に大きくなりすぎて
アロマな家が手狭になってきたのだ。



6月16日の小鉄 {ぽしょん}



↓ そして今現在




9月2日の小鉄  {どどーん}
約2ヶ月半でこのデカさに (`・ω・´)
まっすぐになると家からはみ出して寝ている。

そこで新しい家をゲットすべく
とりあえず庶民の味方、百均へ行ってみた。

百均にあるのかな?
と思いながら探していると
それらしきコーナーがあった。



「沢山あるじゃないの!」と
つい、おばちゃんみたいなことを口走ってしまい
近くにいた初老入ったおばさんに「直視」されたエスワイですが
そんなことは気にせずに、沢山ある中からチョイスしたのは
渋みのあるグリーンな家。

早速、水替え後に投入。
ついでにオーナメントも撤去。
こちらは、大きくなりすぎて
穴をうまく、潜れないっぽい。

たまに腹に擦り傷ができているけど
それは、穴を潜ろうとして擦って出来たものだと思う。


そしてシンプルな絵柄になった。
ちょっとシンプルすぎるかな。



どうだい?小鉄
新築の匂いがするだろ。
そうかいそうかい
ちょっとホルムアルデヒドくさいかい?

小鉄は中を覗き込んでいたが
どうやらまだ警戒しているらしい。
後になって見てみたら、家に尾ひれだけ
ちょろんと入れて寝ていた(w




ミドリフグの夏休み

2007-09-01 22:38:51 | ミドリフグ 小鉄 半年目

今日から9月だ。
これから少しは涼しくなるかな。

8月の岡山は、15時の時点で外気温が
30度を下回った日の回数が3回しかなく
35度を上回った日の回数が9回もあった。



しかも我が家は賃貸マンションの一番上の階にあるので
誰もいない締め切った日中の部屋の温度は
かなりの暑さだったと思う。

そんな暑さに、スリムファンだけでは到底無理な話である。
スリムファンの説明書きには3度下げると書いてある。

37度を3度下げても34度・・・・・
ミドリフグの最適温度は25-28度・・・
完全にOUTだ。。。(Tε T)

そういうわけで
日中はエアコンを30度設定にして
スリムファンと併用して仕事に出かけていた。


水槽用のクーラーも考えたが、
結構高いし、、
熱風がでるらしいし、、
その出た熱風が部屋を更に暑くし
部屋が暑いと水温上がる。
その上がった水温を更にクーラーで冷やす、、、のかな?
というよくわからない妄想的な理由で
(というのは言い訳で実は高くて手が出ないんだが・・・)
今年の夏はエアコンを利用した。

30度設定だとそんなにガンガン効かしているわけでもないし
最近のエアコンは省エネでそんなに電気代が高くないと思うが・・
・・・電気代の請求が楽しみだ ヽ(`Д´)ノ・・・
ひぃー。


でも、エアコンだと夜は切っているし
忙しい朝は、仕事に行くときにつけ忘れたりすることもあるだろうから
やっぱ、ミドリフグにとっては水槽用クーラーが良いんだろうね。
専用だしね。

今日は、比較的涼しくてエアコンを作動させていなかったが
まだしばらくはエアコンのお世話になるのだろうな。

そんなボンボンなミドリフグの小鉄は
昼間はほとんど寝ていたっぽい夏休みだった。
おっさんか!

仕事から帰ってきてライトをつけると
元気に泳ぎだす、小鉄の一日はそれかららしい。
そんな今日の一枚。

直視!




世界陸上とミドリフグ

2007-08-31 23:13:57 | ミドリフグ 小鉄 半年目

Jeremy Wariner、速かったなー。
もう少しであの伝説のマイケルジョンソンの記録
抜けてたのにな。
400メートルを43秒45
100メートルあたり10秒86
すげ。
そんな世界陸上を小鉄も見てた・・・
かは不明だが、水槽の正面にTVがあるのだが
じっとしてTVの方向を向いていたw

欠伸そして・・「いーっ!!」

2007-08-30 18:15:44 | ミドリフグ 小鉄 半年目

ミドリフグは表情豊かだ。
飼い主がフグ馬鹿なほど
更に表情が豊かに見えてくるw

前回のキロクの「必死」な形相や
8/1のキロクの「ちゅ」とか
ほんとに楽しませてくれる。

そんな中、
「ふぁー」と欠伸らしき行動をした後に
「いー」と歯をむき出しにした表情を
撮る事ができたのでキロク。



「ふぁー・・」というか
「ふぉー!!」だな




「いー!!」
思いっきり「いー!!」
歯茎ないけど
見えるくらいの勢いで「いー!!」


なんなんだろうねw
この行動は、ワンセットですることが多いみたい。




話は変わるが
9月号のフィッシュマガジン(voi.498)の
「ちょっと気になる魚たち」にミドリフグが載っていたよ。
見開きの2ページだけだったので立ち読みした。
すまぬ緑書房ヽ[´Д` ]ノ。




こっそり欠伸









小鉄、海へ

2007-08-18 00:08:18 | ミドリフグ 小鉄 半年目

とうとうやってきました
長い旅だったw

ファンを回すと水の蒸発が早く
足し水(今まで通りの汽水)を1日500mlほどするので
徐々に濃縮される。
そろそろ海濃度になったかなと思い
比重を計ってみたら
1.021だった。
海濃度になったワーイヽ(´ー`)ノ



ミドリフグは幼少期は汽水域に生息するが
成長すると海に出るらしいので
海の濃度が好ましいらしい。
更に飼育者にとって良いことには
海の生物が一緒に飼えるってところだ。
んー、やっぱり「スベスベサンゴヤドカリ」入れたいな。

海に出てきた記念に今日は、まぐろを平らげた。
ミドリフグがマグロを食べるなんてありえないんだが
美味そうに食べる。

外海で小鉄が、泳いでいるマグロの背中に「かぷっ」って
噛み付いているところを想像したら笑えてきた。


ぽっこり。
またしても左だけ



灰色→黒色

2007-08-15 13:41:42 | ミドリフグ 小鉄 半年目

うちのミドリフグの小鉄は
寝るときは、色が薄くなる。

起きると色が元に戻るので
あー、起きたんだなと分かる。

そんな色の変化(特に斑点)を連続写真でキロク。
写真を撮り始めたら起きてきた。
小鉄的には、せっかく寝てたのに迷惑な話だな(w


珍しくアロマな家の前で寝てた



斑点の灰色がほんのり黒く



更に黒く



もっと黒く



おはようさん。



野生の血が騒ぐぜー

2007-08-12 00:17:14 | ミドリフグ 小鉄 半年目

どこからともなく小さな蛾が家の中に
舞い込み、うまい具合に水槽のガラス面にとまっていた。
それを狙う小鉄を写らえた。




なんじゃこれ?




ふぉー!!虫じゃん!





ていっ!




見たこともないもの(生物)なのに
このはしゃぎよう。
間違いなく自然界では食べていると思われる。

でもあげないw



フグの瞼

2007-08-09 22:27:05 | ミドリフグ 小鉄 半年目

二重まぶたに見える寝姿の小鉄。
目を開けて熟睡するのは、傍から見ると怖いな。
しかも丸まってるし。
(フグに限らず人にもいえるがw)

でも、「フグには、まぶたがある」
と以前聞いたことを思い出し、気になって調べてみた。
そもそもまぶたとは、主に哺乳類が
目(角膜)の渇きを保護するという役割らしいが
魚類はいつも水の中にいるのでその必要がない。
また、外敵発見にも素早く対応できるのだろうね。

実際には目の周りの皮膚が伸縮しているみたいで、
ヒトみたいに早くはうごかないが、触ったりすると
2秒から20秒(情報がバラバラ)かかって閉じるんだそうだ。
寝るときに閉じるんじゃなくて、保護するためにあるらしい。


目を突いてから閉じるまで20秒・・・・
突付いてみようかなw


フグ全般にあるようなことをかいてあったけど、
ミドリフグにもあるんだろうか?
ないような気もするけど・・どうなんだろ?




アーティスト

2007-08-05 22:36:59 | ミドリフグ 小鉄 半年目

最近の小鉄は、本当によく寝る。



水槽内を探索するのが飽きてしまったのか、夏バテなのか、
アロマな家でお腹を黒くし、背中の色はは薄くなって、
目だけををキョロキョロさせながら寝ている。
目だけは、意外と用心深いのだw

そんな小鉄が寝るときに愛用してくれているアロマな家は、
雑貨屋で百円で買ったアロマテラピーに使う土台だが、
これが白いために茶コケが目立つ。
この茶コケを石巻貝ちゃんが「むさむさ」食べてくれるんだが、
アーティスティックに食べるんで、コケがきれいに取れない。


↑石巻貝って、こんなふうにコケを食べている。


ガラス面もそうだが、ムラがあるので
結局人力で掃除しなければならないわけだ。
でも、茶コケが爆発的に増えないのを防いでくれているので、感謝だ。


現在3匹いる石巻貝ちゃん達は最近、
小鉄にひっくり返されても自力で起きる。
たくましくなったもんだ。

と、地味に頑張ってくれている石巻貝をキロクしてみた。
と、いっても写真はないw


ちゅー

2007-08-01 20:51:59 | ミドリフグ 小鉄 半年目


クリルをあげたら
「ちゅー!」(゜ ε゜ )
ってなってる瞬間が撮れた。

ミドリフグは、口が柔らかいのか、
「ちゅー」ってしたり、
「ふぁー」って欠伸したり、
「いー」っ歯をむき出したりする。

見ててなんとも癒される。


小鉄は、かなりクリルが好きっぽい。
いつでも「ムギュムギュ」音を鳴らしながら食べる。
でもクリルって、ジャンクフードっぽい。
メタボになるし。

やめられない♪とめられないって感じ?





ミドリフグ 今日の餌=しじみ

2007-07-29 01:25:19 | ミドリフグ 小鉄 半年目

今日の小鉄の晩ご飯は、しじみ。
最近、夜の餌はほとんど毎日しじみだ。
生は異常に水が汚れるので、冷凍しておいたしじみをレンジでチンしてからあげている。
そんな一コマを写真でキロク。


がつがつ



ふがふが




そして・・・

(゜ ε゜ ) 満足げな表情。
お腹が左だけでてる。

ぽっこり



ちなみに今日は3つ食べた。
しじみは、結構好きみたい。